
1: 名無しさん 2022/04/07(木) 00:35:31.04
1000円以上するの高いから500円くらいのやつあったから買ったんやが
トイレ用のやつな
スイッチ押しても最初豆球レベルの明るさしか点かんねん!
それから徐々に明るくなって
まともな明るさになるのは5分後くらい なんなんだこれ?!
なめているのか?!
http://newmofu.doorblog.jp/トイレ用のやつな
スイッチ押しても最初豆球レベルの明るさしか点かんねん!
それから徐々に明るくなって
まともな明るさになるのは5分後くらい なんなんだこれ?!
なめているのか?!
2: 名無しさん 2022/04/07(木) 00:35:51.25
こんなもん売るな!!
3: 名無しさん 2022/04/07(木) 00:36:00.38
アイリスオーヤマ?
5: 名無しさん 2022/04/07(木) 00:36:29.01
>>3
いや、エルパ?とかいうとこのや
4: 名無しさん 2022/04/07(木) 00:36:20.43
ダイソーの買おうとしてたんやがアカンのかな
17: 名無しさん 2022/04/07(木) 00:39:23.40
>>4
YouTubeの比較動画では色の再現性はそんな高くないけど普通に明るいから廊下とかトイレみたいに明るくしたいだけの場所ではコスパいいらしい
80: 名無しさん 2022/04/07(木) 01:02:00.56
>>17
でも夜に突然故障されたら困りそうだな
8: 名無しさん 2022/04/07(木) 00:37:07.18
安物買いの銭失いという言葉を君に送ろう☺
9: 名無しさん 2022/04/07(木) 00:37:47.08
>>8
いやこのレベルはオカシイやろ
商品としてなりたってないやん
不良品なんかな?
10: 名無しさん 2022/04/07(木) 00:37:54.90
ダイソー100円ええで
11: 名無しさん 2022/04/07(木) 00:37:56.26
アマゾンでクソレビュー書いてそう
12: 名無しさん 2022/04/07(木) 00:38:26.54
そんな挙動させるほうが難しい気がするんやが
なんかスマート家電的なもん買ってない?
13: 名無しさん 2022/04/07(木) 00:38:41.59
ダイソーのは普通に使える
14: 名無しさん 2022/04/07(木) 00:38:57.77
これって電気屋にクレーム言ってええんかな?
返金してくれるんかな?
15: 名無しさん 2022/04/07(木) 00:39:00.50
ずっとつけっぱにしとけばええやん
19: 名無しさん 2022/04/07(木) 00:39:59.78
え?ダイソーに100円のled電球あるん?
40: 名無しさん 2022/04/07(木) 00:45:21.32
>>19
あるで
20: 名無しさん 2022/04/07(木) 00:40:05.24
色の再現性とは
22: 名無しさん 2022/04/07(木) 00:40:33.93
>>20
肌が青白く見える
26: 名無しさん 2022/04/07(木) 00:41:57.41
>>22
そんなもん色味次第やろ
21: 名無しさん 2022/04/07(木) 00:40:20.10
ワイは今丁度エルパとアイリスオーヤマの使ってるけど普通に使えてるな
100W2個やけど
23: 名無しさん 2022/04/07(木) 00:41:09.59
>>21
じゃあやっぱり不良品買ってしまったんやな…?
24: 名無しさん 2022/04/07(木) 00:41:49.09
壊れてたって言って返品すりゃええやんアホなん
25: 名無しさん 2022/04/07(木) 00:41:55.69
40も60も100も持ってるけど昼白色そんなケルビン高くないけどな
27: 名無しさん 2022/04/07(木) 00:42:03.33
人感センサーのやつけ?
34: 名無しさん 2022/04/07(木) 00:43:50.24
電気屋持ってて初期不良か見てもらえ
42: 名無しさん 2022/04/07(木) 00:46:10.23
明るくなるのに時間かかるのは
LEDじゃなくて電球型蛍光灯や
46: 名無しさん 2022/04/07(木) 00:47:09.79
>>42
そんな商品あるん?
今まで見たことないけど
すぐ明るくならんと電球の意味ないよね?
61: 名無しさん 2022/04/07(木) 00:53:17.85
>>46
せやから商業施設とか常時点灯する場所向けや
頻繁に入切する場所には向いてない
でもLED安くなった今は使うメリットあまりないけどな
78: 名無しさん 2022/04/07(木) 01:01:32.51
>>61
ああたぶんそれやわ
でもこんな商品売るの止めてほしいわ
そんなんわからんやん
45: 名無しさん 2022/04/07(木) 00:47:04.98
LEDはそんな挙動しない
50: 名無しさん 2022/04/07(木) 00:49:20.67
LED最大のメリットはスイッチつけた瞬間から最大光量という所なのに
51: 名無しさん 2022/04/07(木) 00:49:25.95
それ多分単なる不良品やろ
安もん使ってるけどそんなことなったことないぞ
55: 名無しさん 2022/04/07(木) 00:51:11.67
今のは設計寿命40000時間やから
その数値が正しければ10年は余裕
56: 名無しさん 2022/04/07(木) 00:51:24.64
それLEDやなくて蛍光灯やろ
ちゃんとトイレには使えませんと書いてあるやん
58: 名無しさん 2022/04/07(木) 00:52:14.72
>>56
蛍光灯でもトレイには使えるやろ?
ledになる前蛍光灯使ってたし
59: 名無しさん 2022/04/07(木) 00:53:02.49
>>58
使えるけど冬のつけ始めは暗いぞ 夏やとかわらんが
72: 名無しさん 2022/04/07(木) 00:58:02.53
これほんまイラッとするからトイレの照明は手動にしてる
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1649259331/
コメント
コメント一覧 (3)
masterid
が
しました
無か最大かどっちかだろ
masterid
が
しました
馬鹿なやつはロクに調べもせずに無意味に変えてこうやって後悔する
masterid
が
しました