1: 名無しさん 2022/02/17(木) 22:40:29.957
シャワー(週4、10分) 食器洗い(週1、30分) これで今月3,200円 クレイジー
http://newmofu.doorblog.jp/

25: 名無しさん 2022/02/17(木) 22:48:18.417
プロパンが高いのは間違いないが>>1には賛同できない
 
2: 名無しさん 2022/02/17(木) 22:40:51.303
やっす
 
3: 名無しさん 2022/02/17(木) 22:41:18.467
毎日使ってそれは安いな
 
5: 名無しさん 2022/02/17(木) 22:41:41.344
>>3 お前には何が見えてんの?????
 
7: 名無しさん 2022/02/17(木) 22:42:15.394
>>3 日本語でおk
 
4: 名無しさん 2022/02/17(木) 22:41:29.734
毎日シャワー浴びてるけど都市ガスは2000円いかないわ
 
6: 名無しさん 2022/02/17(木) 22:42:06.208
養鶏場だと月370万円だぞ
 
8: 名無しさん 2022/02/17(木) 22:42:23.868
食器洗いの数字がおかしい
 
9: 名無しさん 2022/02/17(木) 22:42:34.572
1立方メートル単価いくら?
 
14: 名無しさん 2022/02/17(木) 22:43:29.997
>>9 500いくら
 
10: 名無しさん 2022/02/17(木) 22:42:53.663
毎日シャワー浴びて得ないの!?
 
11: 名無しさん 2022/02/17(木) 22:42:57.625
千円単位とか誤差だろ
 
12: 名無しさん 2022/02/17(木) 22:43:15.865
食器はシンク満タンになったら洗うから
 
13: 名無しさん 2022/02/17(木) 22:43:22.662
このスレ臭いな
 
15: 名無しさん 2022/02/17(木) 22:43:43.619
食器洗い週1ってどういう事 不潔すぎだろ
 
16: 名無しさん 2022/02/17(木) 22:43:59.670
シャワーは半分ぐらい職場とかジムで浴びてる 臭くねえよハゲ
 
18: 名無しさん 2022/02/17(木) 22:44:57.382
>>16 いっそそこで食器も洗いなよ
 
17: 名無しさん 2022/02/17(木) 22:44:25.191
食器洗い週1は自炊してなくてコップ7つあればわかる
 
19: 名無しさん 2022/02/17(木) 22:45:17.446
フライパンなんて熱いうちにすぐ拭けば綺麗になるし紙皿割り箸うまく使えば余裕だぞ
 
20: 名無しさん 2022/02/17(木) 22:46:34.326
ガス差別いつまで続くんだろう お前らも引っ越す時にはちゃんと気にしろよ
 
21: 名無しさん 2022/02/17(木) 22:46:44.812
俺毎月ガス代8,000円くらいしてんだけど 安いときでも5~6,000円くらいだなぁ
 
22: 名無しさん 2022/02/17(木) 22:47:09.974
30分もお湯流すクソ無能wwwww
 
24: 名無しさん 2022/02/17(木) 22:47:40.378
やっす え、やっす 自分風呂しかガス使ってなかったのに 月1万超えてたぞ… ちなプロパン
 
26: 名無しさん 2022/02/17(木) 22:48:47.444
食洗機かったらガス代1000円下がるぞ
 
28: 名無しさん 2022/02/17(木) 22:52:18.981
毎日風呂に湯貯めたらどんな事になってしまうんだ 3m^3でこれやぞ
 
34: 名無しさん 2022/02/17(木) 22:57:28.720
>>28 2日に1回湯船溜めて入ってるけど3000円くらい 自炊しないからかね
 
29: 名無しさん 2022/02/17(木) 22:52:47.599
プロパンってたしか基本料金的な部分が高いんだったよね?
 
30: 名無しさん 2022/02/17(木) 22:54:21.821
うちは基本料金1600単価390円
 
38: 名無しさん 2022/02/17(木) 23:00:01.579
>>30 げろやす
 
31: 名無しさん 2022/02/17(木) 22:54:32.804
12000くらいいくぞ
 
32: 名無しさん 2022/02/17(木) 22:55:57.364
高いのは確かだがネットのプロパンガスなんたら協会みたいなのには気を付けろよ
 
33: 名無しさん 2022/02/17(木) 22:56:35.133
使わなくても固定費3000円掛かるとか舐めてるよね
 
35: 名無しさん 2022/02/17(木) 22:58:03.157
原油から出来るガスなんだから高くて当たり前だろ
 
36: 名無しさん 2022/02/17(木) 22:58:34.182
でも次引っ越すなら都市ガスのとこだなあ
 
37: 名無しさん 2022/02/17(木) 22:59:34.957
毎日飯作って洗い物してシャワーもしたら月15000円(´;ω;`)
 
39: 名無しさん 2022/02/17(木) 23:03:45.678
都市ガスと比べるとプロパンは高いけどその分家賃が低いからどっこいどっこいかむしろ安いわ
 
40: 名無しさん 2022/02/17(木) 23:04:37.452
田舎ほど高いよね
 
41: 名無しさん 2022/02/17(木) 23:05:56.259
輸入価格も高いし 輸送する船の燃料費も高くなるし タンクローリーの燃料費も高くなる 逃げられない
 
42: 名無しさん 2022/02/17(木) 23:08:06.610
>>41 契約してて一切使ってなくても毎月の固定費取るのはおかしいやろ
 
43: 名無しさん 2022/02/17(木) 23:34:18.886
風呂週7とたまに湯沸かしで月4~6000 都市ガス羨ましい
 
44: 名無しさん 2022/02/17(木) 23:57:00.177
プロパンガスは標準価格的なものがないからな 山頂の自販機みたいなもんよ
 
45: 名無しさん 2022/02/17(木) 23:59:33.649
その代わりに相場より家賃が安いんだよな 若い頃俺もそれでプロパン見逃してた
 

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1645105229/