
1: 名無しさん 22/03/17 21:44:18
ワイも1年生に戻りたいンゴ…
http://newmofu.doorblog.jp/2: 名無しさん 22/03/17 21:44:54
ころなの内は何しても一緒さ?
3: 名無しさん 22/03/17 21:44:56
2か3くらいのが面白くないか?
11: 名無しさん 22/03/17 21:46:17
>>3
まあせやな、2年生の方が色々大学生活を分かってたし
ただコロナってたしコロナ前の大学生活はワイが1年の頃しか味わえなかったから1年の頃が懐かしいんや
4: 名無しさん 22/03/17 21:45:06
ここまでストレートなら1,2年くらい留年してもええんやない
12: 名無しさん 22/03/17 21:47:03
>>4
正直休学したいけど周りの友達と話し合わなくなるの辛いンゴ、、
6: 名無しさん 22/03/17 21:45:25
大学生の一番楽しい時をコロナで潰した世代か
気の毒やな
7: 名無しさん 22/03/17 21:45:27
>>1
戻って3年後のイッチ「1年生羨ましいンゴ・・・もう一回1年生に戻りたい・・・」ループ
8: 名無しさん 22/03/17 21:45:47
ワイも家で1人酒飲んでたら3年経ってたわ
17: 名無しさん 22/03/17 21:47:58
>>8
大学生のうちに1人酒とか大分拗らせてる奴認定するでワイは
9: 名無しさん 22/03/17 21:45:47
再受験すればええやろ
10: 名無しさん 22/03/17 21:46:11
就職先は見つかったんか
18: 名無しさん 22/03/17 21:48:37
>>10
絶賛就活中やけど今やる気起きなくて参ってる
激励してほしい
20: 名無しさん 22/03/17 21:49:58
>>18
ワイはもう内定取ったで
一部上場の平均年収600万の独立系Sierだけど
Fラン出身のワイにはありがたいわ
23: 名無しさん 22/03/17 21:52:43
>>20
普通に羨ましい、もう残り1年遊び尽くせるやん
正直ワイそこそこ高学歴やから大手病なんや
けど無能やから面接受からんという終わったコンテンツ
13: 名無しさん 22/03/17 21:47:14
一番悲惨なの今何年やっけ
15: 名無しさん 22/03/17 21:47:48
>>13
今2年の世代ちゃうかな
21: 名無しさん 22/03/17 21:50:33
>>15
今の2、3年やろね
来年度の1年はラッキーやで、ほぼ対面に戻るし
まあ高校の修学旅行とか潰されたのかもしれんけど
14: 名無しさん 22/03/17 21:47:27
23卒か?
16: 名無しさん 22/03/17 21:47:54
リモート授業で楽出来たのは良かった
ただ学食のレパートリー減らされた事だけは許せん
19: 名無しさん 22/03/17 21:48:56
そこで院進ですよ
22: 名無しさん 22/03/17 21:51:12
>>19
もう勉強したくないンゴ
24: 名無しさん 22/03/17 21:53:17
次の高校3年生とか高校の思い出ほぼ潰されてるんちゃうか
25: 名無しさん 22/03/17 21:54:38
ワイもイッチと同世代や
なお今年から就活ゼミの模様
27: 名無しさん 22/03/17 21:55:52
>>25
今年から?
来年度3年ならワイの一個下ちゃうか
29: 名無しさん 22/03/17 21:56:57
>>27
せや
オンライン流石に無くなるやろ
35: 名無しさん 22/03/17 21:59:10
>>29
就活はオンラインこのまま続けて欲しいよな
コロナ前は説明会も面接も全部現地に足運んでたとか信じられんもん、無理無理
30: 名無しさん 22/03/17 21:57:01
>>27
じゃあ大学四年じゃないじゃん
31: 名無しさん 22/03/17 21:57:09
>>27
ゼミが始まる年って大学や学部学科によって全然違うぞ
4年になってから始まる所もあれば2年の後期には既に配属されてるなんて所もあるし
34: 名無しさん 22/03/17 21:58:59
>>31
ワインとこは3年からや
36: 名無しさん 22/03/17 21:59:49
>>31
はえーそうなんや
ワイんとこも2年後期でゼミ選考、3年からゼミやけど違うとこもあるんやね
26: 名無しさん 22/03/17 21:55:21
就活だけはガチっとけ
いやマジで
28: 名無しさん 22/03/17 21:56:35
>>26
だよなぁ
分かってはいるけど体動かなさすぎる
33: 名無しさん 22/03/17 21:57:46
>>28
これからずっと後悔するぞ
ほんま勝ち組負け組の明暗分かれる
32: 名無しさん 22/03/17 21:57:39
とかいってもう面接とか結構すすんどるんやろ?
44: 名無しさん 22/03/17 22:00:58
>>32
こないだ誰もが知ってる超大手の最終面接で落ちてからもう何もやる気起きん
色んな締切ブッチしてるしもう下痢カスやで
50: 名無しさん 22/03/17 22:02:18
>>44
最終ならワンチャンあるやろ
毎年何人か辞退するし
53: 名無しさん 22/03/17 22:03:04
>>44
お~~ワイもまさにそんな感じ
同じ境遇でうれc
58: 名無しさん 22/03/17 22:05:28
>>53
もう1時締切はぶっちしてるし何とか2次までに間に合わせような
2時なんてほぼ補欠らしいからもう手遅れかもしらんが
38: 名無しさん 22/03/17 22:00:16
一年やのに単位6つ落としてもうたわ
47: 名無しさん 22/03/17 22:02:08
>>38
単位はマジで取っとけよ
4年で30単位残しとるワイからの忠告や
51: 名無しさん 22/03/17 22:02:46
>>47
ワイ何とか取れてたわ危なかったやで
41: 名無しさん 22/03/17 22:00:22
どうせ戻れないんやで
今のを楽しめ
毎日同じことをしていると感じると人生がつまらなくなる
違うところを探せ
なければ作れ
ワイは仕事上がったら毎日違う店で休憩とかしとる
夕食とか家の中でのルーティンを変えるのも手やで
52: 名無しさん 22/03/17 22:03:03
>>41
毎日違うことか、ええなそれ
久々におんjで為になるアドバイス聞いたわ
56: 名無しさん 22/03/17 22:04:25
>>52
人生が飽きると一気につまらなくなるから飽きさせないいい方法やで
46: 名無しさん 22/03/17 22:02:05
就活は面接官と仲良くなることや
どんなに険しい顔しとるおっさんも話題を合わせられれば気さくに話してくれるわ
48: 名無しさん 22/03/17 22:02:12
しうかつ生きたで~
別に大手じゃなくてええやろ~ってことで中堅の条件がいいところとか受けとる
55: 名無しさん 22/03/17 22:03:58
>>48
条件が良いって具体的になんや?
年収以外で見るの面倒くさすぎるわ
61: 名無しさん 22/03/17 22:06:24
>>55
個人的にやと服装の規定とか退職金とボーナスの有無、社用のパソコンとかが貸し出されるかとか社用の携帯の有無とガラケーかスマホかは、インターンとか面接の時に確認してたわ
63: 名無しさん 22/03/17 22:08:48
>>61
ボーナスは実績も確認した方がええで
4ヶ月(4ヶ月分出るとは言ってない)
春闘とか見るとええで
65: 名無しさん 22/03/17 22:10:08
>>63
参考にするわ、サンガツ
70: 名無しさん 22/03/17 22:17:34
冬インターンとか就活イベントとかで選考スキップはよくあるな
たいした大学じゃなかったけどSPI免除とかしてもらえたわ
72: 名無しさん 22/03/17 22:18:37
就活するかー…
ほな、また
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1647521058/
コメント