
1: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:07:44.15
アサクリエツィオですでにあったし
http://newmofu.doorblog.jp/2: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:08:37.53
風のタクトにもあるしな
3: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:08:42.47
それだけだと思っとるんか
4: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:08:51.31
ブレワイ信者は全てブレワイが起源やと思ってるふしがあんねん
たぶん初めてプレイしたオープンワールドだから仕方ないんやろうけど
5: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:09:35.40
なおホライゾン2やビルダーズ2にパラセールが輸入された模様
いいモノはパクられるって事やな
40: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:53:57.07
>>5
ビルダーズ2の滑空速いし体力使わんしブレワイより快適やわ
9: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:13:32.48
革命はどこでも登れるのやな
10: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:13:39.31
ジャストコーズやファークライのウィングスーツのほうが好き
11: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:14:45.13
スパイディのウェブスイングの方が移動の楽しさはあるかな
12: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:15:14.83
エルデンリングの馬は革命だった
14: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:15:53.47
スーファミのアラジンのイメージしかない
17: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:19:28.47
無双の馬とか呼んで立ち止まるまで待って乗れる判定の場所探してボタン押さなあかんやん
しかも乗り損なうとジャンプしてもうて馬に接触するとまた位置ずれるし
18: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:19:32.88
他オープンワールドゲー以前にゼルダ過去作もやってなさそうよな
39: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:53:38.50
>>18
マジでこれ
19: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:20:31.30
ゼルダの伝説時のオカリナのZ注目は革命だった←これは?
23: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:23:07.65
>>19
Did you know gaming?でも言及されてたからホントじゃね
20: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:20:42.02
にわとりの代わりがパラセールや
21: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:21:14.76
起源だけが凄いからとにかく起源を辿ろうみたいな話になってね
22: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:21:47.66
なんとなく続けちゃうくらいは面白いけどみんなが持ち上げちゃうとそこまでちゃうやろと思っちゃう
24: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:24:28.38
ブレワイおもろーって楽しんだがそのあとゴーストオブツシマ遊んだら
こっちの方が遥かにおもろーってなってもうた
45: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:57:12.27
>>24
全くおなじパターンやわ
グラのレベルは当然やから置いといても
戦闘くっそ楽しいし無駄なストレス要素もなくて全然こっちのがおもろいやんってなった
25: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:29:34.98
ツシマはマジの良ゲーだからな
戦闘が秀逸&そこら辺歩いたり馬で駆けるだけでも楽しい
26: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:36:14.88
34: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:49:42.25
>>26
パラセールという機能やなくてオープンワールドで山から山へ飛び移れるデザインのことやろ
OWの移動がめんどくさいFTし続けるだけのゲームって言われてたところに登山と滑空を盛り込んで移動にもゲーム性を持ち込んだのが革命って言われとるんや
36: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:51:41.54
>>34
移動にアスレチック要素入れるなんてゼルダ以前でもやってないゲームの方が珍しいけど
41: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:54:01.19
>>34
それ革命というより技術の進化ちゃうか
28: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:42:27.11
ファークライ3にもあったやん
あれと似たようなもんだろ
31: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:46:52.22
ファークライのウィングスーツがあるやんね
33: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:49:06.77
本当の起源以外は評価されるべきやないって話をしたいんかな
このゲーム一個のシステムの起源が評価されとるというより複合した移動の自由度前面に押し出して
どういうアプローチでもある程度自由にできる点が評価されとるとこやと思うけど
44: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:56:38.03
どんな壁でも登れて上から目視で次の目的地が見えて滑空でそこまで行ける
これほど垂直方向に自由なゲームは過去になかった
ミニマップの矢印を追いかけるゲームになってたOWの革命だよ
48: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:58:29.53
>>44
わいが初めてグラセフやった時こんな感じの感想やったけど10年以上遅れとらんか
57: 名無しさん 2022/04/26(火) 10:01:06.96
>>48
いうほど壁登れたか?
67: 名無しさん 2022/04/26(火) 10:06:12.62
>>57
壁どころかビルでも山でも登れるし乗り物で空にもいけるし飛び降りてパラシュートでもジェットパックもあるしそれを活かしたミッションとかもあるし
いまさら垂直方向に自由なオープンワールドに何をそんなに感動してるんや
46: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:57:45.68
空を飛ぶと言うアイデアはバルーンファイトが先にやっていて〜とかそう言う方向の話をしたいんやろか
47: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:57:50.58
飛行機に乗ってパラシュートで降下したら感動しそう
51: 名無しさん 2022/04/26(火) 09:58:58.97
初出知らんけど
もう この手の移動方法ないと辛いよなあ
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1650931664/
コメント
コメント一覧 (13)
いつものパターンですね
masterid
が
しました
masterid
が
しました
空中に静止できるというのは斬新だったな
ああいう移動方式は大抵三半規管にクソデカダメージを負うもんだが
いうほどめちゃくちゃな挙動をするわけでもなくて変な角度で着地しない限りカメラが荒ぶることもない
かなり作り込まれてるゲームだなと思ったよ、それだけにマップが狭くてあんまり自由度がないのが唯一残念なところだな
masterid
が
しました
パラセールはともかくブレワイはあらゆるオブジェクトになんらかのリアクションがあるのが斬新だったわ
普通OWのオブジェクトってなにしても壊れないしね
masterid
が
しました
オープンワールドでは知らんけど
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
感覚として全然違うんだけどね
masterid
が
しました
ドラゴンボールザブレイカーズにあるフローディングデバイス(簡易トランポリン)は他のゲームにもあれば面白いと思う
滑空もあるから移動が楽になる
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
起源と革新的なのは別問題だよ
masterid
が
しました