
1: 名無しさん 22/02/22(火)20:32:18
会社のことを良く知るために
会社の商品を買いましょう(1口100万円)
って言われてるんだが
これって違法だよな
http://newmofu.doorblog.jp/2: 名無しさん 22/02/22(火)20:32:54
>>1
当たり前や
にゃ
3: 名無しさん 22/02/22(火)20:33:28
>>2
どうしたらいいの?
警察?弁護士?にゃ
4: 名無しさん 22/02/22(火)20:33:33
知るのも仕事のうちなのになんで金払うのにゃ
7: 名無しさん 22/02/22(火)20:34:01
>>4
ド正論にゃ
6: 名無しさん 22/02/22(火)20:33:51
無理矢理はあかんでにゃ
10: 名無しさん 22/02/22(火)20:35:32
>>6
メールの冒頭は任意っぽい書き振りなんだが
メールの要所に「(必須)」ってワードか散りばめられてるにゃ
12: 名無しさん 22/02/22(火)20:36:23
100万とか何買わされるんやにゃ
15: 名無しさん 22/02/22(火)20:36:57
>>12
商材名出すと会社バレるから勘弁にゃ
13: 名無しさん 22/02/22(火)20:36:44
なんで買わなあかんねん
勉強のため言うんやったら経費で配れやにゃ
14: 名無しさん 22/02/22(火)20:36:57
そんな会社あるわけないのになんで嘘つくのにゃ
19: 名無しさん 22/02/22(火)20:40:37
>>14
マジだから
上場してる会社にゃ
21: 名無しさん 22/02/22(火)20:41:16
>>19
上場はあり得んにゃ
26: 名無しさん 22/02/22(火)20:42:57
>>21
入社するまでは猫被ってたけど
入社したら牙剥いてきたにゃ
27: 名無しさん 22/02/22(火)20:43:16
>>26
上手いこと言うやんにゃ
30: 名無しさん 22/02/22(火)20:43:41
>>27
えへへにゃ
16: 名無しさん 22/02/22(火)20:38:04
無料弁護士相談に聞くわにゃ
17: 名無しさん 22/02/22(火)20:39:09
語尾のせいでふざけてるようにしか聞こえんwにゃ
18: 名無しさん 22/02/22(火)20:39:29
語尾なんなんにゃ
20: 名無しさん 22/02/22(火)20:40:43
>>18
猫の日にゃ
23: 名無しさん 22/02/22(火)20:41:27
222=にゃにゃにゃってこと?にゃ
25: 名無しさん 22/02/22(火)20:41:51
>>23
加えて今年は2022年やからにゃ
24: 名無しさん 22/02/22(火)20:41:51
上場企業は一応コンプライアンス基準があるにゃ
28: 名無しさん 22/02/22(火)20:43:26
>>24
社内通報制度はあるんだがにゃ
29: 名無しさん 22/02/22(火)20:43:37
どっかの飲料会社は車中に他社の商品おいてあるだけでアウトだって聞いたわね
自社商品買えって強制されはしないけど同じようなもんよにゃ
31: 名無しさん 22/02/22(火)20:43:54
100万も出すんか!?にゃ
32: 名無しさん 22/02/22(火)20:44:12
モンスター化するのが一番にゃ
33: 名無しさん 22/02/22(火)20:44:35
自社商品買わせるのが違法って何の法律?にゃ
34: 名無しさん 22/02/22(火)20:44:58
>>33
強要罪にゃ
35: 名無しさん 22/02/22(火)20:45:55
>>34
サンガツ
メールに「(必須)」ってなってるから行けるかにゃ
36: 名無しさん 22/02/22(火)20:47:21
会社が「業務に必要だから買わせてる」って言ってきたら?にゃ
37: 名無しさん 22/02/22(火)20:49:35
>>36
業務に必要なもんは会社が用意するもんにゃ
38: 名無しさん 22/02/22(火)20:49:46
じゃあ経費扱いでにゃ
39: 名無しさん 22/02/22(火)20:51:27
会社の業務に必要な費用を
社員に負担させるのはおかしいって感じかにゃ
42: 名無しさん 22/02/22(火)20:52:04
>>39
そうにゃ
経費やからにゃ普通にゃ
40: 名無しさん 22/02/22(火)20:51:53
労基に相談するにゃ
41: 名無しさん 22/02/22(火)20:51:57
それは何の法律かにゃ
43: 名無しさん 22/02/22(火)20:52:25
高額転売できんの?
今話題のにゃ
45: 名無しさん 22/02/22(火)20:55:02
>>43
100万って売値な
原価じゃないにゃ
44: 名無しさん 22/02/22(火)20:52:31
農協やが当たり前やそんなの。甘ったれんなにゃ
46: 名無しさん 22/02/22(火)20:55:37
>>44
農協ブラックすぎだにゃ
47: 名無しさん 22/02/22(火)20:56:56
とりあえず嫌ですって返事するにゃ
転職活動したほうが良さそうにゃ
48: 名無しさん 22/02/22(火)20:59:31
>>47
せやな
警察レベルの事案
録音もしとけにゃ
49: 名無しさん 22/02/22(火)21:00:44
>>48
サンガツ
そうするにゃ
50: 名無しさん 22/02/22(火)21:02:33
上場企業でそんなのあるんだな
ひでえやにゃ
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1645529538/
コメント
コメント一覧 (6)
俺とこでもあったけどあくまで任意ですとアナウンスしておいて
買わない奴リストを人事が作っているという噂をまことしやかに流布させて殆どの社員に買わせてやがった。
有名なとこだったんだけど今はもうなくなったねその会社
masterid
が
しました
ただ、自分が無事かどうかは分からんよ。
masterid
が
しました
無くなったのなら書けばいいのに
masterid
が
しました
割引も無し?それ、社員である必要なくね?
masterid
が
しました
郵便局の年賀はがきの強制売りつけみたいな事例もあるから
グレーではあるんだろうが。
masterid
が
しました
masterid
が
しました