
1: 名無しさん 2022/03/20(日) 23:35:02.016
なんだろな
http://newmofu.doorblog.jp/2: 名無しさん 2022/03/20(日) 23:35:12.942
やっぱ磯辺揚げか
3: 名無しさん 2022/03/20(日) 23:35:33.658
きゅうりをつめる
4: 名無しさん 2022/03/20(日) 23:35:34.934
きゅうり刺してわさび醤油
5: 名無しさん 2022/03/20(日) 23:35:38.401
ちくわパン
6: 名無しさん 2022/03/20(日) 23:35:57.356
穴を使うんだよ穴を
つまりごぼ天
7: 名無しさん 2022/03/20(日) 23:35:58.513
チーズもつめる
9: 名無しさん 2022/03/20(日) 23:36:08.963
調理いるのは安もんだけだよ 本物はそのままでいい
10: 名無しさん 2022/03/20(日) 23:36:10.741
一番うまいのは揚げたての磯辺揚げだけどめんどうならプリプリ系のちくわにピュアセレクトをかけるだけ
加熱系でうまいのはシーチキンと一緒に鍋で煮て味の素と醤油で味付け
11: 名無しさん 2022/03/20(日) 23:36:16.753
ポテサラもつめる
12: 名無しさん 2022/03/20(日) 23:36:18.456
そう言えばテレビで餅をちくわに詰めてポン酢で焼くっていうのがあったな
割とよかった
13: 名無しさん 2022/03/20(日) 23:36:45.767
ちくわ半分に切って梅、紫蘇、スライスチーズ入れて戻して天ぷら粉付けて揚げてみ
飛ぶ
15: 名無しさん 2022/03/20(日) 23:37:26.570
>>13
これは間違いなさそう
14: 名無しさん 2022/03/20(日) 23:37:03.489
天ぷらか煮物かゴマ和えか
どれも捨てがたいがポテンシャルって言われると煮物な気がする
17: 名無しさん 2022/03/20(日) 23:37:48.836
ちくわにロマンを求めすぎじゃねえの
18: 名無しさん 2022/03/20(日) 23:37:54.233
ちくわメーカーはセンスねえんだよな
ちくわのポテンシャルはあの穴にあるのに普通のちくわはサイズが小さすぎてなにもつめられない
でっかいちくわ作れば包丁で縦に切って中に色々詰めて閉じてから衣つけて揚げるとか色々アレンジ可能なのに
36: 名無しさん 2022/03/20(日) 23:48:29.460
>>18
おでん用にソーセージ詰まってたり
弁当用にチーズ詰まってたのはそこそこだった
19: 名無しさん 2022/03/20(日) 23:37:59.907
ポテトサラダって結構意外だなあ
21: 名無しさん 2022/03/20(日) 23:38:09.781
指に刺して食べる
25: 名無しさん 2022/03/20(日) 23:39:22.167
穴にマヨネーズを詰めてどんぶり飯でいく
年だから今はもう無理
29: 名無しさん 2022/03/20(日) 23:40:27.692
醤油砂糖酒で炒める
途中マヨも足す
30: 名無しさん 2022/03/20(日) 23:41:09.035
安定はチーズだな
32: 名無しさん 2022/03/20(日) 23:41:52.187
磯辺揚げかな
33: 名無しさん 2022/03/20(日) 23:42:12.377
ちくわにチーズは俺は嫌いだ
特に揚げてあったりするとくどい
34: 名無しさん 2022/03/20(日) 23:46:09.235
磯辺揚げなんだけど
磯辺揚げはもはやちくわのポテンシャル以上になってる気がする
いわば限界突破であり、ちくわを楽しむというより磯辺揚げを食べたいから磯辺揚げを作るって域にある
ちくわをちくわのまま楽しむという意味で一番は結局はおでん
だがおでんの具の中では下位という哀しき素材
38: 名無しさん 2022/03/20(日) 23:50:22.091
ちくわ感残したままの最上級ならキュウリを縦に四等分したものをちくわに挿して適当に切ってちくキューにしてピュアセレクトつけて食べる
これよ
39: 名無しさん 2022/03/20(日) 23:50:36.730
ちくキュー食べたくなったから明日やろ
40: 名無しさん 2022/03/20(日) 23:51:58.501
穴を活かそうと斜め切りに枝豆とコーンを
詰めてカラフルで食べやすい弁当にはなったが
誰も見ないし冬は両端にわさび少し入れるだけ
41: 名無しさん 2022/03/20(日) 23:53:06.125
ツナマヨ詰めて揚げる
57: 名無しさん 2022/03/21(月) 00:23:15.868
>>41
これ最強
42: 名無しさん 2022/03/20(日) 23:53:33.436
つーか基本的にちくわって不味いよな
高級なの買っても微妙だし
磯辺揚げはちくわの救世主だと思うわ
43: 名無しさん 2022/03/20(日) 23:54:39.255
>>42
ちくわやかまぼこがまずい地域はとれる魚そのものがまずい地域
哀れよのう
46: 名無しさん 2022/03/20(日) 23:57:06.351
>>43
内陸に住んでるからしゃーない
沿岸部に住んでる人は美味いちくわ食えるのか?
スーパーに並んでるやつしか食えないからその辺わからんわ
45: 名無しさん 2022/03/20(日) 23:55:47.217
一口サイズの生食用美味しいよね
48: 名無しさん 2022/03/21(月) 00:00:00.940
棒付きの竹輪食べるの好きだった
49: 名無しさん 2022/03/21(月) 00:02:38.499
磯辺揚げが強すぎるだろ常識的に考えて…
50: 名無しさん 2022/03/21(月) 00:03:52.470
焼き加減や透け方変えた安いちくわに
オシャレに野菜詰めて便利な栄養食にしたい
カイワレと紫カイワレでもキレイ
53: 名無しさん 2022/03/21(月) 00:08:20.404
きゅうりマヨとかいう最弱ちくわ
54: 名無しさん 2022/03/21(月) 00:09:29.483
ゴボウとショウガとニンジンと合わせてきんぴらだなあ
55: 名無しさん 2022/03/21(月) 00:14:17.275
ちくわを容器には小さいので弁当カップ風の
入れ子式でw常温可冷凍可の練り製品欲しい
ゴーヤチャンプルーとか入れてそのまま食べる
56: 名無しさん 2022/03/21(月) 00:19:20.017
チーズ磯辺揚げに塩かけて食う
ちくわ単体は嫌いだけどこれはめちゃくちゃ進む
58: 名無しさん 2022/03/21(月) 00:24:54.840
おでんじゃないのか?
59: 名無しさん 2022/03/21(月) 00:27:51.944
ペースト上にして魚の切り身の形に整える
魚肉の味そのものだぞ
コメント
コメント一覧 (3)
masterid
が
しました
masterid
が
しました
つまりポテンシャルを引き出すには焼くのがいいと僕は思う
masterid
が
しました