
1: 名無しさん 2022/02/23(水) 17:30:36.943
読み終わるのに20分
http://newmofu.doorblog.jp/2: 名無しさん 2022/02/23(水) 17:31:00.709
セール狙え
4: 名無しさん 2022/02/23(水) 17:31:02.711
庶民の買えるものじゃないよこれ・・・
5: 名無しさん 2022/02/23(水) 17:31:08.303
最近の漫画ってそんなにすんの?
6: 名無しさん 2022/02/23(水) 17:31:14.448
電子は500円にしてほしい
9: 名無しさん 2022/02/23(水) 17:31:40.313
>>6
なんで電子同じ価格なの?
安くしろよな
10: 名無しさん 2022/02/23(水) 17:31:55.163
毎月1マンは漫画代で消えるわ
17: 名無しさん 2022/02/23(水) 17:32:56.088
>>10
アニメとかサブスク月500円で大量に見れるのにな
漫画は1作品の1冊読むのに700円とは・・・
11: 名無しさん 2022/02/23(水) 17:31:58.431
ワンコインぐらいだったよな昔は
12: 名無しさん 2022/02/23(水) 17:31:59.095
一回読んだもう当分読まんしな
13: 名無しさん 2022/02/23(水) 17:32:08.558
月刊誌なら漫画家約一年分の労働の成果だぞ
安いくらい
14: 名無しさん 2022/02/23(水) 17:32:32.259
サイズを決めて語れよ
少年コミックスサイズなら500円で釣りがギリでるだろ
15: 名無しさん 2022/02/23(水) 17:32:35.440
電子書籍は紙も印刷もないんだから半額くらいにしろ
16: 名無しさん 2022/02/23(水) 17:32:49.563
漫喫いけ
18: 名無しさん 2022/02/23(水) 17:33:43.011
30年前は560円くらいじゃなかった?
20: 名無しさん 2022/02/23(水) 17:33:57.366
>>18
170円くらいだった
19: 名無しさん 2022/02/23(水) 17:33:51.078
月1000でも漫画全網羅してるサブスクきたら派遣取れるよな
22: 名無しさん 2022/02/23(水) 17:34:55.841
>>19
某違法サイトがサブスク化しても金払う奴いたからな
無料で読める違法サイトに需要があるんじゃなくて単純にまとめて漫画読めるサイトに需要があると気付くべき
36: 名無しさん 2022/02/23(水) 17:49:31.379
>>22
最新の漫画や流行りの漫画が無料ないし破格で読めたからだぞ
そんなことができるのはノーコストで拾ってきたものを違法アップしてるだけだからであって、まともなサービスとして出したら契約したいと思うような金額にはならないだろうな
21: 名無しさん 2022/02/23(水) 17:34:37.958
一冊100円が妥当
23: 名無しさん 2022/02/23(水) 17:35:41.569
5巻完結とかならまだしもワンピースみたいな規格外なやつ誰も買えん
24: 名無しさん 2022/02/23(水) 17:36:32.535
500円くらいでしょ?
700円もするっけ
28: 名無しさん 2022/02/23(水) 17:42:53.892
>>24
まだ700円はいってないな


31: 名無しさん 2022/02/23(水) 17:44:38.610
>>28
なんで嘘ついたの?
32: 名無しさん 2022/02/23(水) 17:44:45.650
>>24
まあ税込700円が正しい
昔とは印刷の質が良くなってるし妥当かな…とはおもってる
最近はB5位の大きい漫画とかもあるよ


25: 名無しさん 2022/02/23(水) 17:37:30.095
電子版が安くなったとしても
やっぱ紙媒体でコレクションしときたいけどな
26: 名無しさん 2022/02/23(水) 17:38:23.984
>>25
それはある
紙でも欲しいやつはついつい買ってしまう
27: 名無しさん 2022/02/23(水) 17:38:42.544
Amazonのサブスクとか2巻まで無料!だったりでふざけてたからな
29: 名無しさん 2022/02/23(水) 17:43:53.936
35年くらい前はジャンプの単行本が360円前後だった気がする
30: 名無しさん 2022/02/23(水) 17:44:01.140
今ってそんな高いの?
ワンピース連載開始頃350円くらいだったろ
33: 名無しさん 2022/02/23(水) 17:45:30.332
>>30
ジャンプコミックスはまだ400円台で買える
34: 名無しさん 2022/02/23(水) 17:46:23.813
ちょっと良いヤツは高くなってきたな
35: 名無しさん 2022/02/23(水) 17:48:43.297
普通サイズ、ページ数も普通からやや少なめ、表紙も凝ったことしてないのに
860+税とか見ると「漫画は買うものじゃないな」と思ってしまう
37: 名無しさん 2022/02/23(水) 17:49:51.762
そんなにするっけ
390円くらいだった記憶
38: 名無しさん 2022/02/23(水) 17:51:02.905
最近はジャンプアプリで無料になってるヤツしか読んでないわ
39: 名無しさん 2022/02/23(水) 17:51:24.824
ジャンプは290円になってるしな
俺が買い始めた時は210円だったのに
サンデーなんかは340円になってるよ…
42: 名無しさん 2022/02/23(水) 17:53:56.366
>>39
オジサンが読んでた頃は170円だったよ
40: 名無しさん 2022/02/23(水) 17:51:45.438
カラーページがあると高いらしいな
いらねえ
45: 名無しさん 2022/02/23(水) 18:02:17.562
日本人が貧乏になってる証拠
50: 名無しさん 2022/02/23(水) 19:26:02.205
昔は390円ぐらいだったよな
51: 名無しさん 2022/02/23(水) 19:28:07.948
最近買ってる漫画本は一冊3000円ぐらいだが
大判だし紙質がとても良いので大満足
コメント
コメント一覧 (4)
masterid
が
しました
大手出版社の漫画は、打ち切りか引き伸ばしの二択でまともな展開を期待できないし、マイナー出版社の漫画は描いてるヤツのモチュベーションが崩壊して絵がボロボロになったり、原作のラノベが最高潮に盛り上がっているのに、コミカライズ版が突然に打ち切られたりする。なんかもう古い完結済みの漫画を全巻セットで買うのが一番賢いような気がしてきた。
masterid
が
しました
良い年したおっさんだから、1000冊でも2000冊でも買うけど、
若い子が買うのが難しくなってきたよね。
masterid
が
しました