
1: 名無しさん 2022/02/18(金) 21:24:47.889
レスリングとかもやったほうがいいんかな
http://newmofu.doorblog.jp/3: 名無しさん 2022/02/18(金) 21:25:15.543
使えるよ
脚の方が腕より長いからな
4: 名無しさん 2022/02/18(金) 21:25:57.595
使えるけどレスリングやってるやつクソ強い
5: 名無しさん 2022/02/18(金) 21:26:01.846
キックってかムエタイやってんだが
グラップラーが来たらどうすればいいのか
6: 名無しさん 2022/02/18(金) 21:26:03.993
キックは寝かせたら雑魚や
12: 名無しさん 2022/02/18(金) 21:27:55.359
>>6
たしかに倒されたらなにもできないな
7: 名無しさん 2022/02/18(金) 21:26:27.945
キックボクシングと柔道出来ると強そうだなって思う
8: 名無しさん 2022/02/18(金) 21:26:29.369
力が強い人ならって感じかなあ…
貧弱ボディの僕が何年空手に精進してもダイエットにしかならなかったし
9: 名無しさん 2022/02/18(金) 21:26:29.852
ホーリーランドに全て答えあるよ
10: 名無しさん 2022/02/18(金) 21:26:36.359
空手が1番使える
11: 名無しさん 2022/02/18(金) 21:27:36.176
サウスポーなら使えそう
13: 名無しさん 2022/02/18(金) 21:28:38.092
総合が1番実戦的だけどな
14: 名無しさん 2022/02/18(金) 21:29:25.663
打撃できる寝技師が1番強いって聞いた
15: 名無しさん 2022/02/18(金) 21:29:52.085
寝技は習得に時間かかるもんね
18: 名無しさん 2022/02/18(金) 21:34:08.136
>>15
柔術やってる知り合いが電車で暴漢に襲われてタックルで倒してから警察くるまで抑えこんだらしい
22: 名無しさん 2022/02/18(金) 21:39:46.948
>>18
キックだと怪我させちゃうからなぁ
制圧は寝技がいいよね
38: 名無しさん 2022/02/18(金) 21:50:13.183
>>22
RIZINでも柔術家が無双してるからね
41: 名無しさん 2022/02/18(金) 21:51:24.259
>>38
日本はレベル高くないからだよ
44: 名無しさん 2022/02/18(金) 21:53:19.982
>>41
まあ確かにUFCとかだと寝技でフィニッシュてあんまないよな
47: 名無しさん 2022/02/18(金) 21:54:40.278
>>44
UFCはボクシングレスリング
16: 名無しさん 2022/02/18(金) 21:30:02.791
取っ組み合いになった時はグレイシー柔術が強そう
喧嘩で使ったらアカンだろうが
19: 名無しさん 2022/02/18(金) 21:37:28.339
1、2発で倒せないと取っ組み合いになるから、ロー蹴って相手の回りサイクリング、ロー蹴ってサイクリングのヒットアンドウェイ戦法が1番有効
ロー数発で足に踏ん張りきかなくなって小鹿になるからな
あとはかかと落としでもブラジリアンキックでも何でも入る
20: 名無しさん 2022/02/18(金) 21:38:58.485
ドシロート相手ならローキックだけで封じられそうではあるな
23: 名無しさん 2022/02/18(金) 21:40:05.541
>>20
ローカットなんて出来ないからな
ローまともに入れば数発で効いちゃうし
ローの痛みは根性でどうこう耐えられる痛みじゃないからな
59: 名無しさん 2022/02/18(金) 22:00:09.065
>>23
ローカットできないってどういうこと?
膝あげるだけでは
反応できないってこと?
62: 名無しさん 2022/02/18(金) 22:00:58.285
>>59
ローカットは練習積まないと出来ない
65: 名無しさん 2022/02/18(金) 22:02:03.025
>>62
すまんよく見てなかったわ
素人にはできないってことだったんだな
25: 名無しさん 2022/02/18(金) 21:40:48.976
どっちもやってるけど、弱ぇやつは何やっても弱ぇよw
ソースは俺
26: 名無しさん 2022/02/18(金) 21:42:33.172
>>25
まあ何も格闘技してない自分よりは強くなるからセーフ
36: 名無しさん 2022/02/18(金) 21:49:39.256
レスリングやアメフトのタックルは怖いわ
喧嘩は掴み合いから始まるし腕力勝負だしな
距離取って喧嘩スタートとか無いし
48: 名無しさん 2022/02/18(金) 21:54:48.781
体重増やしたいけど太れないんだよなぁ
52: 名無しさん 2022/02/18(金) 21:56:37.910
俺は182㎝140㎏で空手と居合と剣道やってたから木刀持ってればお前らに判定勝ち余裕なんだわwwwww
54: 名無しさん 2022/02/18(金) 21:57:44.447
>>52
化け物やん
55: 名無しさん 2022/02/18(金) 21:58:21.476
100キロ超えは才能だな
57: 名無しさん 2022/02/18(金) 21:58:56.520
>>55
そうか?スピード遅すぎて打撃余裕で避けれるけど
61: 名無しさん 2022/02/18(金) 22:00:47.877
>>57
ノッコン寺田と安保 瑠輝也がスパーリングしてるやつ見てみ
68: 名無しさん 2022/02/18(金) 22:05:12.341
ストリートファイトだとど素人以外は大体掴み合いになるんだよな
で相手の衣服を引っ張っての打撃、頭突き、膝蹴りがかなり有効になる
そういう点でパンツ一丁でやるUFCとかK1は実戦性から少し離れてるな
だから着衣総合格闘技が最も実戦に近い状況で連取できると思う
73: 名無しさん 2022/02/18(金) 22:06:40.641
>>68
ストリートでは掴まれないように上脱ぐのが基本だぞ
75: 名無しさん 2022/02/18(金) 22:07:06.167
>>73
マジかよwwww
82: 名無しさん 2022/02/18(金) 22:08:54.086
>>75
基本中の基本な
105: 名無しさん 2022/02/18(金) 22:18:04.358
>>82
ずっと着衣でやってきたから服脱ぐって発想がなかったわ
服って防具とか仕込んでない限りデメリットでしかないもんな
まあ相手の前蹴りが引っかかるとかはあるかもしれんが
71: 名無しさん 2022/02/18(金) 22:05:51.292
キックボクシングジムに一年通ってるけどマスやってローをカットしようと意識しても貰ってしまうわ
78: 名無しさん 2022/02/18(金) 22:07:29.850
空手とかキックはケンカに使えないよ
先制攻撃なんてできないし、かといって掴まれてからだと分が悪い
掴まれてからスタートできる柔道とかがいい
92: 名無しさん 2022/02/18(金) 22:13:16.264
ちなみに俺は趣味で格闘技始めて大人になったら喧嘩になる場面なんてまずないことに気づいた
97: 名無しさん 2022/02/18(金) 22:14:30.914
>>92
それに越したことはない
好んでするもんじゃないからな
103: 名無しさん 2022/02/18(金) 22:17:42.472
>>97
そうそう。だいたい話し合いで終わるかイラついてもどっちかが我慢して終わり
110: 名無しさん 2022/02/18(金) 22:19:20.980
>>103
ただもし手出してもいつでも対応出来るように身構えとくのが基本
コメント
コメント一覧 (10)
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
トラブルってジャブの間合いじゃなくキス出来そうな間合いから始まるからさ。
そこからの崩しが芸術的なんよ。柔道でもいいけど掴みにくい夏場の薄着にも有効だしね。
で、キックのジム行ったら首相撲の練習がハードだから1番人気ないってあんま教えてくれない。会長は喧嘩で1番使いやすいのは首相撲って言ってたけど。
masterid
が
しました
格闘技習って強くなるのはマンガの中だけ
masterid
が
しました
いきなり後ろから角材やナイフで勝手によーいドンが始まるから、
悠長に構えて間合いがどうこう関係ないわ。
masterid
が
しました
ボコボコのボコにされたあとで殴っときゃよかったと後悔する
masterid
が
しました
普通にパンチやキックするなら弱いと思うわ
masterid
が
しました