
1: 名無しさん 2022/03/05(土) 10:51:56.647
買い物車にしても安過ぎないか?
http://newmofu.doorblog.jp/2: 名無しさん 2022/03/05(土) 10:52:08.571
嫁用
4: 名無しさん 2022/03/05(土) 10:53:16.261
>>2
安全性からベンツaクラスとかでもいいのに
48: 名無しさん 2022/03/05(土) 11:20:20.407
>>4
女の人は車種なんて気にしないとかぶつけてもいいような安めの車がいいって人多い気がする
50: 名無しさん 2022/03/05(土) 11:25:13.645
>>48
結局1番つまらないこういった理由になってしまうのかね
個人的には金持ちなりの審美眼的選択によるものと思いたいね
3: 名無しさん 2022/03/05(土) 10:52:41.864
普段乗り用
ベントレーは年に数回しか乗らない
5: 名無しさん 2022/03/05(土) 10:53:50.218
>>3
なんなら2人でヴィッツ乗ってる時もあるわ
7: 名無しさん 2022/03/05(土) 10:54:49.950
むしろベントレー何に使うの?
13: 名無しさん 2022/03/05(土) 10:56:53.207
>>7
わからんなぁ
想像の域だけどゴルフとかで使ってるのかなと思う
8: 名無しさん 2022/03/05(土) 10:55:18.010
買い物用ならエヌボックスがいいよ
9: 名無しさん 2022/03/05(土) 10:55:25.301
ベントレーとタントカスタム止めてる家あったわ
最近通ったらベントレーがベンツのオープンカーに変わってたけど
12: 名無しさん 2022/03/05(土) 10:56:42.272
ベントレーは燃費悪すぎてゴミだよ
金持ちはプリウス
15: 名無しさん 2022/03/05(土) 10:58:01.531
>>12
ハイブリッドヴィッツかもしれんな
ヴィッツにあるか知らんけど
14: 名無しさん 2022/03/05(土) 10:57:58.939
庶民の猫被ってるだけ
なるべく周りに目つけられないように
16: 名無しさん 2022/03/05(土) 10:58:42.812
>>14
ならベントレーは買わんだろ
17: 名無しさん 2022/03/05(土) 10:58:50.841
気楽に乗れるからだろ
1km圏内のコンビニとかスーパー
日本は治安いいけど海外だとスーパーの駐車場でも普通に盗難されるからな
高級車で移動できるのはセキュリティ高いホテルとかビルだけ
18: 名無しさん 2022/03/05(土) 10:58:58.570
通勤だな
19: 名無しさん 2022/03/05(土) 11:01:03.176
審美眼的?鑑賞力?からくる選択なのか、まじでディーラーからのおすすめなのか気になるわ
20: 名無しさん 2022/03/05(土) 11:01:12.006
高級車は人と会ったりする時にマウント取る用だよ
22: 名無しさん 2022/03/05(土) 11:01:36.510
大きめの外車と軽乗ってるけどちょっと出かけるとき大きいのはめんどくさいって感覚あるよ
人に合うときとか乗せるときは流石に軽乗らんけど
24: 名無しさん 2022/03/05(土) 11:03:41.699
まあ確かに近所なら十分だな
25: 名無しさん 2022/03/05(土) 11:03:46.682
エキチカの地主とかの金持ちは都市の狭い住宅地にすんでるから小さい車が便利なんだろ
27: 名無しさん 2022/03/05(土) 11:05:48.878
>>25
地主ではなさそうだが名前的に
26: 名無しさん 2022/03/05(土) 11:04:17.501
ミニクーパーのイメージが強いが
29: 名無しさん 2022/03/05(土) 11:06:34.588
>>26
そうアウディの1?とか外車じゃないんだなぁと思った
28: 名無しさん 2022/03/05(土) 11:06:13.161
近所に現行のLSとRX止まってる家あるな
31: 名無しさん 2022/03/05(土) 11:07:03.329
>>28
いいな
32: 名無しさん 2022/03/05(土) 11:07:27.463
子供の送り迎え
周囲全員金持ち地域なら要らないんだけどね
34: 名無しさん 2022/03/05(土) 11:09:07.817
>>32
子供の送り迎えって各々1番良い車でもってマウントを取り合う会場という認識なんだが
35: 名無しさん 2022/03/05(土) 11:09:54.333
>>34
未だにそんな文化あんのか?
37: 名無しさん 2022/03/05(土) 11:11:36.830
>>35
むしろその傾向が日に日に強くなっていると思うんだが
60: 名無しさん 2022/03/05(土) 11:55:44.725
>>35
東京の金持ち地域の保育園とかすごいよ
マジでベントレーいるぞ
36: 名無しさん 2022/03/05(土) 11:11:24.686
ヴィッツのプラットフォームが今もプロボックスと共用なら単純にイイもん選んでるだけでは
39: 名無しさん 2022/03/05(土) 11:12:38.340
>>36
審美眼的選択派なわけだ
44: 名無しさん 2022/03/05(土) 11:14:32.406
>>39
うん
オシャレ&アシグルマのクオリティを気にしない勢ならベリーサ
お父さんが未だにヲタ気質を引きずってる場合ミニってのが一昔前の相場じゃないかな
49: 名無しさん 2022/03/05(土) 11:22:53.546
>>44
なるほど
38: 名無しさん 2022/03/05(土) 11:12:19.004
ベントレーなんて排気量大きくて乗りづらいだろ
42: 名無しさん 2022/03/05(土) 11:13:56.102
>>38
ベントレーの是非は今度としよう
40: 名無しさん 2022/03/05(土) 11:13:28.343
長距離と短距離で楽な方を使い分けてるんじゃね
45: 名無しさん 2022/03/05(土) 11:15:39.905
>>40
同じ考えではあるがベントレーを買う経済力がありながらヴィッツを選ぶその感覚はどこから来るものなのかについて話したい
41: 名無しさん 2022/03/05(土) 11:13:50.870
うちの散歩コースにある金持ちハウスはポルシェとBMWだわ
車庫じゃなくてカーポートにして見せびらかしてる
43: 名無しさん 2022/03/05(土) 11:14:23.886
「金持ち」ってのがザックリ過ぎなんだわ
成金と歴代続く良家じゃ生活が全然違う
46: 名無しさん 2022/03/05(土) 11:17:11.383
>>43
そこまでは把握できていないから金持ちという表現しかできない
54: 名無しさん 2022/03/05(土) 11:45:28.941
俺はヴィッツの乗り味嫌いだけどラリーやってた人がヴィッツ速く走れるって超褒めてたから乗り味が気に入ってるんかもしれん
55: 名無しさん 2022/03/05(土) 11:49:26.485
割りと真面目にショッピングセンターとかスーパーとか商業施設はカスみてぇな無保険カスが多いし、平気で人の物にぶつかったりぶつけたりする奴がいるから趣味車とか高級車とか以外の車で出かける必要がある
56: 名無しさん 2022/03/05(土) 11:51:11.212
ヴィッツはともかく金持ちだって荷物を雑に突っ込める車くらい欲しかろう
57: 名無しさん 2022/03/05(土) 11:54:17.642
後は税金対策かな。
1台は通勤用で確定申告の経費で落ちるから3000万で2台車買うなら1500万の2台とかより2800万のと200万の買って高い方を経費にするとか
58: 名無しさん 2022/03/05(土) 11:54:18.067
庶民の軽自動車みたいなもんだろ
59: 名無しさん 2022/03/05(土) 11:55:21.017
そこらへんに落ち着いてくるか
65: 名無しさん 2022/03/05(土) 13:19:30.974
客と会う時に高級車だと良くないよ
不動産屋の社長とか外車と国産車の2台持ち
コメント
コメント一覧 (22)
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
なのであまり走らせずに普段使いの車を別に持ってる。
masterid
が
しました
masterid
が
しました
なぜにワゴンRかと聞いたら近所のスーパーやらに買い物行くにはこれが一番ええんやって言ってた
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
外車じゃなくてもミニバン持ってても軽とかコンパクトカーが一台あると勝手が違う。
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
ハイエースは通勤用、フリードは奥さん用、カイエンは…なんだろう。買ったら興味薄れてる状態
masterid
が
しました
masterid
が
しました