
1: 名無しさん 2022/03/01(火) 11:47:19.407
初期費用ぐらいは出してやろうと思うのだが
http://newmofu.doorblog.jp/2: 名無しさん 2022/03/01(火) 11:47:43.334
何歳?
15: 名無しさん 2022/03/01(火) 11:51:22.165
>>2
兄貴は確か26歳
3: 名無しさん 2022/03/01(火) 11:47:59.943
初期費用とか面倒見てる時点で甘え
17: 名無しさん 2022/03/01(火) 11:52:21.096
>>3
これが最後のサポートあとは路上生活者になっても家族は手を貸さないという最終警告を出した
4: 名無しさん 2022/03/01(火) 11:48:28.109
住み込みの仕事探させろ
5: 名無しさん 2022/03/01(火) 11:49:05.320
地域による
7: 名無しさん 2022/03/01(火) 11:49:32.698
2万円
8: 名無しさん 2022/03/01(火) 11:49:37.546
ホントは自分のことで親への要求額だろ甘えんなカス
20: 名無しさん 2022/03/01(火) 11:53:15.309
>>8
そうだったら普通に聞くわ
10: 名無しさん 2022/03/01(火) 11:49:53.102
3万以下に抑えておけ
23: 名無しさん 2022/03/01(火) 11:54:32.891
>>10
あるかな?流石に
11: 名無しさん 2022/03/01(火) 11:49:55.563
世帯分離して市営住宅に
14: 名無しさん 2022/03/01(火) 11:51:00.382
あ、ちなみに都内
先に言うべきだったね
18: 名無しさん 2022/03/01(火) 11:52:32.819
将来の生活保護を視野に住宅扶助(生活保護で家賃代としてもらえる金)の範囲にした方がいい
地域や条件でかなり細かく決まってるから頑張って調べてな
19: 名無しさん 2022/03/01(火) 11:53:09.095
4.5万ぐらいじゃねーかな
2ヶ月分の家賃と保証金で12万ぐらい出してあげたら
ニートだと部屋だけ与えても生活出来なくて野垂れ死ぬだろうけど
21: 名無しさん 2022/03/01(火) 11:53:42.383
敷礼いらないシェアハウスでいいだろ
25: 名無しさん 2022/03/01(火) 11:54:55.860
不動産屋で片っ端から事故物件探してこい
26: 名無しさん 2022/03/01(火) 11:56:40.472
あ、申し訳ない保証人不要の賃貸がいい
ヤツのことだから金払えなくなってこっちに迷惑掛かりそうだから
31: 名無しさん 2022/03/01(火) 11:58:19.848
>>26
無職だと難しいと思うけどね
37: 名無しさん 2022/03/01(火) 11:59:49.334
>>31
なんかバイトはしてるみたい
ニートじゃねえじゃんっていうのはナシで
40: 名無しさん 2022/03/01(火) 12:02:24.026
>>26
家賃4万~5万、初期費用は15~20
43: 名無しさん 2022/03/01(火) 12:05:48.655
>>40
いいね
その条件で調べてみるわ
管理費って家賃とは別にかかるの?
27: 名無しさん 2022/03/01(火) 11:56:50.771
無理やり追い出せ、面倒見るとたかりに来るぞ
28: 名無しさん 2022/03/01(火) 11:57:08.251
兄貴も都内に住ませる必要ある?
32: 名無しさん 2022/03/01(火) 11:58:32.669
最終的に生活保護受ける場合ってこっちに連絡くる?
その場合不要断ったら兄貴生活保護受けられんの?
世帯分離?だっけ
そういうのしておく必要ある?
42: 名無しさん 2022/03/01(火) 12:05:26.262
>>32
まず引越しする2週間前くらいに住んでる自治体に転出届を出します
その後、引越し先の自治体で転入届を提出します
これで世帯分離したことになる
連絡は封書でくる、経済的に援助はできないと書いて返信すればOK
45: 名無しさん 2022/03/01(火) 12:06:48.602
>>42
世帯分離してないと生活保護は受けられない?
50: 名無しさん 2022/03/01(火) 12:12:33.653
>>45
生活保護費は個人じゃなくて世帯ごとに支払われるものなので特別の事情がない限りは世帯を別にしないと保護費もらうってのは厳しい
34: 名無しさん 2022/03/01(火) 11:59:10.535
2、3万渡して漫喫にでも打ち込めば?
35: 名無しさん 2022/03/01(火) 11:59:17.481
まあ俺もどことは言えんが保証人不要のワンルーム(エアコン・風呂・トイレあり)に住んでるし探せばある
36: 名無しさん 2022/03/01(火) 11:59:38.867
だったらマンスリーしかないな
38: 名無しさん 2022/03/01(火) 12:00:18.887
ド田舎で農家やる代わりに無料で土地付き一戸建てを自治体がくれるのに応募すればいいのに
人間て体を動かすと勝手に精神も健全になってくよ
農家なら働く時間も他人に強制されないからヒキコモリの社会復帰にはいいと思う
41: 名無しさん 2022/03/01(火) 12:04:12.258
>>38
いいねそれ
むしろ俺がやりたいわ
44: 名無しさん 2022/03/01(火) 12:06:14.425
>>41
やっぱ本人っぽそう
39: 名無しさん 2022/03/01(火) 12:00:59.624
田舎なら4万以下が当たり
都会なら6万以下が当たり
地域によって全然違う
47: 名無しさん 2022/03/01(火) 12:10:07.262
お前は金を出すだけで住む所探すのもお前から貰う初期費用を何に使うかも兄貴次第なのにお前が調べたり探してどうすんだ?
本当のこと言って楽になれよ
51: 名無しさん 2022/03/01(火) 12:14:57.764
>>47
あいつは面倒くさがりだからある程度こっちがお膳立てしないと首を振らねえんだよ
48: 名無しさん 2022/03/01(火) 12:11:50.556
26歳ならいくらでもやり直しが出来るだろ
就職出来るまで面倒見てやれ
53: 名無しさん 2022/03/01(火) 12:20:38.409
>>48
面倒見すぎるとあいつのためにならないことに気づいた
49: 名無しさん 2022/03/01(火) 12:12:14.630
ナマポ受けられるかどうかは親の年収にもよる
親の扶養に入っているなら抜けないと無理だろうね
健常で若いならそれでも厳しいだろうけど
55: 名無しさん 2022/03/01(火) 12:23:14.748
寮付き派遣で地方に飛ばせ
56: 名無しさん 2022/03/01(火) 12:27:47.884
生活詰んだら殺しにくるんじゃないか
放置するにしても段階踏めよ
59: 名無しさん 2022/03/01(火) 12:35:46.578
>>56
そういうことはしないと思う
60: 名無しさん 2022/03/01(火) 12:36:48.529
>>57
家に入れなければいいのでは?
こっちに来るぐらいなら生活保護申請しにいけって出る前に言うわ
58: 名無しさん 2022/03/01(火) 12:35:46.421
東京なら家賃5万でいいんじゃないかな
共益費管理費込みで5万なら安いね
61: 名無しさん 2022/03/01(火) 12:38:08.375
>>58
まあ妥当かなぁ
64: 名無しさん 2022/03/01(火) 12:40:59.615
相場がどうとか言う前に借りられる部屋が見つからないだろ
コメント
コメント一覧 (11)
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
収入が20万なら月5万の物件が妥当
もちろん大家や不動産会社によって上下幅はあるだろうけど、
ニート扱いレベルの仕事っぷりならバイト代も知れてるしそもそも借りるの難しいだろうな
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
親は勝手に鍵開けて家に入れるからな
masterid
が
しました
masterid
が
しました
親の匂いがプンプンするぜ
準備なしで、追い出さないから、間違いなくもどってくるな
masterid
が
しました
masterid
が
しました