
1: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:48:51.46
これマジなん?
http://newmofu.doorblog.jp/2: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:49:10.35
就活怖いンゴ
3: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:49:22.65
お前は誰
7: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:49:42.78
>>3
23卒就活生です?
5: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:49:31.53
みんな売り上げ上げてるなぁ…(馬鹿面)
6: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:49:32.69
マジなんとは?
9: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:50:11.81
>>6
マジ(本当)なん(なんですか)?の略やで
8: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:49:54.59
どうやって上げたかやろ
10: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:50:39.72
>>8
それは分かる
けどバイトごときの工夫で売上がそんな伸びるわけないやろ
96: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:05:17.84
>>10
年商やったら有り得んわって思うけど、何かのフェア担当してそれが前年比+30%とかやったら有り得ると思うわ
11: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:51:18.48
ワイ人事やけど嘘のガクチカは10000%分かるぞ
12: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:51:53.97
どうやって上げたか理論的に説明できたら受かるやろ
14: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:52:19.40
>>12
どう見てもこんな奴不採用やろ
嘘つき採用してどうすんねん
22: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:53:39.77
>>14
嘘つけるのも才能やぞ
相手を納得させるって条件があるけどな
13: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:51:55.29
置き場所変えたら売上上がったっす
まじチョロいっす
17: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:52:48.28
>>13
これほんま草
経営のプロの店長が気付けないわけないやろ
40: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:56:28.39
>>17
店長っていうほど経営のプロか?
15: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:52:27.97
面接って運ゲーよな
16: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:52:42.98
別に30%上げたことはどうでもええんや、相手にプロセスをちゃんと伝えられるかを見てるんでな
20: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:53:23.68
>>16
プロセスが全て嘘でもか?
大体バイトが店の経営気にして改善するわけないやろ
32: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:55:08.19
>>20
だいたい就活受けるやつは嘘言うのが普通やから考え方を見てるだけやで内容は関係ない
138: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:09:52.68
>>20
プロセス嘘ならわかるで
18: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:52:53.79
手法が具体的じゃなきゃ嘘でしかない
19: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:53:01.01
下げましたなら信じるんか?
24: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:53:57.66
>>19
そらそうよ
売上下げるなんて猿にでも出来るし
21: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:53:37.70
恵方巻自爆で買って友達に配ったら店長にも友達にも感謝されてやりがいを感じました
30: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:54:50.50
>>21
フレンドリーな職場「採用!」
23: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:53:41.63
お前はバイト先の売上を30%上げたのか?
25: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:54:06.22
バイトに売上とか教えてんの?
42: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:56:32.65
>>25
教えてるとこもあるやろな
普通は有り得ん
45: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:57:17.33
>>25
バイトでも上位にいるとレジ締めや日報作成やらされるやん
50: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:58:09.70
>>45
学生バイトに日報やらせるって一般的なんか
57: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:58:43.20
>>50
それ自体は割と普通やと思う
65: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:59:49.13
>>50
過去になんかあってバイトを信用してないか社員が常にいる店はやらせない
90: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:04:32.58
>>25
パチ屋でバイトしてたけど今日の売上いくらとかインカムで言われてたわ
小規模店やったし店長がアホやったら
26: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:54:31.09
絵が描けるからって店のポップ全部作らされたワイは30%上げたっていっても許されるやろ?
46: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:57:35.91
>>26
許されるやろ
その場で面接官の似顔絵描いてやれ
55: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:58:36.53
>>26
30%は根拠ない数字やんけ
数字は言わんほうがええやろ
27: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:54:36.08
一回やったらわかるけどほぼ主観と印象やろ
口先で何言おうがそれまでの人生が体中に染み付いて臭い放っとる
36: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:55:55.43
>>27
今まで散々嘘ついてきたから終わりやね
嘘つきのオーラって何となく分かるよな
47: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:57:44.06
>>36
現実と乖離しすぎない程度に堂々と嘘つければ大丈夫やで
あと死んでもハキハキ喋れよ
53: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:58:18.66
>>47
さんがつ
0から100を盛るで
62: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:59:43.50
>>53
嘘ってのは一回ついたら面接終わりまで持っていかなアカンからボロ出たら即オチやで?素直な方が良いから気をつけてな
70: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:00:35.96
>>62
mentalボロボロになりそう
29: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:54:48.53
普通は複合的な要因で上がるから具体的に説明できれば信じてもらえるかもね
34: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:55:28.55
30%って数字を舐めすぎや
69: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:00:02.24
>>34
ほんとこれ
ネトゲで攻撃力2%上げるのがどんなに大変なことか
77: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:02:42.72
>>69
ネトゲで数字の難しさを学んでるんか
ゲームの時間から学びを得る君はやり手やね??
93: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:04:41.69
>>77
ワイ就活の時ESと面接でネトゲやってたことについて語ったら採用まで行ったわ
116: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:07:20.41
>>93
実際ゲームの話もありよな
今採用官やる人らはゲーム触ったことある人多いし
142: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:10:16.85
>>116
素の話で論理立てて語れるなら変に真面目なガクチカ組もうとするより受けはええと思うわ
51: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:58:13.45
普通に研究のこと話せよ
59: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:59:01.79
>>51
文系やからなあ...
しかも学業はウケ悪いって聞くし
52: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:58:16.69
どうやってと必ず聞くから答えてくれればいい
61: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:59:28.12
ワイ「バイト先の売上を30%下げました」人事部(こいつ正直者で真面目そうやな、不採用!)
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643712531/
コメント
コメント一覧 (8)
ケンタッキーなら自分が入った12月は3割アップしましたといえる。
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
勝手に嘘と決めつけるのもおるし、もっともらしい理由付けて落とすのが一種のステータスになってる。
masterid
が
しました
masterid
が
しました
そこを詳しく膨らませれば良いんじゃね?
masterid
が
しました
その上げた内容が面白ければ通してもいいかなとなるし、他と同じなら落とすし
営業なら本当に聞こえる嘘を言える人とか戦力だから嘘でも本当に聞こえたら通すし
masterid
が
しました