
1: 名無しさん 2022/01/12(水) 08:15:35.04
これにて戸建てVS賃貸の争いは終止符って事で
http://newmofu.doorblog.jp/2: 名無しさん 2022/01/12(水) 08:16:19.22
3000万用意できんやろ
8: 名無しさん 2022/01/12(水) 08:20:14.05
>>2
ローン組めよ
3: 名無しさん 2022/01/12(水) 08:16:52.98
3000万も用意できない奴は実家で暮らしてて下さい
4: 名無しさん 2022/01/12(水) 08:17:51.21
建売ってダサいやん
別に注文でも似たような値段で出来るし
11: 名無しさん 2022/01/12(水) 08:20:59.96
>>4
それハウスメーカーやなくて建売やってるとこが建築家条件やってるだけやろ
5: 名無しさん 2022/01/12(水) 08:18:14.23
土地買って家建てて8000万以上使ったわいが馬鹿みたいじゃないか
6: 名無しさん 2022/01/12(水) 08:18:33.29
建売の時点で手抜きのゴミ
7: 名無しさん 2022/01/12(水) 08:18:46.33
2000万の平屋なら2年前に買ったわ
9: 名無しさん 2022/01/12(水) 08:20:16.49
三千万言うても諸々で1割くらい金額乗るで
10: 名無しさん 2022/01/12(水) 08:20:45.81
注文住宅なんだよなぁ
12: 名無しさん 2022/01/12(水) 08:21:16.36
2850万円で設備豊富な建売を安く買えたワイが勝ち組やな
13: 名無しさん 2022/01/12(水) 08:21:27.54
注文だと手抜きされないとかマジで言ってるのか
14: 名無しさん 2022/01/12(水) 08:22:00.04
どのぐらいあれば3000万貸してくれるん?
16: 名無しさん 2022/01/12(水) 08:22:54.95
>>14
ざっくり割る七の年収
17: 名無しさん 2022/01/12(水) 08:23:21.18
>>14
若くて堅実な会社なら400万位でも貸してくれるんじゃね(適当)
15: 名無しさん 2022/01/12(水) 08:22:35.72
建売は100%手抜きだろ
建売でルーフィングや気密シートまでこだわってるとこあるか?
18: 名無しさん 2022/01/12(水) 08:23:36.29
一人暮らしだとそんなスペースいらないんだよなあ
洋画でよく見るトラックの荷台みたいなん無いんか
20: 名無しさん 2022/01/12(水) 08:24:00.61
>>18
刑務所とか
21: 名無しさん 2022/01/12(水) 08:24:46.83
>>20
雑魚寝はちょっと
22: 名無しさん 2022/01/12(水) 08:25:20.08
>>18
ちっちゃい家は調べると結構あるで
それこそトレーラーハウスもあるじゃん
23: 名無しさん 2022/01/12(水) 08:26:58.33
賃貸にずっと住むってのは無いわな
35年以上も払い続けるコストや
25: 名無しさん 2022/01/12(水) 08:28:25.86
>>23
都内とかなら結婚しても賃貸とか普通ちゃうの
29: 名無しさん 2022/01/12(水) 08:29:22.85
>>25
いや結婚したら買う人普通に多いで
30: 名無しさん 2022/01/12(水) 08:29:45.66
>>29
はえーそうなんや
33: 名無しさん 2022/01/12(水) 08:31:27.37
>>30
最近は夫婦ペアローンでガッチガチのアホみたいなローン組む奴も増えてるけどな
結婚してそれこそ川崎や埼玉千葉あたりに都落ちして戸建買う人もおる
26: 名無しさん 2022/01/12(水) 08:28:30.21
ワイ地銀で借りてるけど目安が年収500万だったな
借りた時は転職一年目で前職の500万いかない年収だったから想定年収会社に書いてもらえって言われたわ
27: 名無しさん 2022/01/12(水) 08:28:58.53
そもそも今時賃貸とか負け組やろ
独身or転勤族の住処なんやし
転勤ありきの仕事とかQOL低過ぎるわ
28: 名無しさん 2022/01/12(水) 08:29:18.89
人生百年時代に軒のない家を買うのはギャンブルやと思うで
32: 名無しさん 2022/01/12(水) 08:31:21.03
>>28
それはワシも思うわ。総二階のサイコロみたいな家って何年持つんやろうか
31: 名無しさん 2022/01/12(水) 08:30:47.99
いまワシは設計事務所に頼もうとしてるで
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641942935/
コメント
コメント一覧 (13)
庭がいらないなら管理丸投げできるマンションでいいし、静かな環境が欲しいなら建売はありえないし、安くしたいなら綺麗な中古一軒家でいいし。
注文住宅と集合住宅の悪いとこどりが建売住宅って認識なんだけど
masterid
が
しました
8年前に中古を2800万で買ったが、いま3300万で売れる
masterid
が
しました
光熱費メンテナンス費のランニングコストで将来高くつく
最初から注文で考えて作る方が将来的に安くつく
最悪の選択肢
masterid
が
しました
強いて言えばお前が納得すれば正解や
masterid
が
しました
そのうち土地だけタダで手に入る
masterid
が
しました
つまり、安心が違う。 この違いに倍近い価格差の価値がある。
masterid
が
しました
30年ローンとか間抜け過ぎる
まず余程良い場所以外は、人口が2年後から一気に減りだすからどんどん家が余る。
東京都内ですら、場所による価格差がどんどん開いてるんだから、田舎なんて無料でも負債になる可能性がドンドン上がる。
ネットが普及しても、地方との差は広がるだけだから、まず東京都内一択になる、その中でも治安が良い場所=価格が高いになる
当然、ほぼマンションになるから、賃貸で十分。または投資で購入するかだね。
masterid
が
しました
masterid
が
しました
そんなんその辺の工務店でもやってるわw
masterid
が
しました
酷いところは外国人がやってたりしてマジで適当だぞ
masterid
が
しました
masterid
が
しました