1: 名無しさん 2022/01/18(火) 12:13:41.050
どうなん?
http://newmofu.doorblog.jp/

2: 名無しさん 2022/01/18(火) 12:14:01.654
実務経験は?
 
4: 名無しさん 2022/01/18(火) 12:14:33.365
>>2 ない 事務の実務ってどんなんよ?
 
16: 名無しさん 2022/01/18(火) 12:17:10.331
>>4 資格は?
 
21: 名無しさん 2022/01/18(火) 12:18:47.073
>>16 ユンボなら資格取ってちょっと乗ってた
 
24: 名無しさん 2022/01/18(火) 12:19:15.151
>>21 頭おかしいんか
 
33: 名無しさん 2022/01/18(火) 12:22:58.677
>>24 なにが?
 
3: 名無しさん 2022/01/18(火) 12:14:32.954
ドカタなら募集中だろ
 
7: 名無しさん 2022/01/18(火) 12:15:00.877
>>3 現場行ったりするの面倒だから事務やりたい
 
5: 名無しさん 2022/01/18(火) 12:14:34.227
CAD使えるなら
 
9: 名無しさん 2022/01/18(火) 12:15:24.054
>>5 CADってどのソフトどれくらい使えたら良いの?
 
6: 名無しさん 2022/01/18(火) 12:14:48.971
セコカン取らされて現場回される
 
11: 名無しさん 2022/01/18(火) 12:15:40.352
>>6 セコカンだけはやりたくない
 
8: 名無しさん 2022/01/18(火) 12:15:24.014
男だらけでムサいから女採用すっぞ!
 
10: 名無しさん 2022/01/18(火) 12:15:28.145
建設会社限定なの?
 
12: 名無しさん 2022/01/18(火) 12:16:15.038
>>10 じゃなくても良いけど近くに事務仕事できそうなのが そこぐらいしかなくてな
 
13: 名無しさん 2022/01/18(火) 12:16:22.861
そういうのは事務というか電話番をよくやる何でも屋みたいになると思う 女性陣が嫌がる力仕事とかごみ掃除をやる役 経理に強ければまた違うんだろうけど
 
19: 名無しさん 2022/01/18(火) 12:17:54.062
>>13 トイレ掃除はやりたくないなあ
 
14: 名無しさん 2022/01/18(火) 12:16:38.953
募集では男女雇用機会均等法で性別は書けないだけで まず採用されないから時間の無駄
 
17: 名無しさん 2022/01/18(火) 12:17:31.970
>>14 これ
 
19: 名無しさん 2022/01/18(火) 12:17:54.062
>>14 やっぱそうなのか
 
15: 名無しさん 2022/01/18(火) 12:16:40.200
autoCAD(100万円)
 
20: 名無しさん 2022/01/18(火) 12:18:25.518
>>15 アレ有名だけどそんな高いのかよ…
 
23: 名無しさん 2022/01/18(火) 12:19:04.018
全くないわけではないが事務員=女ってのが暗黙のルール 中小ほどその傾向は強い
 
35: 名無しさん 2022/01/18(火) 12:24:00.849
>>23 やっぱそうなのか
 
25: 名無しさん 2022/01/18(火) 12:19:31.603
普通に採用されるけど男なら事務以外の仕事も回されると思うぞ
 
35: 名無しさん 2022/01/18(火) 12:24:00.849
>>25 敷地内の残土処理なら手伝えるかも
 
26: 名無しさん 2022/01/18(火) 12:19:56.364
事務って経理か技術系かで変わるよな
 
37: 名無しさん 2022/01/18(火) 12:24:56.347
>>26 技術系ってCADとか?
 
27: 名無しさん 2022/01/18(火) 12:19:57.903
あと会社の規模にもよるけど男だと結局現場出される 前現場に来た人が何も知らなかったから聞くと違う部署の人だったことある 建築ってやりたがる人少ないから
 
28: 名無しさん 2022/01/18(火) 12:20:08.826
可愛くないと厳しい
 
30: 名無しさん 2022/01/18(火) 12:21:46.326
男の事務なんて資格持ちのお爺ちゃんを1人置いて後は女の子だよ
 
32: 名無しさん 2022/01/18(火) 12:22:19.163
建設会社の事務は若いねーちゃん入れて社内結婚からの寿退社させて新しいの補充するってサイクルがある 男のための福利厚生の一環みたいなもんだな 経理の経験あれば別だけど男は絶対取らない枠
 
36: 名無しさん 2022/01/18(火) 12:24:42.770
ゼネコンの男性事務なんて必要なんか? 契約書類ぐらいで,後の書類は現場マンがやるだろ
 
38: 名無しさん 2022/01/18(火) 12:25:47.786
大企業じゃないかぎり事務って経理も兼ねてるけど経理経験は?
 
41: 名無しさん 2022/01/18(火) 12:28:50.208
>>38 ない
 
40: 名無しさん 2022/01/18(火) 12:27:39.255
男の事務は現場で怪我して使えなくなったおっさんの仕事だろ? 営業とかさ
 
42: 名無しさん 2022/01/18(火) 12:31:12.694
中小企業の事務なんて社長の親戚とかがやってるんじゃないのか?
 
44: 名無しさん 2022/01/18(火) 12:32:57.901
>>42 あーたしかに
 
43: 名無しさん 2022/01/18(火) 12:32:25.416
資材の発注作業とか出来るん? しょっちゅう現場からあれ足りないこれ足りない支給対応してとか忙しいぞ
 
44: 名無しさん 2022/01/18(火) 12:32:57.901
>>43 そうなのか
 
45: 名無しさん 2022/01/18(火) 12:33:58.139
中小企業の建築事務きたよ
 
46: 名無しさん 2022/01/18(火) 12:34:31.266
>>45 マジ?
 
47: 名無しさん 2022/01/18(火) 12:35:50.068
>>46 マジだよ
 
52: 名無しさん 2022/01/18(火) 12:41:35.677
>>47 男でも採用されんの?
 
48: 名無しさん 2022/01/18(火) 12:36:07.894
どの部署に配属するかは会社が決めることだからな
 
49: 名無しさん 2022/01/18(火) 12:37:26.068
どうせ人足りないとか言って応援に行かされる
 
69: 名無しさん 2022/01/18(火) 14:00:29.719
男の事務員もそりゃいるだろうけど、ハロワの求人だと大抵窓口の人に「そこ男が行っても多分受からないよ」ってやんわりと教えられるよな
 
76: 名無しさん 2022/01/18(火) 14:18:18.934
工場事務なら採用される可能性ある ソースは俺
 
77: 名無しさん 2022/01/18(火) 14:23:35.231
>>76 工場か~
 
80: 名無しさん 2022/01/18(火) 14:39:54.764
往生際が悪いな さっさと現実受け止めて応募のある職種に申し込むんだな
 

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1642475621/