
1: 名無しさん 2022/01/13(木) 02:20:02.65
野沢菜すこ
http://newmofu.doorblog.jp/2: 名無しさん 2022/01/13(木) 02:20:17.59
キムチ
3: 名無しさん 2022/01/13(木) 02:20:41.54
きうりの浅漬け
4: 名無しさん 2022/01/13(木) 02:21:00.29
なすとかあるだけ食えちゃう
7: 名無しさん 2022/01/13(木) 02:21:56.24
>>4
ええな
6: 名無しさん 2022/01/13(木) 02:21:44.59
味噌漬けも好き
8: 名無しさん 2022/01/13(木) 02:22:23.98
浅漬けは嫌いじゃないけど浅いから微妙やな
9: 名無しさん 2022/01/13(木) 02:22:34.44
いぶりがっこ
10: 名無しさん 2022/01/13(木) 02:22:35.70
べったら漬
11: 名無しさん 2022/01/13(木) 02:22:40.15
壬生菜漬け
12: 名無しさん 2022/01/13(木) 02:22:51.10
シンプルに白菜の漬け物
13: 名無しさん 2022/01/13(木) 02:23:04.56
結局たくあんなんよ
28: 名無しさん 2022/01/13(木) 02:27:00.41
>>13
消費しきれないんよ
15: 名無しさん 2022/01/13(木) 02:23:38.54
オクラの漬物すき
17: 名無しさん 2022/01/13(木) 02:23:54.77
白菜
18: 名無しさん 2022/01/13(木) 02:24:00.73
やよい軒のやつ
19: 名無しさん 2022/01/13(木) 02:24:28.68
シンプルにいぶりがっこや
あんなうまい漬物ない
20: 名無しさん 2022/01/13(木) 02:24:37.35
甘すぎない千枚漬
22: 名無しさん 2022/01/13(木) 02:25:31.80
小茄子の奴
24: 名無しさん 2022/01/13(木) 02:25:43.12
きゅうりの漬物にありったけの味の素をぶっかけて食うと死ねる
57: 名無しさん 2022/01/13(木) 02:31:25.04
>>24
味濃そう
25: 名無しさん 2022/01/13(木) 02:25:45.95
甘いやつ苦手
ならづけとか
26: 名無しさん 2022/01/13(木) 02:25:48.96
ザーサイもうまい
27: 名無しさん 2022/01/13(木) 02:26:41.16
いぶりがっこはご飯とはあんま合わない気がするわ
つまみにはええけど
36: 名無しさん 2022/01/13(木) 02:28:07.48
>>27
ワインに合うで
チーズと同じ感覚や
30: 名無しさん 2022/01/13(木) 02:27:23.63
きうりの浅漬けにワサビをつけて食うんよ
32: 名無しさん 2022/01/13(木) 02:27:27.89
山芋ええぞ
33: 名無しさん 2022/01/13(木) 02:27:48.09
バッバが高菜漬け定期的に送ってくれるからご飯モリモリ食ってデブったわ
34: 名無しさん 2022/01/13(木) 02:27:48.43
野沢菜好きなら広島菜もええよ
60: 名無しさん 2022/01/13(木) 02:31:36.03
>>43
多分無いで
広島県以外は通販かな
52: 名無しさん 2022/01/13(木) 02:30:38.80
>>34
今日袋開けたで
親戚から頂いたけどええな
64: 名無しさん 2022/01/13(木) 02:32:20.63
>>52
葉っぱでご飯巻くと美味いんよ
37: 名無しさん 2022/01/13(木) 02:28:35.18
千枚漬けやね
ご飯を包んでハフハフ
38: 名無しさん 2022/01/13(木) 02:28:39.89
チョーヤが梅酒に漬け終わった梅の実だけ個別売りしてるけど美味いぞ
漬物と言えるかは知らんが
39: 名無しさん 2022/01/13(木) 02:29:03.93
ワイの好きな漬物
野沢菜
なす
きゅうり
ワイにオススメの漬物ある?
たぶん薄味のやつが好みやと思う
47: 名無しさん 2022/01/13(木) 02:29:48.82
>>39
千枚漬け
59: 名無しさん 2022/01/13(木) 02:31:34.66
>>47
調べたらカブなんやな
コロコロのカブのやつは食べるからたぶん好きやと思う
49: 名無しさん 2022/01/13(木) 02:30:23.85
>>39
ひょうたん漬け
74: 名無しさん 2022/01/13(木) 02:33:35.14
>>49
食べたことないわこれ
41: 名無しさん 2022/01/13(木) 02:29:13.55
水キムチ作って食べてるわ
美味しい
42: 名無しさん 2022/01/13(木) 02:29:18.68
お茶漬けパリパリ
114: 名無しさん 2022/01/13(木) 02:41:15.17
>>42これ
44: 名無しさん 2022/01/13(木) 02:29:26.80
茶といぶりがっこあれば止まらんな
野沢菜もええな諏訪通る時はいつも買うわ
45: 名無しさん 2022/01/13(木) 02:29:33.67
高菜系は明太子高菜一択
辛子高菜は山ほど食うと腹壊すわ辛さが強過ぎて
46: 名無しさん 2022/01/13(木) 02:29:40.19
山芋をポン酢に漬けたのうまい
69: 名無しさん 2022/01/13(木) 02:32:56.73
>>46
これ
めんつゆもうまい
56: 名無しさん 2022/01/13(木) 02:31:14.70
泉州の水茄子くそうまい
65: 名無しさん 2022/01/13(木) 02:32:24.02
糠漬けってやっぱ洗うべきなんやろか?
味が抜けたりせんか?
70: 名無しさん 2022/01/13(木) 02:33:20.94
>>65
抜けるわけ無いやろ
なんのための漬物や
81: 名無しさん 2022/01/13(木) 02:34:29.43
>>70
ほな洗うべきなんか
117: 名無しさん 2022/01/13(木) 02:41:26.90
茄子って漬物のために生まれてきた感あるよな
他の調理法だとまじでいらんのに
119: 名無しさん 2022/01/13(木) 02:41:48.80
>>117
煮浸しもままええやろ
121: 名無しさん 2022/01/13(木) 02:42:08.09
>>117
茄子は万能野菜やぞ
煮浸しも麻婆茄子も美味い
123: 名無しさん 2022/01/13(木) 02:43:10.06
>>117
煮浸しも麻婆茄子も天ぷらも神なんだよなぁ
130: 名無しさん 2022/01/13(木) 02:44:31.34
>>117
ナスの豚バラ味噌炒めやべえぞ
120: 名無しさん 2022/01/13(木) 02:41:58.09
情強はたくあんに行き着くんだよなあ
206: 名無しさん 2022/01/13(木) 03:08:55.87
自分では絶対にああならないナスの鮮やかな青い漬物すこ
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642008002/
コメント
コメント一覧 (5)
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました