6:5ch名無し民2022/07/17(日) 02:34:03.20ID:nzzhtQ3V0いるやろ
じゃなきゃどうやってライフル打つねん
11:5ch名無し民2022/07/17(日) 02:34:41.95ID:qIoVpN9c0>>6
マニピュレータから電気的に信号送る方がええやろ
16:5ch名無し民2022/07/17(日) 02:35:38.89ID:nzzhtQ3V0>>11
勝手な設定付け足すな
あの世界のビームライフルにそんな機能はない
21:5ch名無し民2022/07/17(日) 02:37:08.13ID:jrnNRbaU0>>16
F91の時にまさにマニュピレーターから信号を送って打ってるとか言ってたような
7:5ch名無し民2022/07/17(日) 02:34:15.87ID:ybootICN0銃器と本体のパーツを作る部門が別か、手があった方がその他作業が便利だから?
9:5ch名無し民2022/07/17(日) 02:34:39.38ID:cKde3NT10ビームサーベルとかハンマーも使うから手がいる
10:5ch名無し民2022/07/17(日) 02:34:41.66ID:c1DkzggGp手をビーム打てるようにするんか?
暴発したらやばいやろ
12:5ch名無し民2022/07/17(日) 02:34:54.90ID:dzZyHxoj0ガンタンク許された☺
14:5ch名無し民2022/07/17(日) 02:35:24.88ID:Qf++EkIl0指からビーム出したガ○ジみたいやん
15:5ch名無し民2022/07/17(日) 02:35:33.24ID:7NK/eLT+0まず目の部分いる?からはじめないと・・・
17:5ch名無し民2022/07/17(日) 02:35:41.08ID:DsP6PIhT0エヴァだってそうじゃん
24:5ch名無し民2022/07/17(日) 02:37:46.19ID:Ajo3fHl10ミノフスキー粒子があるから電波使えない
有線接続だと武器の持ち換えができない
物理トリガーで理にかなってるだろ
29:5ch名無し民2022/07/17(日) 02:39:45.75ID:qIoVpN9c0>>24
でもFCSで敵味方の区別ついてて味方はロックオンできないようになってんじゃん
ソースはF91
44:5ch名無し民2022/07/17(日) 02:43:08.33ID:V4DM1y33dそれやとライフルだけ地面において人間が撃つとかができなくなるやんけ
48:5ch名無し民2022/07/17(日) 02:43:42.19ID:qIoVpN9c0>>44
パトレイバーかな?
55:5ch名無し民2022/07/17(日) 02:44:39.41ID:23bV2rwN0ジムスナイパーを否定してるようなもんやな見た目はカッコイイんやが
MS相手に巨大なライフル持ったMSっているか?って言ってるようなもんや
65:5ch名無し民2022/07/17(日) 02:47:38.79ID:qIoVpN9c0>>55
複合センサーユニットで光学サイトを覗き込むのもわけわからんな
60:5ch名無し民2022/07/17(日) 02:46:42.20ID:pa5CPFgZ0ZZみたいに直接腕にライフルついてるのカッコ悪いやん
69:5ch名無し民2022/07/17(日) 02:48:13.19ID:qIoVpN9c0>>60
それはライフルではないやろ
76:5ch名無し民2022/07/17(日) 02:50:57.88ID:Co1Q3gqR0もしかしてパイロットって肩上げて肘曲げて手首ひねって指で銃口を引く操作をこなしているのか
ロボの操縦難しいが過ぎる
79:5ch名無し民2022/07/17(日) 02:51:45.19ID:qIoVpN9c0>>76
さすがに基本パターンはAI制御やろ
83:5ch名無し民2022/07/17(日) 02:53:27.01ID:zGe4wBzo0ガンダムって映像作品では連邦側が常に味方として描かれるから連邦が正義みたいに見えるよな
87:5ch名無し民2022/07/17(日) 02:54:28.12ID:JZDPnw+od>>83
だって連邦はコロニーに毒ガス撒いたりコロニー落としたりして民間人殺さないし
ティターンズは知らん
88:5ch名無し民2022/07/17(日) 02:54:37.80ID:qIoVpN9c0>>83
閃ハサが映画化して宇宙世紀ガンダム初めて見るってやつが混乱してたな
90:5ch名無し民2022/07/17(日) 02:55:38.66ID:Nlhm+rRQ0>>83
Z見てた時誰が敵なんや?って困惑した記憶あるわ内ゲバって知ってから連邦も一枚岩やないんなって認識し直したけど
112:5ch名無し民2022/07/17(日) 03:01:15.83ID:S86nvbBn0>>83
サンダーボルトでは連邦も糞やぞ
113:5ch名無し民2022/07/17(日) 03:01:42.70ID:qIoVpN9c0>>112
ファーストからずっとクソ定期
86:5ch名無し民2022/07/17(日) 02:54:20.02ID:Nlhm+rRQ0Zの変形画期的とか言われてるけどガンダムの合体の方が技術的には凄くね?
89:5ch名無し民2022/07/17(日) 02:55:18.27ID:s6v/uYxI0>>86
Gファイターとか中身はほぼないのに飛んでたよな
コメント
コメント一覧 (17)
masterid
が
しました
masterid
が
しました
パワードスーツの延長
masterid
が
しました
masterid
が
しました
手からの電気信号で撃てるはずなのよビームライフルは でなきゃ逆にライフルの状態監視をどうやってんのよ目視かよ
アムロが曹長や少尉になった理由は「戦艦並みのビーム砲をなんの責任もなく撃たせるのか」という理由
何が言いたいのかというと、戦艦並みの威力のビームライフルには幾重もの安全装置が必要で、
ライフルの引き金も安全装置の一つになってるってこと
masterid
が
しました
masterid
が
しました
不正地ならともかく平地はローラーダッシュみたいな仕組みがあった方が良い
masterid
が
しました
masterid
が
しました
それがSFの醍醐味
自分だったらこの設定はこうする、って考えるのも楽しいんだよな
masterid
が
しました
masterid
が
しました
機体各所にとりつけられた「ハードポイント」に武器付ければそのまま使えるようになっとるぞ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
"兵装"というのは換装できるのが”兵器”とは違うところなんだから
masterid
が
しました
masterid
が
しました