1: 名無しさん 22/01/17(月)16:39:25
ご飯よそってルー掛けるだけやから1分以内で提供できるし
サラッと食べれるから回転率高そうやし
http://newmofu.doorblog.jp/

2: 名無しさん 22/01/17(月)16:40:26
牛丼屋の下位互換やん
 
3: 名無しさん 22/01/17(月)16:40:33
いきなりカレー
 
4: 名無しさん 22/01/17(月)16:40:59
400円以下なら行く
 
5: 名無しさん 22/01/17(月)16:42:00
>>4 質を落とせば400円以下で提供できるんかな
 
6: 名無しさん 22/01/17(月)16:42:18
立たせる意味
 
8: 名無しさん 22/01/17(月)16:42:40
>>6 座らせたら食後にスマホいじりだすやん
 
7: 名無しさん 22/01/17(月)16:42:40
麺と違ってパッとは食えないからなあ
 
9: 名無しさん 22/01/17(月)16:43:20
>>7 そうか? 麺よりサラッと食えると思うが
 
10: 名無しさん 22/01/17(月)16:43:36
>>9 それはおかしい
 
11: 名無しさん 22/01/17(月)16:43:37
店舗を狭くできる利点はあるか
 
12: 名無しさん 22/01/17(月)16:43:49
立地と値段と味次第では可能性はあるんじゃないか。
 
14: 名無しさん 22/01/17(月)16:45:17
>>12 立地はオフィス街がある駅前やな 値段は500円以内に納める 味は学校給食のカレークオリティでもええか?
 
17: 名無しさん 22/01/17(月)16:46:10
>>14 ゆで太郎の下位互換やん
 
21: 名無しさん 22/01/17(月)16:46:52
>>17 下位下位君かな?
 
13: 名無しさん 22/01/17(月)16:44:24
立ち食いって駅のホームみたいな狭い場所のためのシステムやろ?
 
15: 名無しさん 22/01/17(月)16:45:31
匂いで客呼べるって意味では可能性あるよな
 
16: 名無しさん 22/01/17(月)16:45:46
あんまカレーを急いで食べるって気にはならんな
 
18: 名無しさん 22/01/17(月)16:46:29
カレーの匂い漂わせながら電車に乗るのはキツイわ
 
19: 名無しさん 22/01/17(月)16:46:30
トッピングはどうするんや サラダ 薬味 フライ等が無い カレー屋なんて入らんぞ? カレーを急いいで食べたくは無いしな
 
26: 名無しさん 22/01/17(月)16:48:13
>>19 シンプルにカレーライス(小)(中)(大)だけじゃあかんか?
 
28: 名無しさん 22/01/17(月)16:48:25
>>26 ええと思う
 
20: 名無しさん 22/01/17(月)16:46:52
CoCo壱行くし
 
22: 名無しさん 22/01/17(月)16:47:13
名前は富士カレーにしたらええな
 
25: 名無しさん 22/01/17(月)16:48:12
学校給食のカレーってクソ旨いやろ
 
27: 名無しさん 22/01/17(月)16:48:16
立ち食い麻婆豆腐なら行く
 
29: 名無しさん 22/01/17(月)16:48:28
カレーうどんにしろ
 
30: 名無しさん 22/01/17(月)16:48:44
>>29 汁がはねる
 
31: 名無しさん 22/01/17(月)16:49:04
立ってカレーはこぼしそうでちょっと
 
33: 名無しさん 22/01/17(月)16:49:32
辛さ別にルーを分けて用意すると金がかかるから 卓上に辛味スパイス置いて客にかけてもらうシステムや
 
34: 名無しさん 22/01/17(月)16:49:42
カレーパンのほうがいいかもな
 
35: 名無しさん 22/01/17(月)16:49:51
家カレーを出せ
 
40: 名無しさん 22/01/17(月)16:50:46
>>35 いろんな家のカレーが日替わりで食える店あったら面白いな
 
48: 名無しさん 22/01/17(月)16:52:35
カレーパンの屋台でよくね?
 
52: 名無しさん 22/01/17(月)16:53:26
>>48 カレーパンとかカレーコロッケとか カレー系揃える屋台なら行きたいな
 
53: 名無しさん 22/01/17(月)16:53:41
>>48 屋台でカレーパン買うかってあんまならんくない? サラリーマンならガッツリ食べたい人が多いやろうし
 
49: 名無しさん 22/01/17(月)16:52:41
ほなら立ち食い茶漬けの店はどうや
 
50: 名無しさん 22/01/17(月)16:52:55
カレーなら原価だいぶ安いし 小200円、中250円、大300円くらいでええ気がする これくらいなら行きたい
 
55: 名無しさん 22/01/17(月)16:54:08
原価だけで商売できるかよ 設備 家賃 光熱費 人件費etc 金掛かるぞ
 
61: 名無しさん 22/01/17(月)16:55:39
>>55 オフィスだと家賃がネックやな 今はやりのワゴンキッチンで昼時に出張販売が安牌やな
 
77: 名無しさん 22/01/17(月)16:59:40
>>61 キッチンカーはコメがな・・・福島で豚丼のキッチンカーが有って 購入したけど豚は美味かったけどコメがな・・・電気ジャーは 家庭用ではいいけど商売では命取りや
 
56: 名無しさん 22/01/17(月)16:54:20
牛丼チェーンのカレーがライバルとして強すぎるな
 
60: 名無しさん 22/01/17(月)16:55:28
>>56 だから千円ぐらいでそれなりのクオリティ出すビュッフェにせんと対抗できん インドカレー屋多いとこやとそれも厳しいけど
 
62: 名無しさん 22/01/17(月)16:56:04
>>60 その価格帯だとCoCo壱あるしなあ
 
64: 名無しさん 22/01/17(月)16:56:11
>>56 松屋かかつやでええわとなるわな
 
73: 名無しさん 22/01/17(月)16:58:59
美味いなら立地次第では流行りそう
 
76: 名無しさん 22/01/17(月)16:59:18
>>73 結局それだよな 安さだけならチェーン店でいいし
 
78: 名無しさん 22/01/17(月)16:59:45
>>73 やっぱ安くて旨いのが重要か そこは要研究やな
 
79: 名無しさん 22/01/17(月)17:00:20
やっぱり汚れがな サラリーマンはカレー食いづらいべよ
 
80: 名無しさん 22/01/17(月)17:00:49
>>79 カレー色のスーツ売って金儲けや
 
81: 名無しさん 22/01/17(月)17:00:51
サラサラのカレーやったら売れなさそう 具無しでもええからドロドロのカレーでフライのトッピングできるくらいだと良い
 
85: 名無しさん 22/01/17(月)17:01:19
ワイシャバシャバしたカレー嫌いやからシャバシャバとドロドロの2種類のルーだけ用意してほしい
 
87: 名無しさん 22/01/17(月)17:01:57
>>85 シャバシャバならCoCo壱があるからドロドロの方が隙はあるやろ
 
91: 名無しさん 22/01/17(月)17:02:58
>>87 日乃家カレーとか上等カレーが伸びてきてるな
 
92: 名無しさん 22/01/17(月)17:03:05
一蘭に対抗して個室カレー店にしようや 座席はTOTOで
 
93: 名無しさん 22/01/17(月)17:03:29
>>92 立ち食いのコンセプト全否定で草
 
99: 名無しさん 22/01/17(月)17:04:20
>>93 奥の座席でスーツ着たリーマンが昼から酒飲んでそう
 
100: 名無しさん 22/01/17(月)17:04:24
>>92 ラーメンを食う姿が見えないって女に好評なんだよな 一蘭好きな女は多い
 
102: 名無しさん 22/01/17(月)17:04:55
>>100 スマホパシャパシャやってても文句言われんしな
 
105: 名無しさん 22/01/17(月)17:05:27
カレーって匂い嗅ぐと無性に食べたくなるから安価ですぐ食える立ち食いとは相性いい気もする
 

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642405165/