
1:5ch名無し民2022/07/01(金) 19:56:19.06ID:Vtl/KHHw0
国「申請書を再発行してください」
ワイ「申請書の再発行の仕方を教えてください」
国「まずマイナンバーをご用意ください」
ワイ「申請書に書いてあるけど紛失したのでわかりません」
国「ではマイナンバーが記載されている申請書を発行するための申請書の申込みをしてください」
ワイ「どうすればいいんですか?」
国「平日5時までに市役所でお手続きをお願いします」
ワイ「わかりました」
http://newmofu.doorblog.jp/
ガ○ジかな
やるわけねーだろ、こんな面倒くせえこと
死○やカス
紛失したお前が悪い
>>5
そうだね
でも役所がそれに近い態度だから普及率が5割切ってるんやろなぁ
最低でも土日働けや
土曜午前は役所開けるべき
取得させる気なくて草
マイナンバーは振り分けられてるからな
素直に二万円もらえる時にもろとけ
まずマイナンバーを知るための申請して、
マイナンバー使ってマイナンバーカードの申請書を申請して、マイナンバーカードを申請して…
死○や…
住民票取ればマイナンバー載ってるよ
申請簡略化すると不正取得されるからな
ちな申請書と身分証なくてもマイナンバー取れるで
39:5ch名無し民2022/07/01(金) 20:06:43.26ID:D5b/b5Ihd
>>36
圧倒的な個人情報がこんな箱の中で完結してしまうんか。。。
>>36
普通にスマホ自撮りで申請まで完結した気がするんやが
>>36
申請IDが分かる場合のみやない?
それやったらスマホでも出来るで
マイナンバーカードがない人って会社にどう言い訳してるの?
マジで申請idなくしたらどうしたらいいのかどこにも書いてないんやが
そもそもマイナンバーあるのに何で申請idなんて必要なんだよ
申請したあと引っ越してやり直しになったわ糞が
住基カードで大失敗したけど
普及率はええと思うよ
そのうち保険屋からゴールド免許かどうか確認したいと言われたときに混乱が起きそうやね
こういうガ○ジ相手にも親身にならないといけないから公務員て大変だよなと思うわ
受けとるための身分証明書がない
役所って別に週休2日はええけど土日の片方は空けるべきよな
コメント
コメント一覧 (15)
そんな杜撰なやつにポイントくれてやらなくていいよ、もったいない
masterid
が
しました
masterid
が
しました
全く
masterid
が
しました
masterid
が
しました
ポイント配布制度始まる1年以上前に来てたから判らんて、紙が色褪せてるし
再発行の場合に結構金取られるのがもうね
masterid
が
しました
masterid
が
しました
自治体によって対応が違うのかもね
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
もうすぐまたクビになりそうやからまた色々手続きできそうで助かるわ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
役所に関する法律は第二次大戦直後くらいから変わって無いのでそのまま
日本はあと100年はこのままだろう
masterid
が
しました
あんなペラペラで印刷の質もデザインも悪く手書き有効期限で1000円とかふざけんなって
クリニックの診察券レベルだわ
masterid
が
しました