
1: 名無しさん 2022/03/01(火) 08:10:20.995
なんで弁当買ったのに入れてくれてなかったの?
おっさんよ
弁当買ったら箸くらい入れとけ
常識がわかんねえのか?
お前いつも手で飯食ってんの?
http://newmofu.doorblog.jp/2: 名無しさん 2022/03/01(火) 08:13:34.647
たかだかこんな事すら出来ない人間は接客業なんてやるな
マジで客商売なめんなよ
いい加減にしとけよマジで
3: 名無しさん 2022/03/01(火) 08:15:36.195
マイ箸持っとけば済む話
4: 名無しさん 2022/03/01(火) 08:17:34.970
>>3
ほんで?
店員が悪い事には変わりないよな?
5: 名無しさん 2022/03/01(火) 08:18:56.993
店員や店に直接言えないからVIPで憂さ晴らしw
ダッサwww
7: 名無しさん 2022/03/01(火) 08:22:43.718
>>5
本部に電話するつもり
店名と名前覚えてたからさ
多分昼間にはこっ酷く叱られるだろな
6: 名無しさん 2022/03/01(火) 08:21:21.844
コンビニ店員を接客業ってところからずれてるんだよ
あの人達は倉庫番でしかない
8: 名無しさん 2022/03/01(火) 08:23:34.637
>>6
いや接客だろどう見ても
9: 名無しさん 2022/03/01(火) 08:25:07.940
コンビニにそこまで期待してないから端とかストローとかは自分で確認するだろ
11: 名無しさん 2022/03/01(火) 08:30:24.749
>>9
いやいやお弁当お持ち帰りで箸入れねえ飲食店なんてコンビニ以外見当たらん
まじで無能の集まりなんだなと理解出来た
箸入ってなかったこと一度や二度やないし
もう何十回もある
結局のところは入れなかった店員が全て悪いだろあほ
15: 名無しさん 2022/03/01(火) 08:35:43.997
>>11
だからコンビニはそういうところだと言ってるだろ
17: 名無しさん 2022/03/01(火) 08:39:22.834
>>15
いくらなんでもないわ
箸くらい入れとけ
最低限の話してるよ
別に難しいこといってねーだろ
21: 名無しさん 2022/03/01(火) 08:41:59.822
>>17
コンビニはそういうところだよ
すでに増えてきてるけどレジもどんどんセルフ温めも自分で箸やストローなんかはここにあるからねでいい
27: 名無しさん 2022/03/01(火) 08:46:49.286
>>21
結局のところオーナーから教えてもらってることをやらない店員が悪いんだけど?
29: 名無しさん 2022/03/01(火) 08:48:08.969
>>27
袋の確認、温めの確認はまだわかるけど
10: 名無しさん 2022/03/01(火) 08:25:28.345
こんな時間に夜食?
12: 名無しさん 2022/03/01(火) 08:30:26.590
もはや朝食の時間
14: 名無しさん 2022/03/01(火) 08:31:33.727
牛丼屋のお持ち帰りですら箸入ってるだろ
なんも言わずに入れとくのが当然
客が言わなかったら箸入れなくていいとかガキかな
馬鹿なんじゃない?
16: 名無しさん 2022/03/01(火) 08:38:50.444
向こうからやってくれるじゃなくて自分からやれよ
19: 名無しさん 2022/03/01(火) 08:41:30.169
>>16
は?
弁当買ったら箸入れとけ
常識の話だわ
インドじゃねえんだわ馬鹿
22: 名無しさん 2022/03/01(火) 08:42:31.718
>>19
まずその考えがだめだな。
27: 名無しさん 2022/03/01(火) 08:46:49.286
>>22
お前がな
箸の確認、袋の確認、温めの確認は店員がするんだよ
それがコンビニ店員の仕事だから
オーナーから習うからな
それが出来ない時点でやらない店員が悪いだけだからな
客はただ買い物に来てるだけだからな馬鹿
18: 名無しさん 2022/03/01(火) 08:40:29.877
箸とお手拭きいれてくださいくらい誰でもいえるだろ
23: 名無しさん 2022/03/01(火) 08:42:56.405
>>18
そんなん言わなくても普通に入れとけ
最低限の事くらいやれ
金もらって働いてる人間がなに舐めたことしてんだよ馬鹿
商売なめんじゃねえよ
26: 名無しさん 2022/03/01(火) 08:46:27.301
>>23
最近は資源の無駄使いが注視されるようになったからね、
君にはわからないようだけど最近はそうやって少しでも環境問題を解決していこうって店が多いんだよ。
28: 名無しさん 2022/03/01(火) 08:47:12.180
>>26
だから何も言わないと箸入れないとこが多いってこと
24: 名無しさん 2022/03/01(火) 08:43:26.071
過剰なサービス求めて働き手がいなくなったり儲からなかったりでコンビニなくなる方が困る
30: 名無しさん 2022/03/01(火) 08:48:59.974
>>24
過剰なサービスじゃねえから袋、箸、温めの確認だけだろ
これが過剰なサービスにみえるの?お前まじで頭大丈夫か?
むしろこれ以上コンビニの仕事が楽になったら人間がコンビニで働く必要性ない
ロボットでいい
25: 名無しさん 2022/03/01(火) 08:45:10.691
本来は下さいって言って頂くもの
コンビニ側は有料でも良いところ希望者に無料で提供してる
31: 名無しさん 2022/03/01(火) 08:50:27.731
いい加減にしとけよ
ここも大概だな
まじで大馬鹿もんしかいねえな
32: 名無しさん 2022/03/01(火) 08:51:52.468
>>31
お前がな(便乗)
33: 名無しさん 2022/03/01(火) 08:53:20.914
最低賃金で働いてる人間がいる店なんだから過剰なサービスだよ
ロボットでいいってわかってるじゃんだからどんどん変わっていってるだろ
36: 名無しさん 2022/03/01(火) 08:59:26.495
>>33
それはお前が思ってるだけだろ
いっとくが単純に会社で習った事が出来てねえだけだぞ?
箸、袋、温めの確認はマニュアルにあるからな?
仕事が出来てない店員が全て悪い
37: 名無しさん 2022/03/01(火) 09:00:34.303
>>36
ミスが有ることくらい想定しとけよ
35: 名無しさん 2022/03/01(火) 08:56:12.180
普通はマイカトラリーセット持ち歩くよね?
39: 名無しさん 2022/03/01(火) 09:02:06.577
品出しは品出し掃除は掃除レジはレジみたいに人使えば当然ミスは減るよなけどそれだとコンビニのメリットが無くなる
コンビニとして利用するならそれくらい想定しておいて当然
40: 名無しさん 2022/03/01(火) 09:03:00.894
そこまで求めるならコンビニなんて使わなきゃいい
46: 名無しさん 2022/03/01(火) 09:30:02.213
箸入れ忘れただけで本部に連絡とかアホかよ
よっぽど心に余裕ないんだろうな
48: 名無しさん 2022/03/01(火) 09:35:00.565
弁当買ったらはし入れるか見とくよな普通
コメント
コメント一覧 (7)
女性店員は比較的まともな人が多い
masterid
が
しました
相手のミスでこっちが窮地に陥るとかちょっと・・・
masterid
が
しました
ここでしか、言えないの?
f恥ずかしがり屋さんなのかな?
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
大抵は本部の担当が「謝罪しときますね」で本人に伝えて終わりだよ。
masterid
が
しました
それよりも金払ってるのにホットスナック入れ忘れとかあるからなこれこそ最悪
masterid
が
しました