
1:5ch名無し民2022/11/08(火) 14:32:39.63ID:lnR4vJuX0
そばつゆにじゃぶじゃぶ浸して食べてる人多すぎる
本当は1/3漬けて食べるのが正解
わかった?
http://newmofu.doorblog.jp/
3:5ch名無し民2022/11/08(火) 14:33:06.81ID:EK9a2wxV0
根拠は?
4:5ch名無し民2022/11/08(火) 14:33:08.06ID:obCR4tdT0
塩かけて噛まずに飲み込むのが正解やぞ
5:5ch名無し民2022/11/08(火) 14:33:27.90ID:bw7+dg/20
つゆの味の濃さで食べ方違う定期
6:5ch名無し民2022/11/08(火) 14:33:52.16ID:k73vQQU60
ワイはわさびを蕎麦に乗せて海苔巻いて食うで
7:5ch名無し民2022/11/08(火) 14:34:01.71ID:kLuf51l20
食いたいように食えばええ
8:5ch名無し民2022/11/08(火) 14:34:50.46ID:n9nkXVPSr
うるせぇ好きに食わせろぃ!
9:5ch名無し民2022/11/08(火) 14:34:51.02ID:DTTQxOYAd
そば焼酎に付けて食うぜ
10:5ch名無し民2022/11/08(火) 14:34:51.81ID:elqrXK300
蕎麦ってなんでこういう奴多いんやろ
蕎麦のイメージ悪くしてるやろ
11:5ch名無し民2022/11/08(火) 14:35:21.89ID:UYxD1Zto0
俺はつゆをそばにかけて食べるけどね
13:5ch名無し民2022/11/08(火) 14:35:31.95ID:kpYgQE9M0
うどんはこういうクソめんどい老害ルールないんか?
15:5ch名無し民2022/11/08(火) 14:36:12.33ID:bw7+dg/20
>>13
噛まないで飲むという至高のやつがあるやん
14:5ch名無し民2022/11/08(火) 14:35:36.67ID:
蕎麦通(笑)
好きなように食えばいいよ
16:5ch名無し民2022/11/08(火) 14:36:40.50ID:Cddb4orC0
ちなみに蕎麦を啜るのもマナー違反やぞ
18:5ch名無し民2022/11/08(火) 14:37:25.06ID:FtBuQnpCp
でもかけそばは全部つゆに浸かってるじゃん?
22:5ch名無し民2022/11/08(火) 14:38:40.10ID:cUNK3pEQd
好きな様に食うのが正解
26:5ch名無し民2022/11/08(火) 14:40:32.07ID:ElRME8P8r
半分くらいまで漬けて食うな、全部浸すのは品がないと思ってる。
30:5ch名無し民2022/11/08(火) 14:43:10.56ID:UYR7Thgn0
そもそも盛りが通の食い方ってのがね
冬は素直にかけで食えよw
33:5ch名無し民2022/11/08(火) 14:44:10.96ID:F/Q5/n53d
つゆをそばにかけるのが普通やぞ
42:5ch名無し民2022/11/08(火) 14:47:02.37ID:UWBOz17Q0
つゆにワサビを溶かす奴とは友達になれないわ😅
51:5ch名無し民2022/11/08(火) 14:52:19.95ID:p/MkNsYS0
そばくらい好きに食えよ
75:5ch名無し民2022/11/08(火) 15:05:25.31ID:tWUQrOnj0
出雲蕎麦は上からつゆをかけて食うんやが?
79:5ch名無し民2022/11/08(火) 15:08:42.64ID:cPTWEQE3a
蕎麦の食い方知らないやつってカレーも混ぜないで食ってそう
94:5ch名無し民2022/11/08(火) 15:16:47.13ID:cBzo6AW4M
たまにたっぷりつけてると後半つゆが無くなる蕎麦屋あるよな
104:5ch名無し民2022/11/08(火) 15:22:24.92ID:aguCs2lCa
気分に応じてとろろや生卵、大根おろしをそばつゆに入れてじゃぶじゃぶ絡めて食うのがウマイ
107:5ch名無し民2022/11/08(火) 15:23:53.45ID:uXFHDg7HM
よく知らんけど薮更科砂場でも違うんじゃないの?
コメント
コメント一覧 (18)
masterid
が
しました
そうじゃないのにやったらアホだわ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
だよなぁ
藪はちょいづけ、砂場&更科たっぷりが基本
客層の違いで味付け変わってったんやって醤油屋さんが言ってた。
masterid
が
しました
masterid
が
しました
原材料:小麦、蕎麦の順の食べてるの多いよな
masterid
が
しました
味の組み立てが貧弱すぎたが故に他の麺料理にボロ負けして「低価格で貧乏人を囲い込む」「高級路線でブランディング」という逃げ道に追い込まれたわけや
だから存在し続けるためには謎流儀による高級感が不可欠なんや
構造上そうしないと生き残れないからこういう馬鹿の出現はどうしようもない
masterid
が
しました
masterid
が
しました
ていうか本スレにもコメント欄にも正しい理由を書いてる人間がいないのにびっくり
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました