
1: 名無しさん 2022/02/14(月) 23:31:01.599
俺が小学一年生の時に父親が精神病質のため、
http://newmofu.doorblog.jp/両親が離婚し俺は母親に育てられることになった。
最近になって父親側の祖父が他界し、
遺産相続になったのだが俺の実父にあたる人が、
遺書を偽造し相続欠落人になり、
俺が莫大な遺産(1億くらいと聞いている)相続することになった。
ところが、親戚から連絡があり、
実父が祖父の会社から横領をおこなっていたことを理由に相続を行うとその時の横領の借金も相続することになると言われているんだが、
そんな事って法律上ありえるのか?2: 名無しさん 2022/02/14(月) 23:31:19.828
ないです終わり
3: 名無しさん 2022/02/14(月) 23:31:28.473
相続放棄すりゃいいじゃん
5: 名無しさん 2022/02/14(月) 23:33:14.060
>>3
する予定だけど、
そもそも代襲の場合ってあくまで死者の遺産を相続するものだと思うのだが、
なんで実父のものも背負わなきゃあかんの?
4: 名無しさん 2022/02/14(月) 23:33:02.283
マジレスすると債務が確定してるかによる
9: 名無しさん 2022/02/14(月) 23:34:46.547
>>4
どういうこと?
今、横領の裁判を起こしてて一審で有罪、
二審控訴中らしい。
これが確定する前に相続してしまえば、
遺産分のみ受けられるということ?
6: 名無しさん 2022/02/14(月) 23:33:19.080
ほな、相続できるかの相談でよろしいでっか
23: 名無しさん 2022/02/14(月) 23:44:06.537
>>6
親戚の親父の借金は相続したらお前の借金理論が意味不明すぎて真偽を確かめたい。
7: 名無しさん 2022/02/14(月) 23:34:04.754
莫大な遺産(1億)で草
12: 名無しさん 2022/02/14(月) 23:35:36.040
>>7
莫大な遺産だろ庶民には!
マジなら負債の方が莫大だかな…
8: 名無しさん 2022/02/14(月) 23:34:26.757
その話して遺産相続放棄させようとしてる叔父は弁護士法に違反してるから法テラスで相談して叔父を豚箱にぶち込め
17: 名無しさん 2022/02/14(月) 23:38:57.460
>>8
俺は誰が死んだかも何も知らない状態で、
昨日いきなり親戚に言われて、
迷惑被ってるから
親戚も虚偽の内容を伝えたということで犯罪行為にできたら嬉しい
10: 名無しさん 2022/02/14(月) 23:35:00.310
弁護士に聞け
21: 名無しさん 2022/02/14(月) 23:43:19.087
>>10
弁護士には木曜日行く、
仕事の繁忙期にこんなこと言われてクソ苛ついてる。
13: 名無しさん 2022/02/14(月) 23:35:38.694
なんで祖父の相続で親父の借金背負うんだ?
38: 名無しさん 2022/02/14(月) 23:59:01.659
>>13
その理論が意味不明なんだよ、
しかもその親戚、親の借金も相続しますよと伝えてきて「相続」という言葉を使ってきてるんだよね。
実親が死んだときに、改めて相続発生するってのはわかるけど、
今の段階で言うのはおかしいんだよね
14: 名無しさん 2022/02/14(月) 23:36:27.799
債務弁済代位
20: 名無しさん 2022/02/14(月) 23:42:33.275
>>14
それっぽいの出てきた詳しく
16: 名無しさん 2022/02/14(月) 23:38:19.543
会社の金と祖父の金は別の金だろうに
19: 名無しさん 2022/02/14(月) 23:42:11.686
>>16
祖父の会社だから祖父から奪った理論らしい、出資者と法人は一体ではないから色々おかしいんだよね
22: 名無しさん 2022/02/14(月) 23:43:39.723
しかし父親クズだな
24: 名無しさん 2022/02/14(月) 23:44:47.599
>>22
父親(と思いたくないが)は人を刺してて、それも含めてやばい
27: 名無しさん 2022/02/14(月) 23:46:23.698
>>24
おまいも底辺なの?
30: 名無しさん 2022/02/14(月) 23:50:51.299
>>27
何を以て底辺とするかだけど、
一般的なイメージの頭悪いとか、金持ってないとかだったら、
頭悪いに該当するからそうなんじゃない?
でも犯罪はしてない。
25: 名無しさん 2022/02/14(月) 23:45:22.010
まあ多分大丈夫だろ
落ち着いたら焼肉奢ってよ
34: 名無しさん 2022/02/14(月) 23:55:00.694
>>25
相続放棄するから多分焼き肉は無理。
はんこ代とかくれるだろうけど、
こういう非常識なことされた相手になにか貰うの癪に触るし金銭的にも時間的にもマイナスになって終了する予感
26: 名無しさん 2022/02/14(月) 23:45:37.879
弁護士の相談料も割とバカにならんからそれも含めて訴訟後にまとめて支払わせろ
32: 名無しさん 2022/02/14(月) 23:52:56.050
>>26
先手打っとくわ。
市役所の無料相談予約してたわ
28: 名無しさん 2022/02/14(月) 23:46:28.285
親戚って親父の兄弟?
31: 名無しさん 2022/02/14(月) 23:52:17.453
>>28
親父の弟多分50くらい。
弁護士通せの要求も飲まないし、
ZOOMも使えないしで、
ほんとあって何かされないか不安だわ
29: 名無しさん 2022/02/14(月) 23:49:21.667
親戚が詳しいことを話したいと言ってきたから、俺は頭がそんなに良いから、
即興じゃ理解できないかもだからメールで纏めるように指示をしたが、
こういうのは実際にあってお願いしたいと意味不明なこと言ってきて休日潰れて糞イライラしてるわ。
ZOOMにしようと提案するも却下されるし、老人頭硬すぎる。
33: 名無しさん 2022/02/14(月) 23:54:12.320
親父が生きてるなら、親父の債務は親父のものやないの。
36: 名無しさん 2022/02/14(月) 23:56:55.957
>>33
これ
35: 名無しさん 2022/02/14(月) 23:56:25.486
ありえる線としては、
実父は精神病質だからもしかしたら保護者?的なのに俺がなるから借金も負うみたいなロジックなのかな?
37: 名無しさん 2022/02/14(月) 23:58:44.858
>>35
ならねぇよ
39: 名無しさん 2022/02/14(月) 23:59:29.960
祖父の財産がプラスなら相続して、父親の財産は父親が死んだときにマイナス放棄すりゃええやん
41: 名無しさん 2022/02/15(火) 00:02:09.960
>>39
そうだよな。
やっぱ嘘つかれてるっぼいわ、
クズしかいなくて草
40: 名無しさん 2022/02/15(火) 00:01:59.490
まぁ無いと思うけど、万が一親父の借金も背負う可能性があるなら、限定承認しとけば
42: 名無しさん 2022/02/15(火) 00:02:58.630
どこぞの金持ちのお嬢様に拾われて執事やればいいよ
48: 名無しさん 2022/02/15(火) 00:07:55.594
>>42
疾風のごとくみたいに、
両親ニート程度だったら俺も笑って暮らすが、実親犯罪者はマジで簡便よ
50: 名無しさん 2022/02/15(火) 00:10:41.147
>>48
で、じいちゃんの遺産は相続するのしないの?
54: 名無しさん 2022/02/15(火) 00:12:47.167
>>50
しない。
たしかに、何事もなければ俺は他の人と比べていい生活できるけど、金が全てじゃないしね笑
56: 名無しさん 2022/02/15(火) 00:14:05.893
>>54
じゃあ、その放棄する1億を俺に譲渡しないか?
58: 名無しさん 2022/02/15(火) 00:14:58.304
>>56
めんどい
fin
43: 名無しさん 2022/02/15(火) 00:04:04.859
生きてる人間の負債を子供に渡す技って何だよw
49: 名無しさん 2022/02/15(火) 00:09:35.277
>>43
そうだよね、おかしいよね
「どの法律を根拠に仰ってますか?」
「それあなたの想像ですよね」
を繰り返すわ。
俺ひろゆきの切り抜き見てるから論破うまいよ
46: 名無しさん 2022/02/15(火) 00:05:58.455
相続は1件づつやるので今回の事件は
被相続人が祖父
相続人は欠格者がいるので代襲してその子になるのは合ってる
祖父の財産をどうするって話で父親の財産は負債を含めて関係ない
52: 名無しさん 2022/02/15(火) 00:11:00.003
>>46
多分親戚としては、
俺が放棄しないと遺産を受け取れないから
はよ処理してくれって感じなのだと思う。
兄弟揃ってクズの家系で嫌になっちゃう。
47: 名無しさん 2022/02/15(火) 00:06:13.785
一週間前に突如不意打ちの連絡があり、
俺も25のクソガキで相続手続きとかした事なく、
そういうもんなのかと思ってたが、
これ親戚が俺の分も独り占めするための嘘という線が濃いな。
俺の分も奪えば2億くらいだから税引き後でも相当額になるしな。
今度会うとき、休日失ってイライラが半端ないから徹底的に問い詰めたろ。
サンキューな
51: 名無しさん 2022/02/15(火) 00:10:59.091
ここで聞いて変な知識入れるよりちゃんとした弁護士に相談した方がいいだろ
55: 名無しさん 2022/02/15(火) 00:13:22.558
>>51
木曜日聞いてくる。
59: 名無しさん 2022/02/15(火) 00:15:38.606
1億放棄する奴なんているわけねーだろw
66: 名無しさん 2022/02/15(火) 00:53:09.539
そもそも財産あるのかどうかも含めてちゃんと調べましょう。
ファミレスで話し合いってのはなくはないが、正式なものではないかな。
そもその正式な遺産分割協議であれば相続人ではない親戚であれば出る権利はない。誰が他に相続人か知らんけど
銀行の残高証明などするにしても欠格事由に該当していることを称する書面の準備が難しそうだから、最初から多少の金額は覚悟で弁護士丸投げの楽かもよ。
コメント
コメント一覧 (7)
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
他にもまだ本人が知らない理解してない情報もあるかもだしここの答えなんてあてにならねーだろw
弁護士居るのに下手なことしてるのがばれたら怒られかねないぞw
masterid
が
しました