
1: 名無しさん 2022/02/19(土) 15:23:59.062
初めから付けとけよ
http://newmofu.doorblog.jp/3: 名無しさん 2022/02/19(土) 15:24:31.407
無線なんて使うわけねーだろゴミボケ
4: 名無しさん 2022/02/19(土) 15:24:32.027
デスクトップみたいな据え置きは普通は有線で繋ぐから
5: 名無しさん 2022/02/19(土) 15:24:47.489
デスクでWiFi?
妙だな…
6: 名無しさん 2022/02/19(土) 15:24:48.566
デスクでWiFi使うとか需要ないって…
7: 名無しさん 2022/02/19(土) 15:24:55.000
無線なんて使わなくね
8: 名無しさん 2022/02/19(土) 15:24:57.628
なぜ有線を使わないのか
9: 名無しさん 2022/02/19(土) 15:25:33.562
有線とか邪魔でしかないだろ
11: 名無しさん 2022/02/19(土) 15:26:33.819
>>9
お前がノートパソコン使っててそれ言うなら理解できるんだが…
13: 名無しさん 2022/02/19(土) 15:27:01.714
>>11
デスクトップパソコンで言ったらいけない理由でもあんの?
37: 名無しさん 2022/02/19(土) 15:31:20.359
>>13
デスクトップパソコンなら本体は筐体に入っててどっかに置いておくままでしょ?ら、いちいち動かしたりしないんだから
だったら速度的にも安定性的にも有利な有線で繋ぐんだよ
まあ確かに最近の無線は安定性高いけど、それでもやっぱ有線には速度は劣るよ
43: 名無しさん 2022/02/19(土) 15:33:33.205
>>37
そこまで回線に拘ってない人がほとんどでしょ
ゲーミングPC買うような奴なら有線LAN使うんだろうけど一般人がネットやる分にはWiFiで十分
48: 名無しさん 2022/02/19(土) 15:34:26.868
>>43
ネットサーフィンしかしない層がデスクトップ買うと思ってんだ?
価値観20年前から進んでないの?
49: 名無しさん 2022/02/19(土) 15:34:35.089
>>43
そういう人にはノートでいいじゃん
ノートの方が無線最初から付いてるし、スペースも使わない
64: 名無しさん 2022/02/19(土) 15:40:55.128
>>43
逆にさ
一般人が普通のpcじゃなくて良いじゃん
ノートで良くね
67: 名無しさん 2022/02/19(土) 15:41:51.109
>>64
ノートパソコンは作業しにくい
キーボードもちゃんとしたの使った方が早く打てる
70: 名無しさん 2022/02/19(土) 15:43:19.817
>>67
家にいる時はノートPCにフルキーボードを繋ぐ
72: 名無しさん 2022/02/19(土) 15:43:36.584
>>67
それと同じ感覚で普通のやつは有線LANなんだわ
74: 名無しさん 2022/02/19(土) 15:43:51.189
>>67
パソコンってゲーム以外ネットしか使わなくね
確かにLANケーブル邪魔だけどな
2階ならモデム無いこともあるだろうし
10: 名無しさん 2022/02/19(土) 15:25:50.250
Windowsの場合だと有線と無線両方繋ぐと無線が優先されるよね
22: 名無しさん 2022/02/19(土) 15:28:30.185
>>10
有線と無線なら有線だぞにわか
42: 名無しさん 2022/02/19(土) 15:32:46.474
>>22
メトリック設定すりゃどんな順序でも優先変えられるぞ
ツッコミが間違えてる
12: 名無しさん 2022/02/19(土) 15:26:39.577
ケーブル邪魔だから
14: 名無しさん 2022/02/19(土) 15:27:05.680
たしかにデスクトップだけ有線やね
あまり気にしないで有線してた
メリットとかわかんないや
31: 名無しさん 2022/02/19(土) 15:29:38.718
>>14
有線はケーブル1本を占有できて干渉を受けない
HUBはスイッチングなので通信の衝突による遅延もほぼない
無線は同じ空間で通信できるのは1チャンネルあたり1台だけ
同時に通信があると衝突するので適当に時間を空けて待ってやり直すことになっている
特にオンラインゲームで無線で遅延ガーって問題になるやつ
15: 名無しさん 2022/02/19(土) 15:27:19.845
デスクトップで無線仕様にするやつおるか?
16: 名無しさん 2022/02/19(土) 15:27:31.413
>>15
ここにおる
17: 名無しさん 2022/02/19(土) 15:28:05.644
ラップトップならわかるがタワー型買う人はLANケーブル繋ぐ人達だからお前は変わった人なんだよ
てか付いてるのあるだろそれ買えばいいじゃん
19: 名無しさん 2022/02/19(土) 15:28:16.798
俺も無線
20: 名無しさん 2022/02/19(土) 15:28:22.662
電源とHDMIも無線にならんか?
23: 名無しさん 2022/02/19(土) 15:28:44.858
>>20
できるよ
29: 名無しさん 2022/02/19(土) 15:29:26.777
>>23
まじかよ超スッキリするじゃん
21: 名無しさん 2022/02/19(土) 15:28:28.932
多数に合わせるのが普通だからだろ
お前は少数派なんだよ
24: 名無しさん 2022/02/19(土) 15:28:46.770
ミニPCだがついてて良かった部屋に線来てないし
25: 名無しさん 2022/02/19(土) 15:29:01.415
需要ほぼ無いから
32: 名無しさん 2022/02/19(土) 15:29:47.388
>>25
付けないから需要無いと思ってるだけで
初めからWiFi付いてたら殆どのやつがWiFi使うだろ
36: 名無しさん 2022/02/19(土) 15:30:56.786
>>32
そういう層はラップトップ買うから
需要ってわかるか?
110: 名無しさん 2022/02/19(土) 17:19:22.679
>>32
高くなるだろ
26: 名無しさん 2022/02/19(土) 15:29:12.640
無線LAN付きの買えばいいじゃん
28: 名無しさん 2022/02/19(土) 15:29:19.165
マウスは無線が使いたい
30: 名無しさん 2022/02/19(土) 15:29:30.588
そろそろデフォでついてもいい時代だとは思う
対戦ゲームとかやらんなら無線の方がいいだろ
34: 名無しさん 2022/02/19(土) 15:30:00.013
よく見たらwifiだった
38: 名無しさん 2022/02/19(土) 15:31:56.509
有線いけるならWiFi邪魔だから使わんぞ
君はデスクトップ買う層をわかってないだけだ
ちなみにそのPCで何してんの?
40: 名無しさん 2022/02/19(土) 15:32:04.190
マザボの選び方が悪いんじゃね?
41: 名無しさん 2022/02/19(土) 15:32:27.032
マザーボード次第には付いてるモデルが多数存在するけどな
貧乏人には買えなくなる値段になっていくから需要無い 必要ないって言い張ってしまうんだよ
察してやれよ
45: 名無しさん 2022/02/19(土) 15:33:47.262
もしデスクトップにWiFi内蔵しててLANケーブル持ってなかったら
まずWiFiで繋いでしばらく使うけど何かと干渉したり回線不安定になったりするのにイラついて結局ケーブル買って有線で繋ぐ
あると思います
51: 名無しさん 2022/02/19(土) 15:35:19.293
>>45
そんなことは無い
ならお前はスマホ使っててWiFi切れてイラつくって思いを何回したの
55: 名無しさん 2022/02/19(土) 15:37:01.797
>>51
都市部ではWi-Fiだらけでしょっちゅう詰まる
60: 名無しさん 2022/02/19(土) 15:38:42.703
>>55
そんなことは無い
それはお前が2.4GhzのWiFi使ってるからだろ
65: 名無しさん 2022/02/19(土) 15:41:00.407
>>60
何と戦いたいのか知らんが5GHz飛びまくり
周りの住居も5GHzだらけ
出力調整なんてしてる人は皆無だから特に上下や窓越しの向かいはダダ漏れよ
57: 名無しさん 2022/02/19(土) 15:37:42.208
有線と無線同時に使えばめっちゃ早くなったりするのかな
73: 名無しさん 2022/02/19(土) 15:43:49.547
今時は全部屋にlanコネクタあんの?
77: 名無しさん 2022/02/19(土) 15:44:27.578
言われてみればついててもいいな
コストじゃね
84: 名無しさん 2022/02/19(土) 15:47:32.645
>>77
金属の筐体で囲まれてるデスクトップは電波飛ばしにくい
USBからアンテナ生やす方が感度良かったりする
取り付けも前後好きな方につけられるし
AVアンプとかでもアンテナは外に付ける仕様のが多い
アルミ筐体のスマホでもアンテナは樹脂部分に埋めてあったりする
83: 名無しさん 2022/02/19(土) 15:47:28.028
ついてるやつ買えばいいだけじゃね
お前が何も考えず買ったからそうなったんだろ
コメント
コメント一覧 (10)
masterid
が
しました
を経験者から聞いてたので有線引かずに5GHzWiFiにした。自室のデスクトップは子機ルータでネットに繋いでるわ
masterid
が
しました
ある程度高級なのにはついてないよ
安物には逆についてる
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
自分でパーツ買って好きに改造すればええがな
masterid
が
しました
masterid
が
しました