
1: 名無しさん 2022/02/05(土) 22:34:55.386
電子書籍の利点教えて
http://newmofu.doorblog.jp/2: 名無しさん 2022/02/05(土) 22:35:51.668
かさばらない
3: 名無しさん 2022/02/05(土) 22:36:13.970
蔵書で床が抜けない
55: 名無しさん 2022/02/05(土) 22:56:02.822
>>3
これもあるけど読みたくなった時に即買えるのもいいよね
4: 名無しさん 2022/02/05(土) 22:36:32.483
好きな本を気軽に読める
本を持ち歩く必要が無い
検索とかメモ、マーキングが簡単
8: 名無しさん 2022/02/05(土) 22:38:03.983
>>4
やっぱ便利だよなぁ
でも紙の本で集めたくなっちゃうんだよね
11: 名無しさん 2022/02/05(土) 22:38:33.953
>>8
気に入った本だけは紙でも買ってるわ
16: 名無しさん 2022/02/05(土) 22:40:08.805
>>11
これ
適当なビジネス書とか自己啓発本はKindleだけど小説は紙で買ってる
5: 名無しさん 2022/02/05(土) 22:36:37.120
かーちゃんにバレない
6: 名無しさん 2022/02/05(土) 22:36:45.241
本の中を検索できる
7: 名無しさん 2022/02/05(土) 22:37:52.830
俺も買ったことはないな
図書館で読んでる
9: 名無しさん 2022/02/05(土) 22:38:11.513
>>7
いまや図書館も電子対応やぞ
13: 名無しさん 2022/02/05(土) 22:39:17.221
電子書籍って会社潰れたら全てパーになりそうで手出せない
15: 名無しさん 2022/02/05(土) 22:40:00.739
>>13
俺はゲームもダウンロードだし映像作品や音楽はストリーミングバリバリ利用してんだけど本だけは現物買っちゃう
17: 名無しさん 2022/02/05(土) 22:40:33.283
>>13
潰れると思うなら全財産+金借りまくって空売りすれば億万長者だよ
14: 名無しさん 2022/02/05(土) 22:39:42.672
漫画は電子書籍にしてる
マジで読みやすい
18: 名無しさん 2022/02/05(土) 22:40:49.471
>>14
便利ってのはめちゃくちゃわかってるんだけどなんか現物並べたくなる
26: 名無しさん 2022/02/05(土) 22:43:28.955
>>18
現物並べたい本は普通に紙の買ってる
19: 名無しさん 2022/02/05(土) 22:40:53.351
電子辞書が内蔵されてるから単語の意味が直ぐにわかる
洋書とか挑戦するのに最適
21: 名無しさん 2022/02/05(土) 22:41:13.293
紙を捲る感触というか行為が好き
電子書籍はなんか味気ない
22: 名無しさん 2022/02/05(土) 22:41:54.323
kindle unlimited99円キャンペーンきっかけで電子書籍派になったわ
23: 名無しさん 2022/02/05(土) 22:42:31.313
本棚のスペースが無くなるだけで部屋が広くなるから良き
めちゃくちゃ気に入ってる本だけグッズ感覚で買ってる
25: 名無しさん 2022/02/05(土) 22:43:27.366
>>23
気に入ったやつだけ紙でも買うって結構多そうだね
いいかもしれん
24: 名無しさん 2022/02/05(土) 22:43:09.395
家に置くとこ無くなって電子書籍移行した
27: 名無しさん 2022/02/05(土) 22:43:48.657
ジャンプは買うより安い上に他の漫画もタダで読める
28: 名無しさん 2022/02/05(土) 22:45:53.947
かさばらない
検索しやすい
どこにでも何千冊でも何万冊でも持ち運べる
無くして買い直す必要が無い
紙より安い年柄年中割引やってる
29: 名無しさん 2022/02/05(土) 22:45:55.546
読みやすさは間違いなく紙だけど
保守が死ぬほど楽なのがな
30: 名無しさん 2022/02/05(土) 22:45:56.362
24時間読みたい時にいつでも買える
31: 名無しさん 2022/02/05(土) 22:46:11.239
『本を所有して手元に置いておきたい』ってほどでもない程度の漫画をまず電子書籍で買ってみたら
34: 名無しさん 2022/02/05(土) 22:47:18.460
>>31
そうしてみる
32: 名無しさん 2022/02/05(土) 22:46:19.902
経年劣化しない
33: 名無しさん 2022/02/05(土) 22:46:58.496
利点見れば見るほど未だに紙だけで本買ってるの本当に非合理的だな
とりあえず1冊買ってみよかな
37: 名無しさん 2022/02/05(土) 22:48:02.755
>>33
Kindle Unlimitedとか加入すればそこそこ漫画とかタダで読めるから試してみたら?
1ヶ月以内に辞めたら無料だしな
それでミナミの帝王40巻まで読んだわ
43: 名無しさん 2022/02/05(土) 22:49:29.486
>>37
へーそんなのあるんか知らなかった
49: 名無しさん 2022/02/05(土) 22:52:51.447
>>43
全巻読める漫画もあれば10巻まで無料とかもある
まぁどんなもんかが気になるなら無料だし試してみるといい
51: 名無しさん 2022/02/05(土) 22:53:35.907
>>49
ラインナップ確認してみるわ
35: 名無しさん 2022/02/05(土) 22:47:46.107
スマホで見れるからとにかく寝ながら読みやすい
36: 名無しさん 2022/02/05(土) 22:47:48.956
電子書籍のサービスってkindleがいい?dmmとか?
使い分けるのか
38: 名無しさん 2022/02/05(土) 22:48:02.931
Kindle paper white買ってから毎日読書してる(半分くらいスマホだけど)
39: 名無しさん 2022/02/05(土) 22:48:33.529
指ひとつで捲れるから読むとき手が塞がらない
40: 名無しさん 2022/02/05(土) 22:48:34.240
コレクション性のあるとか装丁がかっちょいいもの以外は電子
スマフォじゃ小さいけどタブレットあるなら絶対電子がいい
・嵩張らない
・持ち歩ける
・暗くても読める
・発売日にすぐ読める
・気になったらすぐ買って読める
・タブレットによるけどリモコンとタブレットスタンド使えば手をフリーにして寝ながら読める
41: 名無しさん 2022/02/05(土) 22:49:11.183
>>40
リモコンで読むとかあるのか…すげーな
44: 名無しさん 2022/02/05(土) 22:50:37.473
発売日が書店より遅いってのはすげーデメリットだなー書店なら10日~2週間くらい早く発売してるところもある
45: 名無しさん 2022/02/05(土) 22:50:45.786
俺が買ってて保存してたコミックサイトが閉鎖されてたわ
確か、ニコニコだったと思う
強制月額制のサイトとかもあるし
だから、一箇所にまとめられないし、閉鎖されたらいやだからAmazonぐらいしかないわ
46: 名無しさん 2022/02/05(土) 22:51:59.504
>>45
ほぼないと思うけどそういうリスクも考えるなら限られるな
とりあえずkindleかな
57: 名無しさん 2022/02/05(土) 22:58:52.007
とりあえずタブレットにKindleアプリ入れた
59: 名無しさん 2022/02/05(土) 23:01:03.855
セールにつられて普段使ってないサイトで買ってもいちいちアプリ変えるの面倒で結局読まなくなるから
尼はあんま好きじゃないがkindle一択だわ
60: 名無しさん 2022/02/05(土) 23:01:37.822
読みたいときに手軽にすぐ読めるってのはいいな
でも、紙のほうが頭に入るし、好きな本とか小説はコレクション的な意味でも紙で揃えておきたい
61: 名無しさん 2022/02/05(土) 23:02:16.480
なんかずっと前に期間限定でやってた進撃の巨一気読みみたいなのの残骸があった
すっかり忘れてたけど一応使ってたんだなKindle
63: 名無しさん 2022/02/05(土) 23:06:43.050
電子書籍も本も積読が激しい
コメント