
1: 名無しさん 2022/04/27(水) 00:05:11.86
どの層に需要あるん?
http://2ch-c.net/http://newmofu.doorblog.jp/
2: 名無しさん 2022/04/27(水) 00:05:35.06
丸かじりするとうめえ
3: 名無しさん 2022/04/27(水) 00:06:01.69
本物の羊羹知らんのやなとか言う奴が現れそう
4: 名無しさん 2022/04/27(水) 00:06:18.75
二口目くらいまではうまい
5: 名無しさん 2022/04/27(水) 00:06:27.25
所詮砂糖固めただけやろ
6: 名無しさん 2022/04/27(水) 00:06:27.61
それはもしや、ういろうだったのでは……?
8: 名無しさん 2022/04/27(水) 00:07:52.61
和菓子全部に言えるやろ
あんこの固め方が違うだけ
9: 名無しさん 2022/04/27(水) 00:08:04.40
最近やまざきの煉羊羹ばっか食ってるわ
あととらやの羊羹買ったから毎日食ってる?
10: 名無しさん 2022/04/27(水) 00:10:43.12
舟和の芋ようかんすき
普通の羊羹は...うん...
11: 名無しさん 2022/04/27(水) 00:11:23.09
シンプルやけど店によって結構変わるもんやで
12: 名無しさん 2022/04/27(水) 00:11:27.96
ワイは水ようかんがすき
13: 名無しさん 2022/04/27(水) 00:11:58.27
水ようかんと栗ようかんは認める
14: 名無しさん 2022/04/27(水) 00:12:19.34
羊かんって意外とピンキリだよな
安い地元メーカーのを食ったら羊かんではなくただの甘い寒天だった
15: 名無しさん 2022/04/27(水) 00:12:36.81
ワァ(75さい)「うまままままっまままああああ」
16: 名無しさん 2022/04/27(水) 00:12:45.68
とらやの羊羹、黒砂糖入り羊羹がふがし食ってるみたいで微妙や?
でも小倉、抹茶、はちみつ、紅茶はすき?
17: 名無しさん 2022/04/27(水) 00:14:55.92
ワイは豚の鼻みたいな缶詰の水ようかんがすき
18: 名無しさん 2022/04/27(水) 00:14:56.00
栗はすこ
19: 名無しさん 2022/04/27(水) 00:15:29.32
ミニ羊羹にブチ切れですよ
21: 名無しさん 2022/04/27(水) 00:15:52.43
ようかんときんつばはマジで需要が謎
22: 名無しさん 2022/04/27(水) 00:16:50.37
>>21
きんつばはわかるけど、ようかんはこれだけ全国に普及してるわけだからそれはないわ
23: 名無しさん 2022/04/27(水) 00:17:47.80
>>22
ようかんなんて食ってる層ジジババしかおらんやろ
24: 名無しさん 2022/04/27(水) 00:18:32.97
>>23
そのジジババが日本の人口の圧倒的多数派なんだから需要があるってことだろ
27: 名無しさん 2022/04/27(水) 00:19:00.06
>>24
せやな
すまんかった
25: 名無しさん 2022/04/27(水) 00:18:47.19
羊羹は和菓子でメジャーやないか?
きんつばはドマイナー
32: 名無しさん 2022/04/27(水) 00:21:50.63
>>25
もう事実上富山のローカル菓子になっちゃってるからな
ドラえもんで唐突にきんつばが出てきたのも作者が富山出身ってことなんだろうな
26: 名無しさん 2022/04/27(水) 00:18:57.90
わざわざ買うことは無いけどたまに食うと美味いんだよ
28: 名無しさん 2022/04/27(水) 00:19:00.30
アスリートやキャンパーに大人気やけど
29: 名無しさん 2022/04/27(水) 00:19:43.12
喉詰まるねん
30: 名無しさん 2022/04/27(水) 00:19:43.14
ちっちゃい羊羹のお菓子も好きやで
31: 名無しさん 2022/04/27(水) 00:21:33.72
水羊羹って原料が水多めだからめっちゃ儲かるらしいやで
33: 名無しさん 2022/04/27(水) 00:21:56.09
水羊羹は美味い
34: 名無しさん 2022/04/27(水) 00:23:20.00
確かにようかんが美味いって思った事は無いな
そもそも滅多に買うもんでもないし
35: 名無しさん 2022/04/27(水) 00:25:56.64
まあ喰う機会あらへんよな
わざわざ買おうとも思わんし
40: 名無しさん 2022/04/27(水) 00:28:57.31
まあとらやの羊羹もらったらワイは嬉しい
42: 名無しさん 2022/04/27(水) 00:29:57.53
飯食うのだるいけど腹減ってしょうがない時にちょうどいい
45: 名無しさん 2022/04/27(水) 00:31:32.98
鶴屋義信バチクソ美味いやん
どうせゼリーみたいなんしか喰った事無いんやろおまら
47: 名無しさん 2022/04/27(水) 00:32:11.74
岡山の高瀬舟食べやすくて好き
49: 名無しさん 2022/04/27(水) 00:36:05.62
福井の羊羹はマジで美味い
でも買えないし別にわざわざ欲しいとは思わんからな
50: 名無しさん 2022/04/27(水) 00:36:58.74
スポーツようかんとかいう謎の羊羹
51: 名無しさん 2022/04/27(水) 00:38:32.88
>>50
まあ携帯性やな
48: 名無しさん 2022/04/27(水) 00:33:13.50
業スーの羊羹すき
補給食代わりにしてる
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1650985511/
コメント
コメント一覧 (8)
masterid
が
しました
masterid
が
しました
ただありがたがる程ではない。
masterid
が
しました
話はあおれからだ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
今は無性に食べたくなる時があるので一口サイズのやつを常に何個か買い置きしてある。
masterid
が
しました
即効性の糖質と遅効性の炭水化物という点ではポッキーが向いてたけど溶けるのでアカン
病み上がりの回復にも羊羹はいい補給になる
食べ過ぎには注意
masterid
が
しました
ごまかしようがないから一番気を使うってテレビで和菓子屋の職人が言ってた
masterid
が
しました