
1:5ch名無し民2022/09/26(月) 06:28:04.34ID:xIGZFGWAp
他のJRPGとなにが違うんや
なんなら他よりもっと古典的なシステムやグラフィックなのに
http://newmofu.doorblog.jp/
35:5ch名無し民2022/09/26(月) 06:49:42.75ID:F5mGk0Cax
>>1
FFも神格化されとるで
2:5ch名無し民2022/09/26(月) 06:29:01.97ID:NC+KxQvR0
おっさんになると新しい価値観や新しいものを見つけられないんや
そいつらが変わらず支持しとるだけや
3:5ch名無し民2022/09/26(月) 06:30:08.55ID:oMim6m0v0
RPGストーリーが面白いかどうかだし
4:5ch名無し民2022/09/26(月) 06:30:12.35ID:jtbhk6xz0
そら草分け的な存在やからな
トヨタの自動車みたいなもんや
5:5ch名無し民2022/09/26(月) 06:30:16.67ID:j+9hKhIe0
古典だからやろ
6:5ch名無し民2022/09/26(月) 06:30:57.74ID:ZdRtNR0Od
ドラクエは箱庭感があるんや
8:5ch名無し民2022/09/26(月) 06:33:12.82ID:3g5uJi9nd
奇抜なラーメンより普通のラーメンのが人気やろ?
9:5ch名無し民2022/09/26(月) 06:33:16.71ID:5p18gsu70
キャラデザは神だし伝統芸能だしね
結局売れたもん勝ちだよ
グランディアとか面白かったと思うけど売れなきゃゴミや
11:5ch名無し民2022/09/26(月) 06:34:08.87ID:i/HUJtAY0
オッサン世代以下はもはや誰も知らんのにな
14:5ch名無し民2022/09/26(月) 06:34:26.30ID:j8jreIYG0
ちょっと久しぶりにゲームしたいなくらいのライトゲーマーがとっつきやすい見てくれ話システムやからや
17:5ch名無し民2022/09/26(月) 06:36:59.40ID:tWlWFIYB0
JRPGって元々ドラクエのパクリゲー群が一ジャンルに発展したものやし
18:5ch名無し民2022/09/26(月) 06:37:15.02ID:CZBYio3E0
当時みんなやってたからな
今は細分化されて神話の共有ができない
22:5ch名無し民2022/09/26(月) 06:39:59.99ID:dtrbB9lr0
JRPGしかしない!って言われてる層の中に厳密にいうと実際はドラクエしかしてない層がおるんや
23:5ch名無し民2022/09/26(月) 06:40:06.80ID:MNSXG6w/d
ファミコン時代のDQはほんまに社会現象やったらしい
30:5ch名無し民2022/09/26(月) 06:46:31.49ID:mrxHTheM0
>>23
これは本当に凄かったらしいな
37:5ch名無し民2022/09/26(月) 06:50:05.37ID:eNAfkqSJ0
>>23
時代もあるけどカツアゲしてDQ奪ってるアホがおったとか信じられへんな
39:5ch名無し民2022/09/26(月) 06:50:27.66ID:lAenIaQUd
三大RPGとか崇めてんのほんまに爺だけになったな
42:5ch名無し民2022/09/26(月) 06:51:15.98ID:F5mGk0Cax
>>39
ドラクエ!FF!だけで飛びつくやつは新陳代謝できない50代前後のバカしかおらんのや
83:5ch名無し民2022/09/26(月) 07:05:24.18ID:63ECcZ4rd
死にゲーが流行って完全に淘汰されたイメージ
89:5ch名無し民2022/09/26(月) 07:06:42.99ID:F5mGk0Cax
>>83
ていうかアクションが当たり前になったな
93:5ch名無し民2022/09/26(月) 07:09:24.94ID:0gtx2r760
最初に売れたRPGやからや
110:5ch名無し民2022/09/26(月) 07:18:42.90ID:PJFAwCw80
なんで他人の価値観が気になるんや?
116:5ch名無し民2022/09/26(月) 07:21:43.00ID:qq50WdiI0
まあそんな歴史のことはどうでもいいとして
やっぱり面白いからなドラクエ
コメント
コメント一覧 (19)
ffもDQも年齢層高めゲーよ?年齢層高いからネット環境もあるし声も全体的高くなるんや?
でも国内化でもDQ五輪テーマ流したのは恥晒し何の曲?言われるぐらいの認知度しかないし現実はこんなものよ?気にするな
ゲームやってる時間なんてないしな国民的言うがやったことないタイトルすら知らなくてもおかしくないゲームも大半は序盤で投げてる始末やしクリアまで語れるのはDQ好きの人のみ
それで11が酷すぎて時代遅れ感が凄かった売れはしたけどそれだけいつもの流れ結局ガチ勢ぐらいしか語られないから気にするな
masterid
が
しました
ドラクエが特別という事ではない
masterid
が
しました
ドラクエ派、FF派、ライバルやったからな
FF7が出た時に2D戦闘のドラクエは一時期、落ち目やった
masterid
が
しました
クラシックの域になるまで支持されれば普遍的な1ジャンルとして定着するし
少なからず愛好家は存在する
変化していないようで時代に合わせてアジャストもする
masterid
が
しました
その前にPCでずっと出てたんだから
ただファミコンで初のRPGだったから古典になっている
masterid
が
しました
だいたいの内容がわかるから親が子供に買い与えやすい
masterid
が
しました
masterid
が
しました
当時のPCのゲームやってたらわかると思うわ。
masterid
が
しました
UE5を使ってる12がかろうじて気になる程度
masterid
が
しました
昔は画期的だった。
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
文句あるなら人口増やせ。
masterid
が
しました