
1: 名無しさん 22/02/23(水)22:07:55
週休1日しかないんだけど・・・??
http://newmofu.doorblog.jp/
2: 名無しさん 22/02/23(水)22:09:37
なあて
3: 名無しさん 22/02/23(水)22:10:18
だからどうした
4: 名無しさん 22/02/23(水)22:10:53
>>3
なんで週休2日が当たり前みたいに語られてるのかなって
5: 名無しさん 22/02/23(水)22:11:22
>>4
不幸自慢 足の引っ張り合い キモイ
6: 名無しさん 22/02/23(水)22:11:51
正規雇用じゃないしなにしてんの?
9: 名無しさん 22/02/23(水)22:12:41
>>6
こいつ絶対ニート
8: 名無しさん 22/02/23(水)22:12:26
ワイインフラ
昼勤17時に終わり19時~翌6時までビル点検
10: 名無しさん 22/02/23(水)22:14:05
週休2日が当たり前なんやから当たり前に語ってて当然やろ
12: 名無しさん 22/02/23(水)22:14:33
>>10
社会経験0だろこいつw
11: 名無しさん 22/02/23(水)22:14:31
自分の勤務形態書かないと何も始まらんぞ、まさか学生か?
13: 名無しさん 22/02/23(水)22:15:05
不動産か?
16: 名無しさん 22/02/23(水)22:15:23
週休七日にしてくれ
17: 名無しさん 22/02/23(水)22:16:17
>>16
ニートなれ
19: 名無しさん 22/02/23(水)22:17:02
そもそも働かないと生きていけないっておかしくね?
20: 名無しさん 22/02/23(水)22:17:10
ニートだから週休二日が当たり前だと思ってるんだね悲しいね面白いね
22: 名無しさん 22/02/23(水)22:17:43
副業解禁とセットならありがたい
給与2割カットでもええ
25: 名無しさん 22/02/23(水)22:17:59
>>22
結局休み増えないやんそれ
23: 名無しさん 22/02/23(水)22:17:52
年間休日120日以上が普通でそれ以下はブラック率ぱない
27: 名無しさん 22/02/23(水)22:18:30
>>23
そんなんだから就職できなんだぞ
26: 名無しさん 22/02/23(水)22:18:29
田舎のブラック下請け勤務?
30: 名無しさん 22/02/23(水)22:19:56
>>26
田舎だろうが都会だろうが週休1日のやつがゴロゴロなんだよなぁ・・・
31: 名無しさん 22/02/23(水)22:21:28
>>30
ゴロゴロ(ブラック勤務憐れなイッチの決めつけ)
32: 名無しさん 22/02/23(水)22:22:40
>>30
ワイの周りには余りおらんで
転職したほうがええで?
33: 名無しさん 22/02/23(水)22:23:49
>>32
ニート引きこもりなのに周りに誰かおるん?
38: 名無しさん 22/02/23(水)22:25:57
>>33
一日じゃ旅行もいけないやん
41: 名無しさん 22/02/23(水)22:27:43
>>38
その1日で遊び尽くすのが週休1日で働いてるやべーやつらだから
43: 名無しさん 22/02/23(水)22:29:21
>>41
彼女に文句言われないんか?
44: 名無しさん 22/02/23(水)22:30:27
>>43
家にいる日数少ないほうが家庭円満やぞ
47: 名無しさん 22/02/23(水)22:31:21
>>44
まあこれはあるな
48: 名無しさん 22/02/23(水)22:31:57
>>44
家族に邪魔者扱いされてるとかイッチかわいそうやなどんまい
35: 名無しさん 22/02/23(水)22:25:15
週休二日制と完全週休二日制は違いますとかいう言葉遊び
37: 名無しさん 22/02/23(水)22:25:39
>>35
考えたやつ悪魔やろ
39: 名無しさん 22/02/23(水)22:26:16
>>37
それ、悪魔と書いて「マナー講師」って読むんやで
40: 名無しさん 22/02/23(水)22:26:28
流石に週休1日はヤバすぎる
42: 名無しさん 22/02/23(水)22:28:38
>>40
でもそいつらは週休二日とか暇すぎだろとか思ってそう
45: 名無しさん 22/02/23(水)22:30:50
>>42
いや思ったことありませんね?
46: 名無しさん 22/02/23(水)22:31:08
ワイ仕事でミスしたかどうかが明日分かる
今日せっかく休みなのになんも楽しくなかった
51: 名無しさん 22/02/23(水)22:32:21
>>46
どんまい
52: 名無しさん 22/02/23(水)22:32:52
>>51
ンゴおおおお
伝言ゲームで誰がやらかしたかが不明ンゴよ
もうドキドキで死にそう
55: 名無しさん 22/02/23(水)22:35:37
>>52
まぁ死ぬ分けちゃうし切り替えていけ
50: 名無しさん 22/02/23(水)22:32:09
仕事と家族どっちが大事なの理論
53: 名無しさん 22/02/23(水)22:33:35
>>50
家族より仕事のが居心地良くなるんやで
56: 名無しさん 22/02/23(水)22:41:42
むしろ人間働くのなんて週3でよくね
57: 名無しさん 22/02/23(水)22:42:16
今週は休みなしやで
58: 名無しさん 22/02/23(水)22:44:24
>>57
可哀想
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1645621675/
コメント
コメント一覧 (8)
masterid
が
しました
masterid
が
しました
ほとんど一部の大企業の話で大半の庶民には縁の無い話なんだよなぁ...
masterid
が
しました
この状況で、労働日(時間)を削る方向には進められないと思うよ。
時間を減らすなら、人を増やす必要があるけど、その人が足りない問題が先にある。
海外から労働者を招く魅力も低下し続けて、確保が難しい状況なのだし。
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました