
1: 名無しさん 2022/04/22(金) 14:31:03.32
どう返せっていうねん…
http://newmofu.doorblog.jp/2: 名無しさん 2022/04/22(金) 14:31:24.66
もう300も借金あるとか終わりやろ
3: 名無しさん 2022/04/22(金) 14:31:42.94
ちな専門卒の社会人3年目
4: 名無しさん 2022/04/22(金) 14:31:59.48
これ今考えたらおかしいわ
5: 名無しさん 2022/04/22(金) 14:32:05.41
26ワイはやっと200万切るとこや
7: 名無しさん 2022/04/22(金) 14:32:22.85
>>5
合計いくらかりた?
6: 名無しさん 2022/04/22(金) 14:32:13.12
いうて利子も低いし気長に帰せるやろ
9: 名無しさん 2022/04/22(金) 14:32:38.16
>>6
仕事やめられんやん
ブラックでも
17: 名無しさん 2022/04/22(金) 14:33:37.34
>>9
仕事辞めても連絡すれば待ってもらえるし
8: 名無しさん 2022/04/22(金) 14:32:30.39
何の専門?
10: 名無しさん 2022/04/22(金) 14:32:45.50
>>8
カメラ
60: 名無しさん 2022/04/22(金) 14:43:02.38
>>10
やっぱスタジオに就職したんか?
11: 名無しさん 2022/04/22(金) 14:32:53.34
ワイは院で1種借りて半額免除になったで?
21: 名無しさん 2022/04/22(金) 14:33:52.76
>>11
ワイも院で400マン近く借りたけど成績優秀者になぜか選ばれて半額になった
もう全額返せる
139: 名無しさん 2022/04/22(金) 15:03:22.78
>>11
ワイも!
13: 名無しさん 2022/04/22(金) 14:33:01.71
10年後イッチ「奨学金の利子低すぎやろ…もっと借りておけばよかった…」
こうなるで
15: 名無しさん 2022/04/22(金) 14:33:23.87
>>13
いや使いみちないし
14: 名無しさん 2022/04/22(金) 14:33:09.28
月になんぼ払うん?
16: 名無しさん 2022/04/22(金) 14:33:32.48
>>14
2万コース…
66: 名無しさん 2022/04/22(金) 14:46:14.38
>>16
一気に5万ずつくらい払った方が良くないか?
2万やと半永久的に払わなあかんで
19: 名無しさん 2022/04/22(金) 14:33:47.41
ワイは400万借りて免除になったわ
すまんな
20: 名無しさん 2022/04/22(金) 14:33:47.42
世の中貸すほうが得するんやね
22: 名無しさん 2022/04/22(金) 14:34:18.55
チャラにしろよな
若者の未来がどうでもいいのかよ
24: 名無しさん 2022/04/22(金) 14:34:40.64
実家暮らしで頑張って400万5年で返し終わったわ
29: 名無しさん 2022/04/22(金) 14:35:39.13
>>24
もったいないねぇ
急いで返す必要も別にないやろ
35: 名無しさん 2022/04/22(金) 14:37:07.86
>>29
残額分は専用に口座分けてそこから引き落とされるようにしてるで
まとまった金がいるようになった時困るし一括返済メリットないからなあ
25: 名無しさん 2022/04/22(金) 14:35:13.77
31歳ワイあと400万?
45: 名無しさん 2022/04/22(金) 14:39:25.62
>>25
お前は総額いくらやったんや?
27: 名無しさん 2022/04/22(金) 14:35:25.18
ワイも学部+修士で借金360万やけど普通にヤバいよな
ウシジマくんの世界じゃん
28: 名無しさん 2022/04/22(金) 14:35:31.74
こどおじして返してから一人暮らしが正解やで
31: 名無しさん 2022/04/22(金) 14:36:17.72
>>28
田舎なんやけど
実家
30: 名無しさん 2022/04/22(金) 14:35:51.42
まえハローワーク言ったら奨学金あるかどうか聞かれた
足元みてるんか?
32: 名無しさん 2022/04/22(金) 14:36:40.28
ワイ(33)とほぼ同額やん
安くてええな
34: 名無しさん 2022/04/22(金) 14:37:02.73
数年間の我慢すれば余裕やん
初めから分かってた事だろ
36: 名無しさん 2022/04/22(金) 14:37:18.95
>>34
15年コースなんやが
42: 名無しさん 2022/04/22(金) 14:39:12.28
奨学金返せないようなとこに進学するってのは、それ遊びにいっただけや
43: 名無しさん 2022/04/22(金) 14:39:14.93
専門でそんなに貸してくれるところあるんか?
44: 名無しさん 2022/04/22(金) 14:39:22.89
奨学金って留年したらどうなるん?
56: 名無しさん 2022/04/22(金) 14:42:14.66
>>44
即停止や
50: 名無しさん 2022/04/22(金) 14:40:42.32
一年働けば返せるやん
55: 名無しさん 2022/04/22(金) 14:42:13.22
奨学金は350くらいや
ちな株で大負けして500万借金もある
57: 名無しさん 2022/04/22(金) 14:42:25.56
大学行くのに金借りるとかなんでそんなことするんや
奨学金なんて遊ぶ金のために借りて免除貰うもんやろ
59: 名無しさん 2022/04/22(金) 14:42:53.90
ワイは800万
なお親がいない模様
65: 名無しさん 2022/04/22(金) 14:45:55.95
普通免除制度使うよね
69: 名無しさん 2022/04/22(金) 14:46:55.50
ワイは教員になったら奨学金の返済免除になった
その後転職して自営業やっとる
74: 名無しさん 2022/04/22(金) 14:48:37.36
>>69
草
有能やな
73: 名無しさん 2022/04/22(金) 14:48:26.24
480万借りたけど10年で返せたで
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1650605463/
コメント
コメント一覧 (12)
ひたすら我慢と倹約の日々だった
masterid
が
しました
最初から大学行かずに働けよ
masterid
が
しました
18歳ならどうなるか本気で考えれば分かったよね?
大学に自分達の力で通えない弱者に国は可能性を提示しただけだろ
自分達で何も出来もしない弱者が一端の口叩く前に働いて返せや
masterid
が
しました
使い道ないとかあいまいなこという割に我儘でめんどくさがりな法則
masterid
が
しました
心配せんでも贅沢しなきゃ八年目くらいに「貯金はたけば返せてしまうな」ってなるよ。
masterid
が
しました
あと120万
masterid
が
しました
masterid
が
しました
なんでブラックとか給与の低い仕事を大学出てまで
やるのか意味わからんよ 公務員か郵便局にでもいっとけば
普通に返せるでしょ ボーナス全部返済にいれるだけで数年で
無理なく終わる 4年も時間貰って公務員試験すらダメな人間が
大学とか行く価値はないし能力あればいくらでも他あるだろ
行く前に自分が行く必要・価値があるのか位は考えなよ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
そんなのはどうせ下品な人種ばっかりだし。
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました