
1: 名無しさん 2022/04/11(月) 04:22:42.64
アニメとかは昔を美化してる奴多いのにな
http://newmofu.doorblog.jp/2: 名無しさん 2022/04/11(月) 04:24:20.59
昔のドラマって脚本より俳優で視聴率取ってたからな
3: 名無しさん 2022/04/11(月) 04:24:54.35
想いで補正でしか語られないからな
4: 名無しさん 2022/04/11(月) 04:25:05.14
オタクってほど入れ込んでる奴が少ないからじゃ
特にネットを根城にしてるような男には
6: 名無しさん 2022/04/11(月) 04:29:08.32
>>4
それはありそうやな…
7: 名無しさん 2022/04/11(月) 04:30:13.32
アニメはメイン層が若いからな
若い人は面白い面白くないの判断に自信がないから過去の名作と呼ばれているものを称賛するんや
8: 名無しさん 2022/04/11(月) 04:30:36.22
普通にいるだろ
ポジショントークしたいだけやん
9: 名無しさん 2022/04/11(月) 04:31:26.68
今のドラマとか見てる人自体少なそう
11: 名無しさん 2022/04/11(月) 04:32:28.94
ドラマどころか最近はまともにテレビも見とらんわ
12: 名無しさん 2022/04/11(月) 04:33:09.52
そんな価値観だから日本のドラマや邦画は終わってるんだろうな
13: 名無しさん 2022/04/11(月) 04:33:27.88
ワイがテレビっ子じゃないのもあるけど一人暮らししてからわざわざドラマ見なくなったわ
15: 名無しさん 2022/04/11(月) 04:34:21.16
木村拓哉主演ロングバケーションはよかったぞ
山口智子が可愛いんだ?
16: 名無しさん 2022/04/11(月) 04:34:39.85
そもそもテレビみないからな
17: 名無しさん 2022/04/11(月) 04:35:03.75
ドラマ自体もうみんな見なくなって興味すら無くなってるからな
18: 名無しさん 2022/04/11(月) 04:35:58.39
海外ドラマはありそう
19: 名無しさん 2022/04/11(月) 04:36:16.02
2010年代前半ぐらいまでしかテレビ見とらん
20: 名無しさん 2022/04/11(月) 04:36:22.06
野島伸司最強やったな
21: 名無しさん 2022/04/11(月) 04:36:31.14
昔のは見る機会がないし
今のはそもそも見ない
だからドラマについて触れられることがない
22: 名無しさん 2022/04/11(月) 04:36:51.61
でもいつまでも白い巨塔とか振り返れば奴がいるとかの話で盛り上がってんじゃん
23: 名無しさん 2022/04/11(月) 04:36:52.66
日本のドラマくだらなすぎんだよ
トレンドばっか気にして題材探して作品の質関係無くアイドルそそのかして出演させては漏れなく馬鹿みたいにどいつもこいつも脱がして濡れ場やらせてキスさせてるだけなんだから
24: 名無しさん 2022/04/11(月) 04:37:02.11
いや普通にいるというか当たり前すぎて言われないだけでは
25: 名無しさん 2022/04/11(月) 04:37:15.65
相棒とかあきらかに昔のほうが面白いわ
34: 名無しさん 2022/04/11(月) 04:47:35.88
>>25
もうネタ切れなんやろね
右京さんを死なせるとかして終わらせればええのに
26: 名無しさん 2022/04/11(月) 04:38:45.11
音楽は昔の方が良かったのは間違いない
27: 名無しさん 2022/04/11(月) 04:39:10.34
日本のドラマってキャスト変えてるだけで大抵同じ内容じゃね?
海外ドラマは長過ぎる
32: 名無しさん 2022/04/11(月) 04:46:52.78
>>27
しかも男も女も主演やるような若いやつははみんなその辺から連れてきただけのような下手くそだらけで萎える
28: 名無しさん 2022/04/11(月) 04:40:50.93
大河ドラマは昔のほうが露骨に面白い
今はメインキャストを大手事務所が食い荒らすから
顔に迫力のないナヨナヨしたイケメン俳優とかアイドル女優みたいなんばっかで
濃さがない
29: 名無しさん 2022/04/11(月) 04:42:47.99
昔はよく見てたが今は見たいやつない
30: 名無しさん 2022/04/11(月) 04:45:48.76
なんかフィルムの色の方が嘘っぽくてよかった
今のは画質良すぎてどれもこれもコントみたい
33: 名無しさん 2022/04/11(月) 04:47:08.07
YouTubeの古いドラマの主題歌のコメント欄とかでちょくちょく見る気がするがな
あの時代は良かっただの最近のドラマも見習えだの
35: 名無しさん 2022/04/11(月) 04:48:46.49
今見てないから単に比較できないっていう
36: 名無しさん 2022/04/11(月) 04:49:04.05
アメリカなんかじゃつい最近スカウトしてきて事務所が売り出してるからゴリ押ししてるみたいな素人俳優はまず使わないからな
下積みあってから使うから割と設定年齢より高い人が演じる事が多いしクオリティも高くなる
38: 名無しさん 2022/04/11(月) 04:52:42.79
日本の青春ドラマって何があるんやろ?
アメリカとかだとビバヒルとかドーソンズクリークとかあるけど
日本で青春ドラマとか思いつかんわ
42: 名無しさん 2022/04/11(月) 05:13:04.08
>>38
ふぞろいとか
39: 名無しさん 2022/04/11(月) 04:53:49.67
だいたい刑事か医者か学園物語ばっかでタイトルだけ変えてるだけやん
40: 名無しさん 2022/04/11(月) 04:54:59.36
王様のレストランおもしろい
41: 名無しさん 2022/04/11(月) 05:12:15.58
ムー一族とかわけわからんくておもろいよ
43: 名無しさん 2022/04/11(月) 05:14:18.00
普通に昔の方がおもろいわ
邦画と一緒や
44: 名無しさん 2022/04/11(月) 05:22:11.50
ドラマをたまたま1話見ることあるけど15分しかもたへんくらいおもんない
でもJINは全部見れたわ
お金が無いと101回目のプロポーズも終盤まで見た
今のドラマてやっぱおもんないんやと思うわ
37: 名無しさん 2022/04/11(月) 04:49:55.77
昔の月九は街からOLが消えるって言われてたぐらい凄かったらしい
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1649618562/
コメント
コメント一覧 (10)
masterid
が
しました
masterid
が
しました
ドラマ最後まで見れる(笑)
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
逆にいえば「流行り物」からハズれた部分のあるドラマは今見ても面白いぞ
時代劇だったりサスペンスだったり
masterid
が
しました
なんならやっぱり西遊記最高
masterid
が
しました
今は違うとでも?
masterid
が
しました
冒険活劇(1950年代前後)→娯楽大作(1970年代前後)→マンネリ化or現実路線(1990年代前後)→伝統芸能化(現在)…
ってかんじで、変遷追ってくだけでもおもろいけどなあ
サスペンスも好きだからアレは生き残ってほしいわ
masterid
が
しました
インドネシアでもフランスでもブラジルだって各国延々と作ってるけど残るものなんてほぼ無い
masterid
が
しました