1: 名無しさん 2022/03/09(水) 03:20:03.928
調べた機会がないからわからんのだが
http://newmofu.doorblog.jp/

2: 名無しさん 2022/03/09(水) 03:20:30.924
親はいないのかい?
 
4: 名無しさん 2022/03/09(水) 03:21:12.647
>>2 いるよ 親の血液型から考えられる血液型が1つじゃないってこと
 
7: 名無しさん 2022/03/09(水) 03:21:55.309
>>4 親は知ってるだろってこと 生まれた時母子手帳に書くよ
 
11: 名無しさん 2022/03/09(水) 03:22:18.383
>>7 知らないよ
 
3: 名無しさん 2022/03/09(水) 03:20:50.115
そんなことある?
 
5: 名無しさん 2022/03/09(水) 03:21:25.495
>>3 いつ知ったの?
 
13: 名無しさん 2022/03/09(水) 03:22:45.225
>>3 そういう人結構いるよ
 
17: 名無しさん 2022/03/09(水) 03:24:12.007
>>13 いると思う というのも自分の兄弟は全員自分の血液型を把握してない
 
6: 名無しさん 2022/03/09(水) 03:21:35.688
母子手帳に書いてあるじゃん
 
8: 名無しさん 2022/03/09(水) 03:21:59.094
>>6 その時点では確定してないでしょ?
 
10: 名無しさん 2022/03/09(水) 03:22:04.339
AO
 
12: 名無しさん 2022/03/09(水) 03:22:41.583
献血に行けばわかる
 
16: 名無しさん 2022/03/09(水) 03:23:43.304
>>12 献血行ったことないんだよな
 
14: 名無しさん 2022/03/09(水) 03:22:45.669
俺は知っているが 俺の子供の血液型はわからん というか今は調べないらしいぞ どうせ輸血時などはその場で調べるしな
 
18: 名無しさん 2022/03/09(水) 03:25:29.342
>>14 そうなのか じゃあなんてかつては調べたんだろうな 両親の血液型によっては確定しないのに
 
22: 名無しさん 2022/03/09(水) 03:26:31.196
>>18 確かに。なんでなんだろうね
 
57: 名無しさん 2022/03/09(水) 03:57:00.833
>>18 昔は調べるのに時間や手間がかかったとかじゃねえの 判ってるならその時間省けてすぐ輸血できるじゃん その後、生まれてから変わることもあることがわかったり 本人が間違って覚えてたりで事故があったりとかあったんだろ
 
15: 名無しさん 2022/03/09(水) 03:23:34.184
俺も物心つくまで分からなかった
 
20: 名無しさん 2022/03/09(水) 03:25:45.317
>>15 どういう機会に知ったの?
 
23: 名無しさん 2022/03/09(水) 03:27:13.617
>>20 健康診断で採血したときだったかな
 
26: 名無しさん 2022/03/09(水) 03:28:23.933
>>23 健康診断で血液型を知らないといけない機会があるのか?
 
32: 名無しさん 2022/03/09(水) 03:32:09.805
>>26 記憶があやふやだけど血液型知りませんって言ったら結果ついでに血液型教えてくれたような
 
34: 名無しさん 2022/03/09(水) 03:35:57.482
>>32 その健康診断の規模が気になるな 採血は中学生のときに校内でやった健康診断しか覚えてないわ
 
37: 名無しさん 2022/03/09(水) 03:38:21.907
>>34 個人で受けにいったやつだよ
 
42: 名無しさん 2022/03/09(水) 03:42:40.635
>>37 個人の健康診断で採血した機会が今までないからな それ個人なのにしないとイカンかったんか?
 
47: 名無しさん 2022/03/09(水) 03:47:13.919
>>42 就職する時に受けたよ
 
28: 名無しさん 2022/03/09(水) 03:29:35.920
健康診断も受けてないのか?
 
29: 名無しさん 2022/03/09(水) 03:30:26.877
>>28 血液型を知れる健康診断ってなんだ?
 
30: 名無しさん 2022/03/09(水) 03:31:00.358
というかおまいらはいつ把握したんや
 
31: 名無しさん 2022/03/09(水) 03:31:31.665
いやだから…健康診断は採血もやるんだよ
 
33: 名無しさん 2022/03/09(水) 03:32:35.946
>>31 中学生のときに校内で血を注射器のようなもので吸いとられたけど血液型は教えてくれんかったぞ
 
35: 名無しさん 2022/03/09(水) 03:37:09.599
最近知ったんだけど親二人共Aで俺Bなんだけどありえるのかな
 
40: 名無しさん 2022/03/09(水) 03:40:57.331
>>35 AA AA→A AA AO→A AO AO→A 普通に考えたらあり得んけど、シスAB型だとあり得たりするのか? よく知らんけど
 
43: 名無しさん 2022/03/09(水) 03:43:20.677
>>35 あっ・・・
 
52: 名無しさん 2022/03/09(水) 03:52:03.281
>>35 めっちゃ低確率でありえるらしい
 
56: 名無しさん 2022/03/09(水) 03:56:31.674
>>35 ごめん調べたけどありえなさそう
 
36: 名無しさん 2022/03/09(水) 03:37:38.343
おまいらはいつ知ったのよ? 両親の血液型から断定できない人は物心ついてからだったワケでしょ? 成人してからも血液型を把握してない人がいてもおかしくはないよ おまいらの反応を見る限りは少数派のようだが
 
39: 名無しさん 2022/03/09(水) 03:40:50.201
>>36 自分は子供の時に通ってた病院で 診察の時にやった でも他の人がどの機会に調べるのかは知らないままだわ
 
38: 名無しさん 2022/03/09(水) 03:39:57.084
自分は母子手帳で知ったよ 最近は母子手帳に記載しないのかね YouTuberで明らかBの人が血液型知らないって言ってて笑った記憶がある
 
45: 名無しさん 2022/03/09(水) 03:43:40.674
>>38 母子手帳に誤りが記載されてる可能性もあるのよ 両親の血液型によっては
 
46: 名無しさん 2022/03/09(水) 03:46:45.955
>>45 うちは両親や母方の祖父母も父方の祖父母もみんなOなんだ だからOだと思ってるけど… Oから突発的に別な血液型って産まれるのかな?
 
50: 名無しさん 2022/03/09(水) 03:51:40.689
>>38 明らか…?まさか占いを信じてらっしゃる?
 
54: 名無しさん 2022/03/09(水) 03:55:08.288
>>50 ごめん、占いは信じないけど相性だったり基本的な性格とかは信じてる 信じない人を責めるつもり毛頭ないので自分は信じてるってことで勘弁してください
 
58: 名無しさん 2022/03/09(水) 03:57:22.817
>>54 それ占いだよ 統計的に性格と血液型に関連はない ちゃんと調べてみな
 
48: 名無しさん 2022/03/09(水) 03:47:48.884
大きい手術の前に調べ直した覚えがあるから最近は知らなくてもいいのかも
 
55: 名無しさん 2022/03/09(水) 03:55:11.054
>>48 災害大国なんだから知ってた方がいいに決ってるじゃん
 
59: 名無しさん 2022/03/09(水) 03:58:18.759
>>55 同意。
 
62: 名無しさん 2022/03/09(水) 03:59:53.748
>>55 自己申告を信じて輸血なんてしないから大丈夫
 
66: 名無しさん 2022/03/09(水) 04:07:33.931
>>62 都市部で大災害があったとする 輸血できる血液が足りない 血液検査してる時間もないとは思わんの?
 
49: 名無しさん 2022/03/09(水) 03:50:44.624
小学校の時理科の実験でやったわ ってかいつでも個人で検査できるぞ
 

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1646763603/