
1: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:33:37.297
上司「あれ?免許忘れたの?そっか…」
俺「免許はありますが社有車を運転する責任を負いたくありません!」
上司「あっそ」
あれから2ヶ月気まずいんだがどうすればいい?
http://newmofu.doorblog.jp/俺「免許はありますが社有車を運転する責任を負いたくありません!」
上司「あっそ」
あれから2ヶ月気まずいんだがどうすればいい?
2: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:33:59.300
意味がわからん
3: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:34:23.123
気まづくなる覚悟も無いのにそんな言い方してる思えがハゲ
4: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:34:23.850
ちゃんと踊りながら断ったか?
5: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:35:24.405
俺「いやいやいやいや無理無理無理無理マジ無理っす事故るっすかんべんしてくだせー」
なら許された
6: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:35:43.489
社用車をリスクとして拒絶して
自身の社員としての価値会社に示す方法あんの?
7: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:36:25.615
運転したいです?
8: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:36:26.251
言い方だよ
9: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:36:48.235
運転できませんって行って後部座席に乗り込んだ女部下は自家用車通勤してた
10: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:37:06.769
次事故ったら面取りなんで勘弁してくださいっていえばいい
11: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:37:30.099
言い方の問題
コミュニケーション能力に難あり
12: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:37:31.400
俺保険の適用が年齢で決まってたからその年まで待ってね♡って言ってた
13: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:37:55.064
それはwwそれはwww部下に事故した際の責任を押し付けようとするとんでもない指示だったよなwwwwww
無条件にパワハラ上司だから安心して労基に行けよ
14: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:38:13.418
それを気まずいって思う性格なら断らんだろ
15: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:38:39.450
行きは誰が運転したんだよ
16: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:39:20.694
嘘でもいいから「昨日軽く事故っちゃったんですけどあの時上司さんを乗せなくてほんとうに良かったです」くらいのこと言って運転下手アピールしとけ
17: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:42:17.144
上司に運転させてワロタ
18: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:45:51.850
普通言われなくても運転するものじゃないの?
20: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:46:47.884
俺も帰りは運転しませんって後ろのったらめちゃくちゃ怒ってて気まずくなったことあったわ
21: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:48:35.545
上司「(あー行きも運転してくれねえかな)俺君帰り運転してくれる?」
どうせこれだから断って正解
今後運転する必要も生まれないから最高じゃん
22: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:49:21.457
まあこれも人材としての能力をアピールしたって事だからまだ最悪では無いかな…?
出来ない事、やりたくない事はハッキリ言ってくれた方が助かるし
23: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:50:34.808
辞令
>>1殿
隠岐の島支店への移動を命ずる
社長
25: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:51:56.449
>>23
ひえっ…おことわりします!
27: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:56:20.656
>>25
参考までに聞きたいんだが「運転したくない」ってどういう精神状態なんだ?
単純に運転作業をしたくないのが
人間関係として同格であるハズの上司の言う事を聞き入れたく無いのか
それとも文字通り責任が発生する業務を背負いたく無いのか
ぜひ本音を聞いてみたい
24: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:51:08.590
ただ責任を負いたく無いアピールはやり過ぎかも
会社の一員にする必要あるか?って言うそもそも論になっちゃうから
29: 名無しさん 2022/02/20(日) 19:08:38.906
>>24
たかが社員だしなぁ…
31: 名無しさん 2022/02/20(日) 19:15:10.235
>>29
そもそも社員ってのは会社を構成する一員って事だからね
何かに付けて責任は付いて回るよ
というか責任を負うから叱られもするし指示も出す立場なの、バイトとは根本的に立場が違う
32: 名無しさん 2022/02/20(日) 19:24:34.637
>>31
入社時の契約によるわな俺はエンジニア契約のとき運転は拒否してたわ運転業務は契約に入ってなかったしお薬飲んでたしな
責任というが上司が負傷したときの下の世話死んだときの遺族の介護の世話の責任もとるという話になる
26: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:55:22.914
会社の車なんかぶつけたって自分の腹傷まないのに
28: 名無しさん 2022/02/20(日) 19:04:18.234
自分の部下だったらこんな奴は出張なんか二度と行かせてやらんわ責任問題になるしね
30: 名無しさん 2022/02/20(日) 19:12:06.367
>>28
妙なコダワリある奴は怖くて人前には出せないからな
使えないとは言わないけど使い方は選ぶ事にしている
33: 名無しさん 2022/02/20(日) 19:35:20.432
だが自家用車を使ってたとしてもと感じは違うだろうしな
それに上司なら部下より多くの職責を追うのは当然でしょう
34: 名無しさん 2022/02/20(日) 19:40:08.710
車好きアピールしちゃうと半分運転手扱いになっちゃうやつ
コメント
コメント一覧 (12)
masterid
が
しました
masterid
が
しました
次から連れて行かない
ってか若いのに運転代われなんて言った事無いわ
masterid
が
しました
運転しなくて良くなるならええやん
masterid
が
しました
masterid
が
しました
責任とりたくないで拒否しちゃあかんでしょ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
「責任を負うかもしれない事はお前ば俺の代わりにやれ」
と考えている/言っているのと同義だからなぁ・・・。
masterid
が
しました