
1: 名無しさん 2022/02/19(土) 09:20:53.596
ちなみに都内手取り16万
http://newmofu.doorblog.jp/2: 名無しさん 2022/02/19(土) 09:21:15.754
割と多い
3: 名無しさん 2022/02/19(土) 09:21:34.746
残業と夜勤で3倍の手取りになるよ
4: 名無しさん 2022/02/19(土) 09:21:37.468
そこから休日出勤あるから
6: 名無しさん 2022/02/19(土) 09:21:45.624
普通40日だぞ
そこは多いね
7: 名無しさん 2022/02/19(土) 09:22:23.741
家賃生活費を抜いて手取りって言ってるなら十分だけど
11: 名無しさん 2022/02/19(土) 09:25:25.477
>>7
基本給21万で残業夜勤無し
14: 名無しさん 2022/02/19(土) 09:26:35.550
>>11
都内ならコンビニで週休2日で働いた方が稼げる
18: 名無しさん 2022/02/19(土) 09:27:32.613
>>14
バイトでも?
8: 名無しさん 2022/02/19(土) 09:22:37.606
ワイ104日、高みの見物
9: 名無しさん 2022/02/19(土) 09:23:46.697
工場でそれだと少なくね?
うちは125日だわ
10: 名無しさん 2022/02/19(土) 09:25:02.505
最低でも120良く言えば140は休み欲しい
12: 名無しさん 2022/02/19(土) 09:25:44.229
タクシーバストラック運転手なりなよ正社員だよ学歴職歴関係ないよ君でも出来るよ
15: 名無しさん 2022/02/19(土) 09:26:59.176
>>12
一応正社員だがこの先やってけるか不安
13: 名無しさん 2022/02/19(土) 09:26:29.269
10日少ない
16: 名無しさん 2022/02/19(土) 09:27:11.693
近くの工事現場は土日祝休みになってるけど
現場によって違うんだろうな
17: 名無しさん 2022/02/19(土) 09:27:17.849
すくな
19: 名無しさん 2022/02/19(土) 09:27:40.439
ちゃんと休みあるところも普通に求人出てね?
21: 名無しさん 2022/02/19(土) 09:28:53.152
工場で土曜日曜祝日が完全に休みって意外とないんだな
23: 名無しさん 2022/02/19(土) 09:29:31.367
>>21
稼働時間多いほど儲かるからな
24: 名無しさん 2022/02/19(土) 09:30:17.155
>>21
忙しい所は4勤2休で回してるからな
27: 名無しさん 2022/02/19(土) 09:31:48.705
>>24
4勤2休なら年休120はあるんだな
34: 名無しさん 2022/02/19(土) 09:34:31.252
>>27
12時間拘束だと夜勤週明けの1日目は全く休めないから大損だぞ
22: 名無しさん 2022/02/19(土) 09:29:01.395
俺のところ少ないけど110日はある
25: 名無しさん 2022/02/19(土) 09:31:01.339
普通は120日くらいあるもんだろ
1日8時間無いなら分かるが
28: 名無しさん 2022/02/19(土) 09:31:54.169
>>25
1日8時間の残業無し
31: 名無しさん 2022/02/19(土) 09:33:13.527
>>28
給料に残業が何時間付いたかちゃんと計算せなやられんで
26: 名無しさん 2022/02/19(土) 09:31:17.238
これより楽な工場もあったけど夜勤ありがキツい
29: 名無しさん 2022/02/19(土) 09:31:58.290
105日以下は色々あかんとこって何故普及しないのか謎
30: 名無しさん 2022/02/19(土) 09:32:36.790
95日って時点で最低時給だろな
マジでそんなとこで働くやつの気がしれない
33: 名無しさん 2022/02/19(土) 09:34:31.000
>>30
まあ単純作業だし
32: 名無しさん 2022/02/19(土) 09:34:30.580
ここの残業なし信じるとかお花畑か?
絶対サービスだろ
35: 名無しさん 2022/02/19(土) 09:36:48.727
工場とか120はないと何の為に生きてるかわかんなくなるぞ
36: 名無しさん 2022/02/19(土) 09:37:25.858
週40時間とは何なのか
38: 名無しさん 2022/02/19(土) 09:39:50.594
なぜそんなにも働かせるのか
39: 名無しさん 2022/02/19(土) 09:40:46.835
週休二日で年間100日だろ
40: 名無しさん 2022/02/19(土) 09:41:23.374
平均で月22.5日出勤 週5.2日出勤か 祝日なんてなかった
43: 名無しさん 2022/02/19(土) 09:51:06.144
>>40
年末年始休みはあるけど祝日は無いな
41: 名無しさん 2022/02/19(土) 09:42:17.387
2桁は少なくね?
42: 名無しさん 2022/02/19(土) 09:42:36.355
車系だけど車じゃない仕事も受けてるから中途半端トヨカレな上に連休も少ない
44: 名無しさん 2022/02/19(土) 09:52:07.252
週休2日もないじゃん
45: 名無しさん 2022/02/19(土) 09:53:58.406
>>44
繁忙期は週6になる
46: 名無しさん 2022/02/19(土) 09:57:08.539
今の工場ってそんなに稼げないのか
まあ場所によるんだろうけど
休み少なかったら手取り25万くらいは欲しい
47: 名無しさん 2022/02/19(土) 09:58:23.034
>>46
値上げしたら怒る国民じゃん
48: 名無しさん 2022/02/19(土) 10:31:09.584
値上げしても給料に還元しないじゃん
50: 名無しさん 2022/02/19(土) 10:32:46.214
有給取ったら評価下がりそう
51: 名無しさん 2022/02/19(土) 10:34:42.215
>>50
今は年5日の有給取得義務があるから評価には影響しないよ
有給使っても月2万円の皆勤手当が出る様になった
53: 名無しさん 2022/02/19(土) 10:38:10.490
中小底辺工場だけど年休は120日だよ
54: 名無しさん 2022/02/19(土) 11:14:53.322
年間120↑年休20消化義務がないとこはやばい
コメント
コメント一覧 (6)
休み少ないくせに給料安いとか生産性低すぎや
masterid
が
しました
masterid
が
しました
そこから祝日やGW、お盆休み、年末年始入れたら95日とかありえねぇだろ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました