
1: 名無しさん 2022/04/08(金) 13:12:32.49
あんな高い洗濯機買うやついるのかよ
http://newmofu.doorblog.jp/2: 名無しさん 2022/04/08(金) 13:13:02.73
ドラム式のメリットって何
6: 名無しさん 2022/04/08(金) 13:13:54.89
>>2
ボタン押すだけで全部終わる
7: 名無しさん 2022/04/08(金) 13:14:30.75
>>6
ホコリとんのめんどい
10: 名無しさん 2022/04/08(金) 13:15:01.41
>>7
いちいち洗濯終わるまで時間縛られて干す方がめんどくさいだろ
21: 名無しさん 2022/04/08(金) 13:19:06.08
>>7
あんなん10秒くらいで終わるぞ
41: 名無しさん 2022/04/08(金) 13:32:33.59
>>2
かっこいい
3: 名無しさん 2022/04/08(金) 13:13:09.71
干したいときだけコインランドリーいけばいいって言うね
4: 名無しさん 2022/04/08(金) 13:13:27.14
デカい重い高い
5: 名無しさん 2022/04/08(金) 13:13:35.22
社会人は一人暮らし初めた時みんな買ってるで
働いてへんの?
8: 名無しさん 2022/04/08(金) 13:14:42.35
日本は縦型じゃないと洗えないって聞く
9: 名無しさん 2022/04/08(金) 13:14:53.88
なんかウチ経済的余裕ありますよ臭を出せるらしい
11: 名無しさん 2022/04/08(金) 13:15:45.18
使える年数考えれば高くもなんともないわ
12: 名無しさん 2022/04/08(金) 13:15:51.23
いうて洗剤自動投入とかいう無駄機能省けばもうちょい安いやろ
16: 名無しさん 2022/04/08(金) 13:17:52.11
>>12
ワイも要らんと思ってたけど
予約機能と組み合わせて使うと便利すぎて無い生活にもう戻れんわ
18: 名無しさん 2022/04/08(金) 13:18:08.47
>>12
超有能機能だぞ
22: 名無しさん 2022/04/08(金) 13:19:32.42
>>18
便利っちゃ便利なんやろうけど洗剤入れるのなんか1分もかからんやん
そこで数万違うのはアホらしいやろ
31: 名無しさん 2022/04/08(金) 13:26:28.64
>>22
>予約機能と組み合わせて
34: 名無しさん 2022/04/08(金) 13:29:04.02
>>31
結局スイッチ押さんといかんやん
洗濯物掘り込まんといかんし
その時に1分の手間が増えるかどうかやないん
スマホから動かせるとしても洗濯物は掘り込まんといかん
42: 名無しさん 2022/04/08(金) 13:32:50.41
>>34
洗濯物の重さに合わせて計量してくれるし
時短のためにドラム買ってるのにたかが数万で変なところだけケチる意味が分からん
47: 名無しさん 2022/04/08(金) 13:36:48.43
>>42
うーん1分に数万か…
洗濯物取り出して干して取り込んで…の数分数時間に20万前後はかけられるけどワイにはそこに数万の価値は見出せんわ
お金持ちなんやね
52: 名無しさん 2022/04/08(金) 13:38:13.46
>>12
これ服と一緒に洗剤入れたらあかんの?
13: 名無しさん 2022/04/08(金) 13:16:10.28
ヒートポンプ式じゃないと縮むし電気代も高い、けど本体も高い
ドラム式のほうが洗濯機の掃除頻度も上がる
縦型でよくね?
14: 名無しさん 2022/04/08(金) 13:16:29.99
子供おったり運動しとるやつは縦型一択やぞ
15: 名無しさん 2022/04/08(金) 13:17:06.22
何なら二層式がいいわ
19: 名無しさん 2022/04/08(金) 13:18:53.58
干す手間考えたらどう考えてもドラム式やろ
20: 名無しさん 2022/04/08(金) 13:18:57.18
洗車用品の後始末するのに二槽式便利やわ
楽すぎてムートンも放り込んでる
23: 名無しさん 2022/04/08(金) 13:19:57.18
電気代ってどんなもんなん?
それ次第やわ
30: 名無しさん 2022/04/08(金) 13:25:31.86
>>23
水道代が少なく済むから洗濯だけなら縦型よりランニングコスト安いぞ
乾燥まで入れて縦型よりちょい高いってくらい
24: 名無しさん 2022/04/08(金) 13:20:23.20
一度導入したら縦型には戻れない程度の快適さはある
よく言われてる洗浄力の話もドカタとかやってない限りなんの問題もない
欠点は高いことくらいやから金さえあればほぼドラム一択よ
25: 名無しさん 2022/04/08(金) 13:20:41.30
金が無いなら縦型の乾燥機付きで妥協すればいいじゃん
26: 名無しさん 2022/04/08(金) 13:22:14.34
>>25
典型的な安物買いの銭失いやん
27: 名無しさん 2022/04/08(金) 13:22:34.41
ドラム式洗濯機にガス乾燥機ついたやつないんか?
28: 名無しさん 2022/04/08(金) 13:24:33.08
コロナ前は12万くらいで買えたぞ
29: 名無しさん 2022/04/08(金) 13:25:18.36
東芝の洗濯機が壊れなくて困ってる
32: 名無しさん 2022/04/08(金) 13:26:38.47
コストコでPanasonicの10万のやつ見た
33: 名無しさん 2022/04/08(金) 13:26:40.14
場所があるなら乾燥機単体で買えば
39: 名無しさん 2022/04/08(金) 13:31:50.79
>>33
わざわざ移し替えるのがね...
35: 名無しさん 2022/04/08(金) 13:30:16.50
放り込む やったわ
36: 名無しさん 2022/04/08(金) 13:30:24.06
逆にドラムじゃない洗濯機ってなんなん?
電気屋とかで見かけるの全部ドラム式なんやが
37: 名無しさん 2022/04/08(金) 13:31:08.80
>>36
切り身が海の中泳いでると思ってそう
40: 名無しさん 2022/04/08(金) 13:32:01.27
>>37
ちがうんか...
38: 名無しさん 2022/04/08(金) 13:31:37.55
AQUAかHaierが価格破壊してくれるのを期待しよう
43: 名無しさん 2022/04/08(金) 13:33:23.97
今のドラム式の乾燥ってホンマにしっかり乾くんか?
十年前のはろくにかわかんかったわ
46: 名無しさん 2022/04/08(金) 13:36:19.04
>>43
乾くから人気なんやで
48: 名無しさん 2022/04/08(金) 13:37:24.70
>>46
昔のドラム式も人気やったけどろくに乾かなかったからその理屈はおかしい
44: 名無しさん 2022/04/08(金) 13:34:04.25
干さなくてええのは楽やわ
49: 名無しさん 2022/04/08(金) 13:37:52.10
俺なんて新古品の縦型15000エン
新古品の乾燥機15000円で合計三万だぜ
50: 名無しさん 2022/04/08(金) 13:38:04.60
お金の使い方が分かんなくて貯金ばっかり増えてくんやけど
みんなそういうとこでお金使ってるんやな
51: 名無しさん 2022/04/08(金) 13:38:07.84
ガス式乾燥機内蔵してほしい
45: 名無しさん 2022/04/08(金) 13:34:11.47
洗浄能力の縦型
乾燥はドラム(でもガス乾燥機には負ける)
折衷案のななめドラム
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1649391152/
コメント
コメント一覧 (8)
ただ賃貸だとドラムは入るスペース無かったりするんだよなあ
masterid
が
しました
置けるスペースがあるなら置いたほうが良い
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました