1:5ch名無し民2022/06/11(土) 04:30:28.64ID:jL8a0/Lj0

無駄に拡げすぎたバカでけえ経済市場
世界最高の高齢社会と少子化
コロナで大幅に減少した技能実習生

日本の"底辺業界"の人手不足がマジで深刻な模様


2:
5ch名無し民2022/06/11(土) 04:31:00.62ID:jL8a0/Lj0

因みに世界で最も労働者不足に悩んでる国は日本らしい


4:5ch名無し民2022/06/11(土) 04:31:55.40ID:jL8a0/Lj0

ヒェッ
756f6d3c-s

http://newmofu.doorblog.jp/

5:5ch名無し民2022/06/11(土) 04:32:11.72ID:lqIi+n/+0

経営者も働けば?


9:5ch名無し民2022/06/11(土) 04:33:38.87ID:jL8a0/Lj0

>>5
軍事をやり続けたいだろ
前線なんて行きたくない


6:5ch名無し民2022/06/11(土) 04:32:43.67ID:0BJfRwUX0

おちんぎん上げればええやん


7:5ch名無し民2022/06/11(土) 04:32:46.00ID:jL8a0/Lj0

マジでやばすぎる


8:5ch名無し民2022/06/11(土) 04:32:55.64ID:Nrpw3yYh0

ボロットが介護とかやってくれるんだろ
知ってる


16:5ch名無し民2022/06/11(土) 04:34:49.84ID:jL8a0/Lj0

>>8

そういうのは欧米や中国の方がうんと進んでるで
日本は人の気持ちや暖かさを欲しがる社会だから
AI社会までの道は遠いと思う


10:5ch名無し民2022/06/11(土) 04:33:39.46ID:Nrpw3yYh0

コーヒーをいれてきておくれ
はーい(ガッチャンガッチャン
わあ早いなこりゃあいいや


11:5ch名無し民2022/06/11(土) 04:33:53.63ID:OYTKR3sL0

人手不足なのは高度な人材
低脳は誰も欲しくない


28:5ch名無し民2022/06/11(土) 04:37:41.05ID:jL8a0/Lj0

>>11
高度人材と奴○やな

中間層はお腹いっぱいなのが今の日本や


12:5ch名無し民2022/06/11(土) 04:34:02.50ID:fgzy+gy10

足りないのは労働者じゃなく奴○定期


13:5ch名無し民2022/06/11(土) 04:34:27.66ID:VUWOOcq20

大して不足してない定期
人を引き留めるためにバイトの賃金すらガンガン上昇してるアメリカ並みになってからが人手不足や


14:5ch名無し民2022/06/11(土) 04:34:34.07ID:gr53F17w0

介護はこれから自宅介護になる
つまり一人っ子は地獄


15:5ch名無し民2022/06/11(土) 04:34:36.02ID:55Y6vCmW0

ニートでも正社員で雇えばいっぱいくるやろ🤔


17:5ch名無し民2022/06/11(土) 04:35:24.19ID:4/IGSlHx0

内部監査とかいう仕事増やすのが仕事の人達を解雇か現場に降ろしてほしいわ


18:5ch名無し民2022/06/11(土) 04:35:52.33ID:6t+WKczr0

底辺業界が潰れないのが悪いんやで
あいつらが求めてるのは1000万の仕事を500万でやってくれる人間やしそれを許しとるから給料が上がらないんや


31:5ch名無し民2022/06/11(土) 04:38:12.07ID:+t61bMyQ0

>>18
当人に1000万の価値が無いからやろ
それなりに能力が高ければ自分で転職すればいい話だろボケが


33:5ch名無し民2022/06/11(土) 04:38:45.32ID:CIx0iFSy0

>>18
自分が低収入なのを他人のせいにするなよ


41:5ch名無し民2022/06/11(土) 04:42:41.07ID:DnAUQUbv0

依頼があっても人いなくて受けられない


53:5ch名無し民2022/06/11(土) 04:48:45.97ID:EpK53+Vvd

アホな政治家がところ構わず中抜きバラ撒きしてればちょっと賢い子は働く気を失せる
奴○気質が今も何となく頑張ってる社会や


56:5ch名無し民2022/06/11(土) 04:49:40.41ID:DnUft4I50

>>53
賢かったら仕事しなければ食っていけないことくらい分かるやろ


55:5ch名無し民2022/06/11(土) 04:49:13.93ID:ZfBATNUs0

コンビニはスマート決済で無人になると思う


58:5ch名無し民2022/06/11(土) 04:50:27.92ID:XzP4H8e80

>>55
品出しがオートメーションに出来るようになったらそうなるやろな


90:5ch名無し民2022/06/11(土) 05:04:32.15ID:ejY41YTT0

人手不足なのに給料低くない?


95:5ch名無し民2022/06/11(土) 05:09:31.39ID:+fXfxNKL0

でも日本には3百万人のニートがいるから