
1: 名無しさん 2022/03/06(日) 21:28:03.051
だいたいは知ってる。(注) 知らんのは知らん。
http://newmofu.doorblog.jp/2: 名無しさん 2022/03/06(日) 21:29:36.271
どこのメーカーが将来ドラえもん作るの?
5: 名無しさん 2022/03/06(日) 21:30:14.041
>>2
マツシバっていう工場で作られたという設定
3: 名無しさん 2022/03/06(日) 21:29:40.883
ドラえもんが月賦で買ってたひみつ道具なんだっけ?
4: 名無しさん 2022/03/06(日) 21:30:09.380
>>3
スターウォーズの立体ゲーム。
8: 名無しさん 2022/03/06(日) 21:31:54.885
>>4
アカンベーダー出るやつだっけ?
なついな
28: 名無しさん 2022/03/06(日) 21:41:36.234
>>8アカンベーダーってジャイアン家のやつじゃなかったか?
31: 名無しさん 2022/03/06(日) 21:42:23.175
>>28
そだお
11: 名無しさん 2022/03/06(日) 21:32:36.303
あー、地震ナマズのことか?
16: 名無しさん 2022/03/06(日) 21:35:56.423
結局出来杉くんの下の名前ってなんなの?
17: 名無しさん 2022/03/06(日) 21:36:29.789
>>16
初期は太郎 だったけど今は 英利 ってなってる 読みはひでとし
18: 名無しさん 2022/03/06(日) 21:36:38.028
>>16
英才
えいさい
19: 名無しさん 2022/03/06(日) 21:36:50.222
ドラえもん百科電書でだしてください?
21: 名無しさん 2022/03/06(日) 21:37:50.804
>>19
宇宙大百科?
20: 名無しさん 2022/03/06(日) 21:37:47.699
なんで映画過去作リメイクの合間に人魚や宝島などオリジナルのクソを挟むの?
24: 名無しさん 2022/03/06(日) 21:39:40.590
>>20
それだけじゃ長続きしないからじゃね?運営じゃないから知らないけど。あとは、小説家が脚本を作ってくれるから?
月面探査機とか辻村みずきだよね
22: 名無しさん 2022/03/06(日) 21:39:08.855
スネ夫がジャイアンをブタゴリラ呼ばわりしたのはどの話?
68: 名無しさん 2022/03/06(日) 22:18:31.881
>>22
風使い
26: 名無しさん 2022/03/06(日) 21:40:25.930
イッチの考えるテレビアニメ版が一番よかった時代はいつ?
29: 名無しさん 2022/03/06(日) 21:41:40.711
>>26
1990年代 ノブドラが一番
今そのときの声優は自分がドラえもんの声優していたこと事態忘れているんだけどな
27: 名無しさん 2022/03/06(日) 21:40:53.826
欲しいひみつ道具は?
30: 名無しさん 2022/03/06(日) 21:42:07.248
ドラえもんズの強さランキング教えて
33: 名無しさん 2022/03/06(日) 21:43:31.871
>>30
そういうデータがないから分からないけどまぁ空気砲とか持ってるドラザキットじゃね?二位は...ドラリーニョか?
32: 名無しさん 2022/03/06(日) 21:43:22.997
スネ夫が案外イイヤツだったの何の話だっけ
35: 名無しさん 2022/03/06(日) 21:44:08.491
>>32
いろいろあるよな。個人的には無生物催眠メガホン
40: 名無しさん 2022/03/06(日) 21:45:38.204
>>35
デスヨネードラえもんにわかにはクソ野郎なイメージしかなくて可哀想なスネ夫
42: 名無しさん 2022/03/06(日) 21:46:19.090
>>40
あー (´;ω;`)
37: 名無しさん 2022/03/06(日) 21:44:29.159
語尾は昔「なのら」やったん?
41: 名無しさん 2022/03/06(日) 21:45:48.180
>>37
ちがうだろ。原作から違ったしな
43: 名無しさん 2022/03/06(日) 21:52:57.925
作中の時代設定っていつ頃??
44: 名無しさん 2022/03/06(日) 21:54:13.187
>>43
アニメならどんどん変わってるよ?
45: 名無しさん 2022/03/06(日) 21:55:40.794
>>44
前のび太がれいわってかかれた100円持ってたし、 漫画はもうその年。1980年連載の話だったら1980だったり
最終的には決まって無い
48: 名無しさん 2022/03/06(日) 21:57:45.498
なんで量産型の欠陥品説とオイルの軽いのが分離した説があるの?
49: 名無しさん 2022/03/06(日) 21:59:29.322
>>48
んと、ドラえもんで使われてるのは成分が沈殿するタイプのもので間違ってそれが混ぜられずにドラえもんに使われたっていう設定があるから。ちなみにドラミと同じオイル。ドラミは沈殿した成分の部分が入っているから兄弟ってなってるよ
50: 名無しさん 2022/03/06(日) 22:02:10.420
小学館の本では欠陥品がセールだったのでセワシパパが買ってきたってことになってた
56: 名無しさん 2022/03/06(日) 22:10:13.799
タイムパトロールがドルマンスタインというのを追いかけていくとき。タイムパトロールが放ったビームが工場の中のドラえもんにあたり頭のネジが一本抜けてしまい不良品となる。そのあとしばらく学校に通っていたが、クラスが落ちドラえもんズに入る。そのあと諸説あるが、いたずらで購入ボタンをおしたセワシに購入される。ある夏の日に夏休みの宿題をしていたセワシ。ネズミがた工作ロボットにドラえもんの人形を本物そっくりにしろ と命令したところ本物を工作そっくりにしてしまい、手当てにより耳がとれてしまう。、元気になろうと元気のもと をのもうとしたが間違えて悲しみのもと をのんでしまい泣きまくったけっかメッキが剥がれて青色に。ちなみに、この後あのドルマンスタインにセワシが連れ去られドラえもんがドルマンスタイんを捕まえたためその功績を称えてミニドラが作られた
72: 名無しさん 2022/03/06(日) 22:21:01.467
ドラえもんがのび太の所に来て
最初に食べられた食べ物は?
98: 名無しさん 2022/03/06(日) 22:33:38.138
>>72
小学4年号だとお餅 年代による。
74: 名無しさん 2022/03/06(日) 22:23:27.597
ある日ドラえもんが壊れて動かなくなってそれをきっかけにのび太がドラえもんを修理するために勉強し始めて最終的にのび太が未来の世界でドラえもんを発明するみたいな話は本当?
78: 名無しさん 2022/03/06(日) 22:24:12.442
>>74
あ、あれはファンが作った話だよ。公式じゃない
93: 名無しさん 2022/03/06(日) 22:31:22.819
>>78
あれ非公式だったのか
じゃあドラえもんが未来に帰らなくちゃいけなくなってのび太が「ドラえもんはもう帰ってこない」って言ったら何かあった時のためにドラえもんが残していった箱が言ったことが嘘になるひみつ道具で結局ドラえもんが帰ってくるみたいな話は本当にある?
94: 名無しさん 2022/03/06(日) 22:32:34.079
>>93
あ、あるよー まじでそれは名作。スタンドバイミーとか、その話も入ってたよ。てんとう虫コミック7巻にさようならドラえもん ってのがある
100: 名無しさん 2022/03/06(日) 22:33:44.049
>>94
それは六巻からだな
帰ってきたのは七巻から
77: 名無しさん 2022/03/06(日) 22:24:03.830
おいらもドラえもん好きだけどガチ勢にゃ程遠いと思ってる
どうすりゃガチ勢になれるのか・・・?
79: 名無しさん 2022/03/06(日) 22:24:42.365
>>77
とりあえず読みまくろう^^
80: 名無しさん 2022/03/06(日) 22:24:57.439
>>77
ドラえもん読めくらいしか
でも案外満喫に置いてないよな
ドラえもんって
82: 名無しさん 2022/03/06(日) 22:25:46.791
>>80
でも質問とかによくでない?ドラえもんで欲しい秘密道具は何ですか っての
81: 名無しさん 2022/03/06(日) 22:25:06.142
オッサンの癖にドラえもんが壊れたシーンで泣いてしまった俺に一言
84: 名無しさん 2022/03/06(日) 22:26:39.426
>>81
わかる...!まともな人間なら普通そうなる
85: 名無しさん 2022/03/06(日) 22:26:46.385
読みまくってるぜよ
大全集全巻あるしな
88: 名無しさん 2022/03/06(日) 22:28:00.925
>>85
ならもうガチ勢だろ
90: 名無しさん 2022/03/06(日) 22:29:23.338
昔のセンター試験の問題でドラえもんが出てきたの知ってる?
92: 名無しさん 2022/03/06(日) 22:30:48.021
>>90
あ、知ってる。タケコプターは実現可能かってやつだろ?
95: 名無しさん 2022/03/06(日) 22:32:51.695
>>92
それもあったんだ?
自分の時は東京から沖縄にどこでもドアを使ったときにドアに圧力がどれだけかかるかの問題だった
96: 名無しさん 2022/03/06(日) 22:32:58.843
当時映画の不思議風使いで泣いたの今でも覚えてる
子供の頃初めて見た切ないENDだったわ
暫く引きずったもんなぁ
101: 名無しさん 2022/03/06(日) 22:34:40.123
このスレでアマプラで全解禁してんの思い出したわサンキュー
104: 名無しさん 2022/03/06(日) 22:35:24.801
ガリバートンネルって存在意義あるの
スモールライトでよくね
107: 名無しさん 2022/03/06(日) 22:36:40.964
>>104
本来スモールライトって大きくすることもできるしそういう意味ではあるんじゃない?
あとは持ち運びやすいとか
110: 名無しさん 2022/03/06(日) 22:39:32.039
スネ夫のいとこのスネ吉兄さんチートすぎん?
111: 名無しさん 2022/03/06(日) 22:39:54.792
>>110
まぁ 金持ってるしプラモできるしな
112: 名無しさん 2022/03/06(日) 22:41:51.409
ごめ、こういうの書いてたらドラえもん見たくなってきた。もうそろやめるか
113: 名無しさん 2022/03/06(日) 22:42:54.120
どら焼きとメロンパン買ってくる!
114: 名無しさん 2022/03/06(日) 22:43:09.416
>>113
おぉ!
116: 名無しさん 2022/03/06(日) 22:43:59.130
...この時間にコンビニでどら焼きとメロンパン買う絵面おもろいw
117: 名無しさん 2022/03/06(日) 23:10:49.856
ドラえもんという作品の唯一無二なところを教えて
122: 名無しさん 2022/03/06(日) 23:41:56.395
>>117
夢があり、いつまでも人類に希望をくれる作品
コメント
コメント一覧 (5)
masterid
が
しました
何巻に出てたの?
masterid
が
しました
masterid
が
しました