
1: 名無しさん 2021/01/10(日) 14:02:52.54
野菜食わなくてもええよな?
http://newmofu.doorblog.jp/2: 名無しさん 2021/01/10(日) 14:03:16.32
エアプやん
肉のが全然高いわ
3: 名無しさん 2021/01/10(日) 14:03:20.63
肉を削って野菜を食え
4: 名無しさん 2021/01/10(日) 14:03:23.33
玉ねぎでも食っとけ
6: 名無しさん 2021/01/10(日) 14:03:32.60
野菜何種類も買わなきゃいけないしな
7: 名無しさん 2021/01/10(日) 14:03:36.37
今の時期は白菜もやしニラ買って鍋よ
712: 名無しさん 2021/01/10(日) 14:48:18.79
>>7
エアプ
ニラたけぇよ、1束で98円んとか
昔は2束で78円だったのに
8: 名無しさん 2021/01/10(日) 14:03:36.44
肉は高い
10: 名無しさん 2021/01/10(日) 14:04:03.80
今冬野菜クッソ安かったやろ
32: 名無しさん 2021/01/10(日) 14:06:11.82
>>10
コロナ騒動最初のころは実習生が取れなくなるので、葉モノ野菜とか収穫が難しく
上がるとか言われていたのにな。キャベツの固茹で冷凍保存したの無駄だった
151: 名無しさん 2021/01/10(日) 14:16:43.92
>>10
大根か白菜が69円とかで笑ったわ
うっきうきで食いまくった
168: 名無しさん 2021/01/10(日) 14:18:11.29
>>10
普段200円のほうれん草75円で冷蔵庫パンパンやったわ
11: 名無しさん 2021/01/10(日) 14:04:05.06
実家で勝手に食ってた缶つまが高くてビックリや
26: 名無しさん 2021/01/10(日) 14:05:40.22
>>11
あれ糞高いぞ
親からのヘイト溜まってそう
59: 名無しさん 2021/01/10(日) 14:09:11.14
>>26
すまんやで
12: 名無しさん 2021/01/10(日) 14:04:15.98
牛肉は高くね、というか魚が意外な高さで驚いた記憶がある
13: 名無しさん 2021/01/10(日) 14:04:26.40
野菜よりも果物や
もう完全に金持ちの嗜好品やで
梨とかブドウとか桃とか食いたくても高過ぎるわ
93: 名無しさん 2021/01/10(日) 14:12:10.56
>>13
えっ果物の缶詰ってこんな安いの…?
222: 名無しさん 2021/01/10(日) 14:22:17.30
>>13
みかんすら高い気がする
247: 名無しさん 2021/01/10(日) 14:23:46.66
>>222
スナック菓子より全然コスパいいやろ?
268: 名無しさん 2021/01/10(日) 14:25:15.23
>>247
悩みどころやなあ
406: 名無しさん 2021/01/10(日) 14:33:22.68
>>13
わかるぶどう高すぎてスチューベンしか食えんわ
555: 名無しさん 2021/01/10(日) 14:40:06.14
>>13
シャインマスカットを貪り食いたい
664: 名無しさん 2021/01/10(日) 14:45:40.34
>>13
バナナとかいう庶民の味方
697: 名無しさん 2021/01/10(日) 14:47:43.59
>>13
実家から段ボールでリンゴとどくわ
独り暮らしだから延々リンゴくってる時期が毎年ある
14: 名無しさん 2021/01/10(日) 14:04:27.06
なお果物
16: 名無しさん 2021/01/10(日) 14:04:31.50
旬の野菜は安いぞ
17: 名無しさん 2021/01/10(日) 14:04:36.35
まじで長いこと鶏肉以外買ってないわ
外食で食うくらい
24: 名無しさん 2021/01/10(日) 14:05:32.95
>>17
豚こまは安いやろ
19: 名無しさん 2021/01/10(日) 14:04:56.33
肉
安い
焼くだけで美味い
野菜
高い
ちゃんと調理しないと美味しくない
野菜ップさぁ
20: 名無しさん 2021/01/10(日) 14:05:02.17
冬のりんごとかいうコスパ最強
22: 名無しさん 2021/01/10(日) 14:05:16.08
大根と白菜安いしボリュームあるし最高やん
23: 名無しさん 2021/01/10(日) 14:05:19.88
まず最初にサラダ食う習慣にしとくと食費激減するで
25: 名無しさん 2021/01/10(日) 14:05:33.17
パスタとかいう底辺食
27: 名無しさん 2021/01/10(日) 14:05:41.31
白菜もやしとかいう救世主
28: 名無しさん 2021/01/10(日) 14:05:43.37
野菜食わないと体調崩す
30: 名無しさん 2021/01/10(日) 14:05:59.52
鶏肉安すぎて草
豚肉と牛肉高すぎるンゴ…
33: 名無しさん 2021/01/10(日) 14:06:13.23
かぼちゃは腹膨れるからコスパええやろ?
34: 名無しさん 2021/01/10(日) 14:06:30.17
全部たけーわ
35: 名無しさん 2021/01/10(日) 14:06:37.71
じゃがいもとたまねぎの安さは驚いた
38円て
44: 名無しさん 2021/01/10(日) 14:07:36.65
>>35
タマネギはほんま強いわ
安くてどんな料理にも使える
紛れもなく今の日本では野菜の王やろ
51: 名無しさん 2021/01/10(日) 14:08:20.33
>>44
ワイ玉ねぎの切り方わからんから
ワイがつくる生姜焼きとか牛丼は肉しか入ってないわ
337: 名無しさん 2021/01/10(日) 14:29:43.76
>>51
えぇ…
皮剥いて適当な薄さにスライスしていくだけやぞ
36: 名無しさん 2021/01/10(日) 14:06:42.88
唐揚げが好物で助かったわ
牛ステーキ好きなやつは生きてけんやろ
38: 名無しさん 2021/01/10(日) 14:06:50.73
牛とかそこまでうまいもんでもないのに高すぎだわ
42: 名無しさん 2021/01/10(日) 14:07:31.39
豚肉がこんな高いことに驚いてる
48: 名無しさん 2021/01/10(日) 14:08:10.91
業務スーパーで鶏もも肉1キロ680円買うンゴ
49: 名無しさん 2021/01/10(日) 14:08:17.67
肉ばっかで魚が食べたくなる
50: 名無しさん 2021/01/10(日) 14:08:19.20
たまねぎ、じゃがいも、ニンジンを煮込むだけでどんな料理も作れる
52: 名無しさん 2021/01/10(日) 14:08:23.46
肉は高ぇよ
肉安って思ったの業スーの鶏胸肉くらいだわ
53: 名無しさん 2021/01/10(日) 14:08:44.80
ガチで高いのは魚
54: 名無しさん 2021/01/10(日) 14:08:48.96
フルーツ高いならわかるけど
野菜高いは意味がわからない
60: 名無しさん 2021/01/10(日) 14:09:13.97
果物高すぎるけどりんご食っときゃ栄養何とかなるからリンゴだけ食ってる
81: 名無しさん 2021/01/10(日) 14:11:17.91
>>60
何とかならんやろ別に
好きだから食ってるだけやそれ
91: 名無しさん 2021/01/10(日) 14:12:05.75
>>81
なるで
プラシーボかもしれんが便秘も寝不足もリンゴで治った
61: 名無しさん 2021/01/10(日) 14:09:14.01
一人暮らし始めたてワイ「麺類やっす」
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610254972/
コメント
コメント一覧 (7)
masterid
が
しました
ぱさぱさで驚くまでがセット
masterid
が
しました
牛肉より100g辺り高い魚とか野菜果物なら割とある
魚だとマグロウナギブリエビタコ、野菜だと山芋、果物だと苺桃メロン
masterid
が
しました
キャベツ1玉を買った方が日持ちするし5食位使えるし使い勝手も良い
masterid
が
しました
masterid
が
しました
栄養バランス良くとらないと不衛生なデブか上半身ガリガリで腹ぽっこりの餓鬼体型になるぞ
masterid
が
しました
masterid
が
しました