
一定数言ってる人いるけどこれどういう事なの?
特に円安になってから見るようになったが今現金で持ってるのってそんなにあかんのか?
http://newmofu.doorblog.jp/
貯金を現金で持ってるのって何がそんなにあかんのや
ワイ資産の9割以上現金で貯金してるんやけどそんなにあかんのか?
このスレは一旦終了してコメントの人たちに聞いてみよう!
>>4
直接聞けるわけ無いだろアホ
>>8
聞けるぞアホ
>>12
もしツイッターでリプとかしたとして律儀に答えてくれると思うのかバカタレ
お前らが投資信託とかやってくれればワイらはなーんもせんでも一切責任取らずに金儲けできるんやからさっさとやれ
って意味やで
>>5
投資信託の業者のステマって意味か?
投資信託関係ない人も言ってたんやが
100万円持ってたとして円安になると100万円の価値なくなるやろ
>>7
まあそれはわかる
でもそれは株や金も同じやん
>>9
1つの会社だけの株持ってたらそりゃ上がり下がりの影響受けまくるけど
全然関係無い複数の会社の歌舞伎を持っておけば全部下がるってことはそうそう無いやろ(全く無いとは言ってない)
>>9
円安で上がる株を買っとけばええやん
>>17
それが素人でわかれば苦労しないよ
まあそういう確たる信念があるなら、現金預金に全ツッパでいいんじゃないの
>>11
アカン理由が知りたい
実際宝石とか金とか腕時計に変えた方が賢いと思う
>>15
価値が下がる円より価値が下がりにくい物に変えとけって思考はわからんでもない
日本に住んでて給料が日本円で支払わられてるんだから円安悲観はどうなん?とは思う
貯金というのはインフレに弱いんや
これまで日本はデフレやったからあんまり意識してなかったけど、貯金すると実質目減りしていくんやで
>>22
サンガツ、何となくわかった
130円で買えたマックのハンバーガーが150円になると130円で買えなくなるから価値が下がったようなもんって事やろ?
よう分からんけど昔は1000円で家建てれた時代もあったやろ?
でも今は1000円じゃ何も出来へんやん
インフレきたらヤバいから金とか土地とか債権とか株とかに分散しろって事ちゃうの?
>>25
はえー、サンガツ
円安=インフレみたいなもんやろから確かに現金の価値は下がるわな
これはそうやな
ワイが5年前にこうたアンティークの調度品や絵画なんて買った当時の10倍以上の相場になっとるしな
貯金よりは遥かに資産になっとる
>>29
ワイもアンティーク系で全く同じような経験あるわ
昔の30倍の価値になった物とかある
今それが海外で人気でヤフオク経由で外人に売りつけたら儲かるって言われてるからそれに結構突っ込もうと思ってる
何かは真似されたら困るから言わんけどな
有名なブロガーの受け売りやし
王道は指数系のインデックスファンド買っとけばええんやない?
株式とかリートならインフレに対抗できるし
>>30
それはよく分からんけど今は家族と相談して岸田が薦めてる積み立てNISAを勉強していくらか突っ込もうとしてる
今は円安だから高値掴みなんだよな
貯金勢の勝ちよ
>>32
今から金とか株とか買うのは時期が悪いのはわかるわ
動くのは遅かったとは感じてる
コメント
コメント一覧 (5)
現金がダメ~っていうのはよほどの有事じゃなければ
米国株とかほぼ右肩上がりだからだろうけど
最近はコロナとかウクライナ侵攻とか有事が重なったからな
ロシアが核撃ったらさらに下がるから
停戦するまでは現金ままキープして停戦後に
米国株全力買いがええぞ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
緩やかにインフレするし。
masterid
が
しました
masterid
が
しました
ルフィにやられるだけだぞ
masterid
が
しました