1: 名無しさん 2022/04/16(土) 17:38:15.109
インスタントコーヒーと何が違うのこれ
http://newmofu.doorblog.jp/

2: 名無しさん 2022/04/16(土) 17:38:55.448
乾燥した豆が残る
 
3: 名無しさん 2022/04/16(土) 17:39:04.924
淹れ方
 
4: 名無しさん 2022/04/16(土) 17:39:46.433
違わないぞ 溶けきらないカスが残るけどそれが美味いんだよな?
 
5: 名無しさん 2022/04/16(土) 17:40:15.131
>>4 え?ドリップした後の袋の粉食べるの?
 
7: 名無しさん 2022/04/16(土) 17:41:25.848
>>5 逆に何で食わないの?
 
6: 名無しさん 2022/04/16(土) 17:41:08.228
カップに載せてお湯注ぐタイプ?
 
8: 名無しさん 2022/04/16(土) 17:41:44.272
>>6 そうそれ
 
9: 名無しさん 2022/04/16(土) 17:42:49.454
何が違うのって味のレベルの話?
 
12: 名無しさん 2022/04/16(土) 17:43:39.548
>>9 そう
 
19: 名無しさん 2022/04/16(土) 17:46:40.891
>>12 貰ったなら飲めば良いじゃない 特に味のレベルに差を感じないならこれまで通りインスタント買えば良いじゃない それだけの話
 
10: 名無しさん 2022/04/16(土) 17:43:27.002
インスタントより美味いけど面倒になってインスタントに戻った
 
11: 名無しさん 2022/04/16(土) 17:43:32.984
あのね、その粉は乾燥するとこに放置して乾いたら冷蔵庫に。冷蔵庫の嫌な匂いを吸い取ってくれます しばらくしたら捨てます
 
13: 名無しさん 2022/04/16(土) 17:43:57.626
>>11 ほうほう やってみよう
 
14: 名無しさん 2022/04/16(土) 17:44:01.419
飲んだらトリップするコーヒー?
 
15: 名無しさん 2022/04/16(土) 17:44:35.305
飲んでその感想なら大物だな
 
16: 名無しさん 2022/04/16(土) 17:45:03.999
苦いから牛肉入れて飲んでる
 
17: 名無しさん 2022/04/16(土) 17:45:17.949
頂くレベルのドリップコーヒーってなんか高そう
 
20: 名無しさん 2022/04/16(土) 17:47:13.744
>>17 会社の取引先が送ってきた
 
18: 名無しさん 2022/04/16(土) 17:46:13.477
ほほぅ、牛肉入りコーヒーですか
 
21: 名無しさん 2022/04/16(土) 17:47:20.622
高いのを書いてる手順通りに入れるとメチャクチャ濃いのが出来上がる 味は嫌いじゃないけどカフェインの刺激がキツい
 
22: 名無しさん 2022/04/16(土) 17:47:34.359
>>21 濃い濃い
 
23: 名無しさん 2022/04/16(土) 17:49:32.476
薄くしようとしてお湯多めで全部ドリップで入れると雑味出る 説明通りに淹れて濃いと思うなら淹れた奴にお湯を入れて濃さを調節して飲むと美味いよ
 
24: 名無しさん 2022/04/16(土) 17:51:32.618
>>23 一回ドリップに使ったら捨てる?
 
25: 名無しさん 2022/04/16(土) 17:52:52.636
>>24 もちろん
 
26: 名無しさん 2022/04/16(土) 17:53:55.387
安いドリップをもらって飲んだらインスタントと同じだった
 
27: 名無しさん 2022/04/16(土) 17:53:58.668
出涸らしを玄関に置くと消臭効果がある
 
30: 名無しさん 2022/04/16(土) 17:56:29.978
飲んでみて違いわからんのなら違いはない
 
31: 名無しさん 2022/04/16(土) 17:56:48.924
  味の良し悪しはわからんけどこれ買おうかな~
https://i.imgur.com/7AVxt4d  
32: 名無しさん 2022/04/16(土) 17:58:07.111
風味が違う けど最近は1L紙パックのコーヒーしか買ってない
 
33: 名無しさん 2022/04/16(土) 17:58:17.561
インスタントコーヒーは作った料理を乾燥させてからお湯かけたやつ ドリップコーヒーは作る前の食材
 
34: 名無しさん 2022/04/16(土) 17:58:43.493
高い金だしてドリッパー買うならカリタウェーブが一番良いぞ 腕の差が出るけどハリオ V60もそこそこ安価で良い
 
36: 名無しさん 2022/04/16(土) 18:00:28.944
>>34 これか
https://i.imgur.com/5u34Qu1  
39: 名無しさん 2022/04/16(土) 18:02:28.785
>>36 それそれ だけど金属製はお湯冷めやすいからぶっちゃけ安いプラ製の方が美味しい インテリアというか趣向品としては銅とか金属製もいいけど
 
43: 名無しさん 2022/04/16(土) 18:05:48.103
>>39 ポチッと?
 
35: 名無しさん 2022/04/16(土) 17:59:39.672
家で豆挽いて淹れてるけど正しい淹れ方かどうかはあんまり自信ない
 
37: 名無しさん 2022/04/16(土) 18:01:02.214
コーヒーにハマるとコーヒーカップが際限なく増え続けるから気を付けろよ
 
41: 名無しさん 2022/04/16(土) 18:04:09.319
>>37 1500円だし買っちゃおうかな?
 
38: 名無しさん 2022/04/16(土) 18:01:31.035
淹れ方なんて気にするな 世の中にはプレスって言って 時間経つと出てくる、雑味えぐ味出しまくる淹れ方が美味しいって人も 旨味の抽出量が少ない水出しが好きな人も 粉を鍋に入れて煮出ししたり 好きに飲んでOKだ
 
42: 名無しさん 2022/04/16(土) 18:05:06.621
>>38 なんか思ったより薄目になるんだよね アメリカンみたいな それはそれでいいんだけど濃い目に淹れたい時はお湯少なくすればいいんかな
 
44: 名無しさん 2022/04/16(土) 18:06:58.561
ガラスは割れやすいし銅は高いし 陶器は最初にお湯たっぷりかけて温める必要あるからステンレスのカリタ ウェーブが今買うなら無難か…
 
45: 名無しさん 2022/04/16(土) 18:11:16.411
家の隣にコーヒー屋さんがあるのだけどお豆を買ったら自分で粉々にしてフィルターでコーヒーにすればいいの??
 
46: 名無しさん 2022/04/16(土) 18:13:46.307
>>45 自分で挽いてもいいし挽いてもらってもいいと思う 自分で挽くならある程度ちゃんとしたミル買ったほうがいい
 
47: 名無しさん 2022/04/16(土) 18:13:56.138
>>45 粉々にするのは大抵お店で言えばやってくれると思うよ、あとはそうフィルターに適量入れてお湯かける
 
49: 名無しさん 2022/04/16(土) 18:15:54.742
>>45 隣にあるのなら少量を挽いて貰って買ったほうがいいぞ 業務用の奴の方が微粉が出にくくて雑味少ないからな まぁ自分挽くのも楽しいしハンドミルなら2千円台からあるから試してもいいと思うよ コーヒーは3日で駄目になるって言う人も居るが10杯分の100g~200gくらいずつ買えばいいと思うぞ
 
50: 名無しさん 2022/04/16(土) 18:20:09.364
>>49 まじで隣だから100gずつ買おうかな? 種類いっぱいあるから色々試す?
 
48: 名無しさん 2022/04/16(土) 18:15:42.226
なるほどー?
 
52: 名無しさん 2022/04/16(土) 18:26:24.986
ぼくはマンデリンG1が好きです! エスプレッソでカプチーノやカフェオレ好きだから
 
40: 名無しさん 2022/04/16(土) 18:04:04.743
入れ方もあるけど、豆の違いがでかい
 

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1650098295/