
1: 名無しさん 2022/02/27(日) 17:59:56.776
株のほうがよっぽどいいって聞いたが
実際のとこどうなん?
http://newmofu.doorblog.jp/2: 名無しさん 2022/02/27(日) 18:00:40.674
そいつに元本保証してもらえよw
3: 名無しさん 2022/02/27(日) 18:01:09.439
まあ金だろうね
4: 名無しさん 2022/02/27(日) 18:01:16.700
預金は目減りする一方だろ
5: 名無しさん 2022/02/27(日) 18:02:14.867
株は説明を千回受けても意味不明
だけど一回でも良いから取引したらすべて理解できる
物を買って自動的に利益が変動するから好きなタイミングで売るってだけなんだけど
説明されてもサッパリわかんない
15: 名無しさん 2022/02/27(日) 18:07:56.531
>>5
なるほど……いくらあればいいんだろう
28: 名無しさん 2022/02/27(日) 18:18:44.771
>>5
ギャンブルとあんま変わらんよ
競馬はどの馬が勝つか賭けるだろ?株はどこの会社が勝つか賭けてるだけ
買った人の数だけ株は上がるし、売った人の数だけ下がる
ただ、目的は企業への金貸しだから、利子が発生するってもの。短期で見ると、受け取る利子よりインパーマネントロスの方が大きくなれば損するけど、長期的に見ればプラスになることが多い
35: 名無しさん 2022/02/27(日) 18:31:24.674
>>28
株が異常に流行りすぎると銀行が倒産するなんて事が起きるってこと?
6: 名無しさん 2022/02/27(日) 18:03:09.613
米国債買え
7: 名無しさん 2022/02/27(日) 18:03:47.645
株やった方がいいけど怖いならやるな
9: 名無しさん 2022/02/27(日) 18:03:51.881
利息90円ってwアホらしくなった
15: 名無しさん 2022/02/27(日) 18:07:56.531
>>9
それも聞いたな
日本郵船は利回りが10%で銀行預金の1000倍以上だって説明されたけど
10: 名無しさん 2022/02/27(日) 18:04:17.087
預金は確実に資産を減らす方法だからな
11: 名無しさん 2022/02/27(日) 18:04:43.473
銀行預金すると銀行がそのお金を様々な会社に対して融資して会社が成長して世間が潤って
そのおかげであなたの生活レベルが向上していくのです
13: 名無しさん 2022/02/27(日) 18:06:13.225
10年預ければ2倍になる!ってドラえもんが言ってた
14: 名無しさん 2022/02/27(日) 18:07:11.894
株は何度も暴落したけど長期で見れば今もずっと上がり続けている
預金の金利は当然バブル期から下がりまくり
16: 名無しさん 2022/02/27(日) 18:08:57.903
使った方がいいよ
17: 名無しさん 2022/02/27(日) 18:09:13.349
株が儲かるなら銀行が運用してその分金利あげてくれよ
22: 名無しさん 2022/02/27(日) 18:11:36.695
>>17
そういうのが望みの人間にむけて
銀行はちゃんと投資信託もやってるから投資信託にぶちこんでおきなさいよ
18: 名無しさん 2022/02/27(日) 18:10:01.452
郵船の利回りが10%?w
誰にそんなデマ聞いたんだよ
せいぜい3〜4%だろ
19: 名無しさん 2022/02/27(日) 18:10:32.523
どんなに取り繕っても元本割れするなら
ただの博打
20: 名無しさん 2022/02/27(日) 18:10:35.544
単純に金増やす目的じゃなくて、家に置いといたら火事や泥棒でなくなるリスクを無料で回避してるだけだろ
21: 名無しさん 2022/02/27(日) 18:11:15.952
郵船は2500円くらいのときに勝ったからめっちゃ儲かったな
最近は1万越えたら売って7000円で買い戻してる
1ターンで1000万円くらいの儲け
23: 名無しさん 2022/02/27(日) 18:12:24.317
資金を増やすという観点からすれば預金は無駄というか意味がないな
27: 名無しさん 2022/02/27(日) 18:18:08.742
ビットコイン買っとけ底だぞ
31: 名無しさん 2022/02/27(日) 18:24:08.668
ほんと、名目上は資金貸しだけど。本質はギャンブルだから
企業は銀行から借りるより、個人から借りた方が利子が少なくて済むから、銀行を介さない資金の融通システムとして株式が存在する
32: 名無しさん 2022/02/27(日) 18:28:52.609
銀行から資金を借りると、赤字続きでも金利分は返さないと倒産する
でも、個人から借りれば、赤字でも即座に返す必要はないし、黒字化したときに株価上げて還元しようってシステムだから
33: 名無しさん 2022/02/27(日) 18:29:48.563
投資信託購入者も統計上半数以上が損失出してるわけだしな、プロにやらせてこれだぞ
まあ勝率50%と考えると日本で出来るギャンブルの中ではやる価値ある方だな
37: 名無しさん 2022/02/27(日) 18:37:39.655
>>33
投資信託はなぜか日本株対象とかいう死んでるブランドを
私は日本人だから!という理由で買いたがる人が多いらしいからな・・・
36: 名無しさん 2022/02/27(日) 18:35:02.503
銀行は預けた資産の価値を保証する意味で存在が必要
銀行に預けたお金をどっかの企業や個人が借りて運用してる
38: 名無しさん 2022/02/27(日) 18:38:46.199
あとネット銀はもう利子かなり付くぞ
リソク1万~余裕だ
39: 名無しさん 2022/02/27(日) 18:38:48.270
株と仮想通貨だったらどっちがいい
41: 名無しさん 2022/02/27(日) 18:42:39.319
株に問わず資産を増やすべきやな
時計とかも今値上がりしてることで盛り上がってるようだし
45: 名無しさん 2022/02/27(日) 18:48:12.866
>>41
時計か
なるほど考えてもみなかったわ
ありがとう
42: 名無しさん 2022/02/27(日) 18:43:41.934
仮想通貨は銀行介さない株取引みたいなもん
今までは株取引も銀行かなんかよく分からんけど、仲介業者を介して取引されてて、仲介業者手数料でぼられていたけど
仮想通貨は仲介者がいないから、個人と企業で直接取引ができるんだけど
誰でも上場できるから詐欺が横行してる
45: 名無しさん 2022/02/27(日) 18:48:12.866
>>42
詐欺は聞いたことあるけどやっぱ危険か
株をもし始めるならどこがいいのかな?
株以外でも時計みたいに安定した資産になるものはある?
47: 名無しさん 2022/02/27(日) 18:49:21.535
投資は赤字になってる人も多いから、それと比べれば銀行の方が何十万円もプラスになるといえる
49: 名無しさん 2022/02/27(日) 18:58:11.753
>>47
銀行は資産を増やすって意味では株には及ばないけど安定してるって解釈でいい?
48: 名無しさん 2022/02/27(日) 18:52:21.350
投資はほんとに余剰資金でやった方がいい
なんにも分からないで特攻すると、俺みたいに借金200万も使って金ドブするバカになるぞ
49: 名無しさん 2022/02/27(日) 18:58:11.753
>>48
やっぱ借金でやるのはまずいか
もう少しお金が入ってからにしようかな
50: 名無しさん 2022/02/27(日) 19:03:53.807
お金増やそうと思ったら預金は無駄
株やった方が儲かるし
何のために株やってるかっていったら、お金を儲けるためやん。そこにはリスクも多少なりともあるけど、普通に働いて生きていこうと思ったって、上級の暮らしが出来るのは限られた労働エリートだけで、無能とか、じり貧で地べた這いつくばって生きるやつもいっぱいいる
そんな生き方するぐらいなら、リスクある方に賭けて、安定した生活手に入れようよ
51: 名無しさん 2022/02/27(日) 19:06:00.746
あと、世の中とか経済ってのは、常にインフレしてんだよ
インフレするってことは成長していくんだから、いずれプラスになるんだよ
52: 名無しさん 2022/02/27(日) 19:13:51.350
お金ってのは、ただの数字の概念でしかない
お金は無限だけど、時間は有限
お金のために時間を捨てるのは愚かな行為だから、お金のために働くのはバカのすること
そんな馬鹿な労働奴隷になりたくなければ、金持ちを目指すことだ
53: 名無しさん 2022/02/27(日) 19:40:17.392
皆さんありがとうございました
もう少し資金がたまったら株をやってみようと思います
コメント
コメント一覧 (7)
「全世界株安!大暴落!」「どうしよう、早く売らなきゃ!」←しかしなぜか真逆の行動をとる奴が多い
masterid
が
しました
masterid
が
しました
安定求めるなら地道に稼いで貯金だろ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
ど定番の商品は2つくらいだから
調べればすぐよ
それ以外はギャンブル
masterid
が
しました
古事記とバフェットぐらい差がある
masterid
が
しました
masterid
が
しました