
1: 名無しさん 2022/02/23(水) 19:52:07.02
普通は理由なく休み取らせてもらえるらしいな
http://newmofu.doorblog.jp/2: 名無しさん 2022/02/23(水) 19:53:06.73
私用以外明かす必要ないやろ
5: 名無しさん 2022/02/23(水) 19:54:03.72
>>2
うちは理由が私用やとなかなか許可おりんわ
やから聞かれる
8: 名無しさん 2022/02/23(水) 19:55:36.43
>>5
そもそも許可って何よ
45: 名無しさん 2022/02/23(水) 20:08:07.36
>>5
許可とかいらんやろ
何様やねんそいつ
3: 名無しさん 2022/02/23(水) 19:53:08.55
今まで飲みすぎてだるいときは午前休ってショートメッセージ送って寝てたわ
テレワークなってから着信あるまで寝てる
4: 名無しさん 2022/02/23(水) 19:53:55.59
でも時季変更権はあるから
有給休暇は絶対じゃないのも覚えておけよ
7: 名無しさん 2022/02/23(水) 19:55:20.14
>>4
時季変更権が裁判で認められた例はない
これ豆な
6: 名無しさん 2022/02/23(水) 19:54:46.59
そもそも有給取れる時点でマトモな会社やろ
12: 名無しさん 2022/02/23(水) 19:56:58.25
>>6
休まなくていい理由やと取らせてもらえへんぞ
16: 名無しさん 2022/02/23(水) 19:58:12.20
>>12
そもそもお前嫌儲のスレ丸パクリで何がしたいんや
17: 名無しさん 2022/02/23(水) 19:58:23.15
そんな会社潰れたほうがいいから辞めろ
>>12
46: 名無しさん 2022/02/23(水) 20:08:50.73
>>12
理由とか関係ないやろ
9: 名無しさん 2022/02/23(水) 19:56:06.37
うちはホワイト500とかに異常に拘ってるから有給だけは幾らでも取らせてくれるわ
なお残業時間
10: 名無しさん 2022/02/23(水) 19:56:07.24
最近私用でええでって言ってくれるから好き、明日も私用
11: 名無しさん 2022/02/23(水) 19:56:19.72
そもそもシステムで申請する時に理由を入力する欄すらない
13: 名無しさん 2022/02/23(水) 19:57:34.93
私用です(パチンコ)
14: 名無しさん 2022/02/23(水) 19:57:43.53
ワイが言いたかったのは
有給が取るときになんも理由聞かれん会社←有給が普通に使われる会社
有給取る時に理由聞かれる会社←有給取ることなんてレア中のレア、よっぽどの理由があるんやろうってなる
ワイは5日の強制取得すら取ってないぞ
15: 名無しさん 2022/02/23(水) 19:57:45.03
時期変更が乱発されまくって希望休なんか事実上とれないぞ
21: 名無しさん 2022/02/23(水) 19:59:35.39
ほんまどうやったら有給申請通るか毎回悩むわ
22: 名無しさん 2022/02/23(水) 19:59:53.72
毎月土曜一回が出勤日になってて
休みたきゃ有給取ってね
って会社は?
23: 名無しさん 2022/02/23(水) 20:00:01.79
買い上げは小細工せんでも従業員合意してたら堂々とやれるようにした方がええのにな
会社も金欲しいやつもWIN-WINなのに
26: 名無しさん 2022/02/23(水) 20:00:44.82
>>23
誰に有給使わんようになるからって理由で非合法やぞ
24: 名無しさん 2022/02/23(水) 20:00:21.65
こういう会社ってワクチン接種のための特別休暇も当然無さそうやな
44: 名無しさん 2022/02/23(水) 20:07:37.14
>>24
ワイのとこは3日もらえるわ
25: 名無しさん 2022/02/23(水) 20:00:23.83
でかけるんでっていうと
ふーん...みたいなこといわれるわ
なんつーかすべてがムカつかせるやつっておるよな
27: 名無しさん 2022/02/23(水) 20:01:04.57
弊社はギリギリの人数でやっとるから
同じチームの同僚にOKもらえたら上司は何も言わんわ
28: 名無しさん 2022/02/23(水) 20:01:48.36
大企業と中小上位→理由いらない
それ未満→理由はいるし有給は『犯罪』と思っている
29: 名無しさん 2022/02/23(水) 20:02:14.56
うちは有給使えば定時で帰れるホワイトだわ
50: 名無しさん 2022/02/23(水) 20:09:16.44
>>29
えぇ…
30: 名無しさん 2022/02/23(水) 20:02:21.48
権利行使に理由はいらんやろ
ワイが有給取りたいからやって言ってやれ
31: 名無しさん 2022/02/23(水) 20:02:22.38
示し合わせて社員全員で休んだら会社破壊できるんやないの?
33: 名無しさん 2022/02/23(水) 20:03:05.15
>>31
ストライキの一種でそんなやり方がある
39: 名無しさん 2022/02/23(水) 20:06:02.09
>>31
どうしても業務が回らなければ有給拒否できるやろ
62: 名無しさん 2022/02/23(水) 20:11:35.37
>>31
ただのストライキやん
32: 名無しさん 2022/02/23(水) 20:02:48.41
昔ながらの会社で働いてるけど紙に私用の為と書くだけで前日申請もOKやから他が信じられん
34: 名無しさん 2022/02/23(水) 20:03:32.94
有給取るたびに会社にお土産持ってく必要あるのうちだけ?
35: 名無しさん 2022/02/23(水) 20:04:49.07
それはブラックかどうかと言うよりシフト制かどうかや、希望重なったりするからな
36: 名無しさん 2022/02/23(水) 20:05:11.38
申請内容が本当に有休で処理するべきものなのかの確認だろ?
慶弔とかの範囲を間違うやつとかいるし
49: 名無しさん 2022/02/23(水) 20:09:14.30
>>36
そんな馬鹿みたいな間違えするかね普通
68: 名無しさん 2022/02/23(水) 20:12:10.94
>>49
日数とか適用範囲が会社毎だからね
37: 名無しさん 2022/02/23(水) 20:05:27.87
ワオのとこも私用理由は却下されるわ
38: 名無しさん 2022/02/23(水) 20:05:53.84
うちはSlackで休むって共有するだけだわ
理由共有不要なのに、ゲーム発売日だから明日休みます!とか謎のアピールしてるやつもいるな
ちな東証プライム
40: 名無しさん 2022/02/23(水) 20:06:20.02
私用すら言わないわ。○日休みます、以上。流石にチーム内には1週間前には伝えるけどな
43: 名無しさん 2022/02/23(水) 20:07:31.33
ワイ「有給とります」
上長「あっそ」
うちはこれやぞ
52: 名無しさん 2022/02/23(水) 20:09:52.51
>>43
うちも似たようなもんや
ホワイトボードのカレンダーに書いておいて届け出を提出するだけやね
51: 名無しさん 2022/02/23(水) 20:09:35.97
あとから有給にするときだけ理由要るわ
55: 名無しさん 2022/02/23(水) 20:10:39.86
>>51
体調不良のときぐらいやが後から有給出すことあるわ
でも理由追及されたことないな
60: 名無しさん 2022/02/23(水) 20:11:23.75
有給取るのに許可はいらんけど、翌日に何してた?って聞かれるのうぜーわ
何もしてねーよ
66: 名無しさん 2022/02/23(水) 20:11:51.59
>>60
普通の雑談やん
別にええやんけ
70: 名無しさん 2022/02/23(水) 20:12:43.43
>>60
有給関係あるか?
休み何してたって世間話では?
72: 名無しさん 2022/02/23(水) 20:13:31.19
>>60
拗らせもここまで来ると病気やで
ただの雑談やん
65: 名無しさん 2022/02/23(水) 20:11:50.88
4連休とかにするときはさすがに申し訳ないから同僚に一言詫び入れる
73: 名無しさん 2022/02/23(水) 20:13:33.09
その日風邪ひくからやって言うとけ
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1645613527/
コメント
コメント一覧 (7)
masterid
が
しました
介護休暇が使えるけれども態々普通の有給休暇を使っても悪い訳ではないけれども。
masterid
が
しました
masterid
が
しました
人のやりくりをして社員を休ませるのが会社の義務。
従業員が勤務当日に有給休暇を申請した場合、時季変更権を行使して、当日申請を却下することが認められている。ただし、時季変更権を行使できる条件は、労働基準法上、事業の正常な運営を妨げる場合に限られる。
これは、極めて限定的な状況であり、単なる人手不足などでは認められず、同時期に大量の労働者が有給休暇を申請したケースが想定される。
masterid
が
しました
弊社はそこまでいかないけど未だに私用で有給取得ができない
最初知らずに私用で出したら時代遅れの説教始まってびびったわ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました