
1: 名無しさん 2022/01/03(月) 12:34:38.508
我が家です…
割と普通だと思ってたら連れにバカにされた…
http://newmofu.doorblog.jp/2: 名無しさん 2022/01/03(月) 12:35:16.382
水っぽくて不味そう
3: 名無しさん 2022/01/03(月) 12:35:19.762
ビッチャビチャになるだろ
4: 名無しさん 2022/01/03(月) 12:35:22.302
白菜の浅漬けはカレーに合うけどな
5: 名無しさん 2022/01/03(月) 12:35:26.995
バカにはせんけど驚くな
6: 名無しさん 2022/01/03(月) 12:35:45.434
カレーは自由だ何を入れても良い
でも白菜はねえわ
7: 名無しさん 2022/01/03(月) 12:36:02.805
白菜に限らず葉物野菜はせいぜいほうれん草くらいしか入れないよね
8: 名無しさん 2022/01/03(月) 12:36:12.895
オリジナリティがあるということは一概に良いことではない証拠だな
9: 名無しさん 2022/01/03(月) 12:36:29.215
意外といけるのか?
10: 名無しさん 2022/01/03(月) 12:36:30.418
それ「カレー八宝菜丼」
11: 名無しさん 2022/01/03(月) 12:36:30.698
クリームシチューならあり
12: 名無しさん 2022/01/03(月) 12:36:55.788
バカにしてるやつは試したことあるのか?美味いのか気になる
18: 名無しさん 2022/01/03(月) 12:38:24.643
>>12
みずっぽくなるだけ
24: 名無しさん 2022/01/03(月) 12:40:28.722
>>18
なら加熱して飛ばせばいいじゃん
13: 名無しさん 2022/01/03(月) 12:37:16.612
白菜出汁自体は美味い
すり潰せば?
小さく切って潰して初期に投入して形残さないようにするとか
14: 名無しさん 2022/01/03(月) 12:37:17.769
あらかじめ水分出るから水少なめにするんだよ…
白菜の甘味が出て美味いんだってば…
15: 名無しさん 2022/01/03(月) 12:37:33.640
カレーに甘みは求めてないですし
16: 名無しさん 2022/01/03(月) 12:37:48.986
スープならギリギリ
17: 名無しさん 2022/01/03(月) 12:38:24.517
ちなみに今日作ったクリームパスタに白菜潰して入れたけどやっぱ美味かったよ
白菜は具ではなく出汁
19: 名無しさん 2022/01/03(月) 12:39:20.508
ちくわとツナ入ってたことあるわ
20: 名無しさん 2022/01/03(月) 12:39:25.845
スープカレーならキャベツもあるしイケるだろ
21: 名無しさん 2022/01/03(月) 12:39:31.207
お前らまでバカにするのかよ…
いっぺんやってみろよ…
水少なめにするのがコツな
22: 名無しさん 2022/01/03(月) 12:39:34.976
玉ねぎよりずっとラクに野菜の味出せそうだから1回試してみるわ
27: 名無しさん 2022/01/03(月) 12:41:36.634
>>22
白菜が入ってる以外は普通なんだ…
玉ねぎもニンジンも入ってるよ
野菜は出汁だと思ってる
強いて言えば肉は鶏肉が主かな
32: 名無しさん 2022/01/03(月) 12:43:22.955
>>27うるせぇ
35: 名無しさん 2022/01/03(月) 12:43:56.629
>>32
申し訳ございませんでした…
52: 名無しさん 2022/01/03(月) 12:49:05.501
>>27
家庭の味なんでしょ
母のこだわり
55: 名無しさん 2022/01/03(月) 12:50:54.497
>>52
こだわりなのかな…
ずっとこのカレーだ
一人暮らししてる時もカレー作る時は白菜絶対入れちゃうぐらいには普通になってる
37: 名無しさん 2022/01/03(月) 12:44:07.934
>>22
生の時点で潰すといいよ
23: 名無しさん 2022/01/03(月) 12:40:13.942
クリームシチューにならたまに入れる
28: 名無しさん 2022/01/03(月) 12:41:42.052
白菜カレー作ったことあるわ
水ちょっとだけで
カレーのスタメン入りさせてもいいくらいには美味かった
29: 名無しさん 2022/01/03(月) 12:42:21.060
>>28
だよな!!
無水カレーみたいなもんだよな!!
38: 名無しさん 2022/01/03(月) 12:44:13.283
>>29
美味いのね
ちょうど白菜あるし入れてみるわ
41: 名無しさん 2022/01/03(月) 12:44:57.931
>>38
白菜の水分考えて水調整してね!
31: 名無しさん 2022/01/03(月) 12:43:19.425
無水カレーに近いんじゃないの?
そう考えるとそこまでおかしくは……ちょっとおかしいぐらいだよ
33: 名無しさん 2022/01/03(月) 12:43:26.060
大根やチンゲンサイのカレーなんてのもあるし
果物を入れてるやつもあるだろ
白菜くらい気にすんな
40: 名無しさん 2022/01/03(月) 12:44:26.505
>>33
ありがとう…
34: 名無しさん 2022/01/03(月) 12:43:37.737
白菜から出る水分だけで作るカレー
36: 名無しさん 2022/01/03(月) 12:44:00.548
あわなくは無いとおもうよ
癖のないお野菜やし。。
クリームシチューの方があいそうではあるね
42: 名無しさん 2022/01/03(月) 12:45:27.984
美味い!白菜と豚肉のカレー美味い!
45: 名無しさん 2022/01/03(月) 12:46:05.443
>>42
わかる
鶏肉か豚肉だよな
54: 名無しさん 2022/01/03(月) 12:50:31.160
>>1
鍋のシメにカレールーぶちこんでご飯にかけて食べるって話は聞いた事ある。
白菜の旨味が感じられるカレーになるそうだ。
56: 名無しさん 2022/01/03(月) 12:52:07.891
>>54
そんな感じかなぁ…
なんせ白菜の出汁が美味しいのさ
白菜いい出汁出るよ
57: 名無しさん 2022/01/03(月) 12:57:28.419
出ましたここで山形得意のハクサイ鍋!
61: 名無しさん 2022/01/03(月) 13:04:37.255
>>57
美味し!
58: 名無しさん 2022/01/03(月) 12:59:48.940
すぐ溶けて原型なくなりそう
60: 名無しさん 2022/01/03(月) 13:01:46.216
>>58
オカンと違って俺は具として食う用に大きめに切ったやつとあえて溶かしてしまうように小さめに切ったやつも用意してる
59: 名無しさん 2022/01/03(月) 13:01:09.640
カレーに大根って人がいてビビったことがある
水っぽくなりそうだなーと思ったけど最初からそれ見越して作ってるのかもしれないしわからんけど
62: 名無しさん 2022/01/03(月) 13:04:50.251
カレーなんて何入れてもうまいだろ
コメント
コメント一覧 (14)
masterid
が
しました
でも鍋には大概合うし、シチューとかにもいけるみたいだし
カレーも合わないって事はなさそうかなあ? 試しに食べてみたくはあるが
自分で作る気はせんなぁ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
白菜は単品でいける料理こそ活きる
masterid
が
しました
今でこそ、カレーに茄子やカボチャもアリになったけど、与論島で初遭遇したときは衝撃だった
masterid
が
しました
野菜も芋も肉も魚介も美味しくしてくれる 野菜だし万歳
masterid
が
しました
masterid
が
しました
簡単で作り置きできる料理の印象が強いから育ちが悪い層だと決まりきったパターンしか知らないとかありそう。
masterid
が
しました
masterid
が
しました
やったことないけど試してみたくはある
masterid
が
しました
いや、うまいのかな?長ネギ。
masterid
が
しました
それか、インドネパールカレーでもカレーエージェントが広めた日本式インネパカレーでチーズナン食べて喜んでるチー牛とか独身ジジイだろ
子供舌こどおじのまま年を取ると悲惨だぞ
ちなみにワイはたまにクラブやフェスでカレーを出してます
白菜カレーも大根カレーも胡瓜カレーも大好きだし、スパイス系・日本式・中華系・洋食系すべてのカレーを作れます
ちなみに白菜や大根や胡瓜は普段の日本カレーの様にコトコト煮込む作り方ではダメだぞ
masterid
が
しました