
1: 名無しさん 2022/01/16(日) 07:40:08.65
どんな印象?
http://newmofu.doorblog.jp/2: 名無しさん 2022/01/16(日) 07:40:26.18
おじいちゃん
7: 名無しさん 2022/01/16(日) 07:41:06.04
>>2
20代です
3: 名無しさん 2022/01/16(日) 07:40:39.66
男の中の男
5: 名無しさん 2022/01/16(日) 07:40:51.52
SDカード愛用してそう
6: 名無しさん 2022/01/16(日) 07:40:59.98
俺はセルフレジは使う
Suicaも使う
9: 名無しさん 2022/01/16(日) 07:41:45.84
Android使ってそう
10: 名無しさん 2022/01/16(日) 07:41:46.90
鬼滅ブームを「くだらねぇ...」って言いながらホラー洋画見てニヤニヤしてそう
16: 名無しさん 2022/01/16(日) 07:42:47.11
>>10
残念
映画は基本フランス映画しか見ない
88: 名無しさん 2022/01/16(日) 07:54:10.44
>>16
何そのこだわり
ハリウッドになくてフランス映画にあるものって何?
12: 名無しさん 2022/01/16(日) 07:42:00.89
漢やね
スカしたクソガキにはなっちゃだめやで
15: 名無しさん 2022/01/16(日) 07:42:36.32
実際セルフレジの客視点メリット何?
23: 名無しさん 2022/01/16(日) 07:43:29.13
>>15
メリットとかじゃないよ
お店の人に協力してるんだよ
客は神様じゃないぞ
28: 名無しさん 2022/01/16(日) 07:43:53.62
>>23
無いってこと?
38: 名無しさん 2022/01/16(日) 07:44:42.84
>>28
そりゃ無いでしょう
まああえてあげるとしたらセルフレジのが空いてることがおおいってくらいやね
59: 名無しさん 2022/01/16(日) 07:47:19.32
>>23
なんでセルフレジ使うことが協力してると言えるんや?
64: 名無しさん 2022/01/16(日) 07:48:29.24
>>59
セルフレジのが少ない人員で多くの客を早くさばけるじゃん
69: 名無しさん 2022/01/16(日) 07:49:44.53
>>64
ほんまかそれ
アマチュアのレジさばきってめっちゃ遅いぞ
74: 名無しさん 2022/01/16(日) 07:50:48.24
>>69
ほんまだよ
セルフレジは監視員一人で8台くらいまわせるから
32: 名無しさん 2022/01/16(日) 07:44:09.82
>>15
小銭ザーできる
41: 名無しさん 2022/01/16(日) 07:44:55.34
>>32
コンビニの現金対応して無いよな
57: 名無しさん 2022/01/16(日) 07:47:01.64
>>32
これ
財布に溜まった小銭一層できる
115: 名無しさん 2022/01/16(日) 08:01:50.96
>>32
これな
ええよな
33: 名無しさん 2022/01/16(日) 07:44:11.30
>>15
人と触れ合わないで済む
無言で済む
17: 名無しさん 2022/01/16(日) 07:42:49.71
セルフレジお断りはよくわからん
ほかはまだわかる
18: 名無しさん 2022/01/16(日) 07:43:10.96
ガラケー 交通系ICカード無し
あたりも欲しい
24: 名無しさん 2022/01/16(日) 07:43:30.32
>>18
そもそも運転免許持ってない
48: 名無しさん 2022/01/16(日) 07:46:18.68
>>24
今免許の話してなかったよね
56: 名無しさん 2022/01/16(日) 07:46:52.12
>>48
すまん交通系ICカードって車のETCなんたらのこととかではないの?
79: 名無しさん 2022/01/16(日) 07:51:28.39
>>56
ICOCAとかSuicaの事やろ
87: 名無しさん 2022/01/16(日) 07:53:57.91
>>79
そういうことか
電車乗らんから持ってないわ
そういや高校生の頃も頑なに定期券買わずに3年過ごしたな
92: 名無しさん 2022/01/16(日) 07:56:12.99
>>87
それはさすがにおカネがもったいなくない?
100: 名無しさん 2022/01/16(日) 07:58:28.78
>>92
金額差とか知らんからなんとも思わんかったわ
どんくらい損なんや
108: 名無しさん 2022/01/16(日) 07:59:54.62
>>100
めっちゃオトク
228: 名無しさん 2022/01/16(日) 08:27:01.45
>>87
まともな友達や大人が周りに居ないんか
83: 名無しさん 2022/01/16(日) 07:52:03.98
>>56
唐突なボケをかますな
20: 名無しさん 2022/01/16(日) 07:43:21.68
ワイ地方やから現金しか使えん店あるのと耳の形悪いから有線じゃないと都合悪いので前2つはわかる
セルフレジはなんでダメなん
35: 名無しさん 2022/01/16(日) 07:44:21.99
>>20
自分でピッピすんの面倒やない?
おばちゃんのレジ行くわ
27: 名無しさん 2022/01/16(日) 07:43:48.54
なんかみんなBluetoothイヤホンになってない?
37: 名無しさん 2022/01/16(日) 07:44:41.35
>>27
もう時代は有線だぞ
無線なんか使ってるのはカッペしかおらん
46: 名無しさん 2022/01/16(日) 07:46:02.37
>>37
まじかよ
やっぱ東京とかだと人多すぎで途切れるんか
51: 名無しさん 2022/01/16(日) 07:46:37.01
>>46
新宿駅の通勤ラッシュとかでも無い限り途切れんで
52: 名無しさん 2022/01/16(日) 07:46:38.61
>>46
嘘だぞ
東京は無線使ってる奴ばっかや
36: 名無しさん 2022/01/16(日) 07:44:32.16
実は若いやろ?
ワイと同じや
めんどくさい
43: 名無しさん 2022/01/16(日) 07:45:14.83
>>36
まあ20代や
40: 名無しさん 2022/01/16(日) 07:44:48.37
有線は復活してるだろ
47: 名無しさん 2022/01/16(日) 07:46:13.94
セルフレジは場合によっては普通のレジのほうが早いパターンあるからなんとも言えない
49: 名無しさん 2022/01/16(日) 07:46:22.26
若者こんな感じのやつわりとおるよな
ワイおっちゃんになって一気に進めた
50: 名無しさん 2022/01/16(日) 07:46:23.74
セルフは大量に買ったとき面倒臭いわ
支払いだけセルフが一番や
232: 名無しさん 2022/01/16(日) 08:28:19.44
>>50
万引対策でめちゃくちゃ不便にしとるし
台とかも狭いしな
53: 名無しさん 2022/01/16(日) 07:46:45.01
一周回って無線はダサいという風潮らしいな今は
55: 名無しさん 2022/01/16(日) 07:46:50.46
セルフレジは感染対策も兼ねてるからな
26: 名無しさん 2022/01/16(日) 07:43:34.89
時代の変化についていけてなさそう
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642286408/
コメント
コメント一覧 (18)
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
田舎はしらんけど今時のレジはお金手渡しじゃねーし
masterid
が
しました
色々と試したうえで取捨選択すりゃええのに
masterid
が
しました
masterid
が
しました
普及してるからな。
若くして何を毛嫌いしてるか分からんが
3年経たずに陰キャらしく無言で
打つことになるよ草
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました