
-
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/17(土) 00:20:55.74 ID:dA7SaYB6P
-
爪も牙もない俺らとか肉食動物の餌じゃん
なんで調子に乗って生き残っちゃったの?
-
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/17(土) 00:21:54.69 ID:Odd/NhP10
-
道具と知能
-
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/17(土) 00:24:13.59 ID:dA7SaYB6P
-
>>2
武器や道具は受け継がれて進化したもんじゃん?
最初は素手だし、しばらくは石器(笑)の時代だろ。無理ゲーじゃん
残るの知能だけじゃん。しかも先祖の蓄積知識ほぼなしで知能だけって勝てんの?
-
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/17(土) 00:23:25.43 ID:JFt1BwU/0
-
どこまでも走って逃げられる
-
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/17(土) 00:25:25.66 ID:dA7SaYB6P
-
>>4
肉食獣は基本人間より速いじゃん。ボルトばっかならわからんけど
-
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/17(土) 00:26:06.55 ID:JFt1BwU/0
-
>>6
長距離なら人間が勝つよ
-
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/17(土) 00:26:47.10 ID:dA7SaYB6P
-
>>7
人間すげえな
でも長距離になるってことは元々かなりリードしてなきゃ無理じゃん
人間不利すぎるだろ
-
8:シン:2012/11/17(土) 00:26:35.46 ID:29JBQb4p0
-
マジレスすんと物をぶん投げれたから、それも結構正確にな。
-
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/17(土) 00:28:20.18 ID:dA7SaYB6P
-
>>8
石投げじゃ勝てなくね?
-
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/17(土) 00:30:11.19 ID:JBth14vK0
-
>>12
昔の人間の投擲力と現代人の投擲力にはプロと運動不足のヒキ並みの差がある
-
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/17(土) 00:27:20.39 ID:JBth14vK0
-
昔の人はデフォでボルトと競争できるレベルだし
投擲力や槍の技術も恐ろしかったらしい
握力100kg超えは当たり前
-
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/17(土) 00:29:05.72 ID:dA7SaYB6P
-
>>10
マジかよ、完全にバケモンじゃん
現代人貧弱すぎワロタ
-
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/17(土) 00:28:01.41 ID:i4Eiyqde0
-
デフォでそれなら仕方ない
-
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/17(土) 00:28:17.34 ID:G1bXixY2O
-
地べたはいまわってねぇよ
木の上で生活してたはずだ
-
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/17(土) 00:29:40.03 ID:0B4HU7tp0
-
人間というより高機動型ゴリラ
-
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/17(土) 00:32:04.36 ID:JBth14vK0
-
>>15
初期の人類はチンパンジーとほとんど変わらなかったらしいし
おそらく握力の差も100kg以内だろう
まあ持久力は本当にバケモノだが
-
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/17(土) 00:30:31.11 ID:D6nvx3PQ0
-
素手でもヤバいゴリラが石を持って殴りかかってくるんだぞ
むしろ自然界でも恐怖の対象だろ
-
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/17(土) 00:30:37.54 ID:Pr8i2jQb0
-
二足歩行でちょっと知能があって棒とかを武器に出来るサル
-
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/17(土) 00:30:39.61 ID:dA7SaYB6P
-
ごめん俺原始人舐めてたわ
集団で高機動型ゴリラが武器持って襲ってきたら勝てるわけねえ
原始人凄すぎ
-
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/17(土) 00:30:56.36 ID:JFt1BwU/0
-
それほど二足歩行というのは画期的な事だったわけで
-
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/17(土) 00:32:49.20 ID:+R+ZA0cpP
-
高機動型ゴリラって字面だけでもうヤバイ
-
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/17(土) 00:34:05.49 ID:K/izndg7O
-
高機動型ゴリラワロタ
-
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/17(土) 00:34:16.40 ID:OKe7GQv2O
-
ヒトというより頭のいいゴリラか
なるほど
-
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/17(土) 00:35:27.69 ID:+FmIUJ0wO
-
原始人はデフォルトで範馬勇次郎だからな
武器持った範馬勇次郎が大軍で襲いかかってくんだぜ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0087JD4RC/
-
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/17(土) 00:35:41.56 ID:gfdTV5T50
-
身長体重は大型の部類だし
石でも棒でも持たせればリーチ無限大になるし
単体でもそれなりにやばいのに群れるし
生き残れない理由がない
-
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/17(土) 00:35:55.18 ID:aMk0A/ejO
-
人間は動物の牙や爪を使って武器を開発し、植物や石、火、水の力をも借りて王者に君臨した。
どれも頭脳があったからできた
もし動物に人間並の頭脳の力がついたらハンターハンターの蟻編みたいになるよ
良かったな
-
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/17(土) 00:37:26.01 ID:kvBcWKh/0
-
人類は便利なものや楽になるものをどんどん発明し着々と退化している
-
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/17(土) 00:38:02.16 ID:IkQahWJk0
-
そんな人類でも、猿に「木の上」ってエリアから追い出された種だからな
-
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/17(土) 00:39:35.00 ID:JBth14vK0
-
>>35
地殻変動で森が干上がっただけ
-
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/17(土) 00:38:21.71 ID:ZF5RCyTO0
-
原始人ヤバスギワロタwwwwwwww
-
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/17(土) 00:39:14.42 ID:aMk0A/ejO
-
80年前の人らは
けんすい10回は誰でもできた
今はクラスに三人いるかいないかだろ
-
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/17(土) 00:42:00.84 ID:JBth14vK0
-
江戸時代でもこの体
西洋人が侍は動きがやばすぎて銃持っても敵わないとか言ってた
-
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/17(土) 00:42:11.98 ID:qQz6ld2Z0
-
マジレスすると、旧人類は水際で生きてて、襲われそうになったら水の中に逃げた。
水生類人猿説。だから人間には水かきがあるし、頭にだけ毛がある。
水生生活に一時期適応することによって直立歩行、薄い体毛、厚い皮下脂肪、
意識的に呼吸をコントロールする能力といった他の霊長類には見られない特徴を獲得した。
だから水中をもぐるとイルカやクジラのように水中に入ると心拍数が減る潜水反射がある陸上哺乳類は人類だけなのだ。
-
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/17(土) 00:44:18.45 ID:aMk0A/ejO
-
木の上でバナナだけ食ってた種族と人間は違うな
人間はバナナだけじゃ足りなかったから降りてきたと言っても過言じゃない
どの動物よりも下等だったが
どうすればバナナ意外を食べて生きていくか
どうすれば他の動物に食われずにすむか
他の動物を食したらいい
じゃあどうするか
ころしたらいい…→怖いな
-
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/17(土) 00:46:19.59 ID:JBth14vK0
-
>>47
チンパンはバナナより肉が好き
-
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/17(土) 00:49:49.33 ID:aMk0A/ejO
-
地を制覇した人間は
まだまだ足りない。もっと食いたいもっと食いたい
どうしたらいろんな味を食すことができるか
海…
魚をおびきよせる餌を作り、網を作った
数が少なくなってきたけどもっと食いたいもっと食いたい
生物を育てよう→これでもう完璧に人間になった
-
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/17(土) 00:53:18.56 ID:aMk0A/ejO
-
人間は生物の命を自由に操ることを可能性にした
これで何年も何年も生き続けられた
その後は人間同士の戦ね
これはすべてマイナスにしかならなかった→今ここ
-
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/17(土) 00:54:36.29 ID:a/ZNxy4K0
-
人類増えすぎてるから戦争で数減らしたほうがいいんだけどな
後政治なくして優秀な種だけ残したほうがいい
まぁ死にたくないから今のままでいいが
-
59:!ninja:2012/11/17(土) 00:56:59.41 ID:X/uTbwEZI
-
>>55
間違いなくお前は消えるな
-
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/17(土) 00:58:00.49 ID:aMk0A/ejO
-
今の人間ってなんか必死さが足りないよね
無駄死にしすぎてる感がある。
-
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/17(土) 01:01:37.37 ID:aMk0A/ejO
-
物投げても動物はしなないよ。
熊やゴリラに石投げてみ、岩投げてみ、倒せやんよ。
武器を開発する脳みそがあったからこそ無敵だったんだよ。
-
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/17(土) 01:03:11.85 ID:JBth14vK0
-
>>61
石槍とか対猛獣徹甲弾みたいなもんだったし
-
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/17(土) 01:04:52.64 ID:aMk0A/ejO
-
恐竜が全滅してなかったら案外、恐竜には負けてたかもね
恐竜は進化し続けたからね、巨大恐竜には人間はたぶん叶わない
クロノトリガーやモンスターハンターが人気なのは恐竜がいかにすごかったかという認識を今でも人間がもってるからでしょう
-
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/17(土) 01:07:24.88 ID:JFt1BwU/0
-
>>63
恐竜が絶滅していなかったら、6000万年前位にクックルみたいなのが文明築いてたんちゃう?
-
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/17(土) 01:07:47.63 ID:qQz6ld2Z0
-
恐竜がいた時代は酸素濃度が高かったが
今のような低酸素では巨大な恐竜では敏捷に動けず
活動時間も短くなるので持続力のある人類には勝てないだろう。
-
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/17(土) 01:08:42.42 ID:E5OyvxcmO
-
旧人と新人の交配があった可能性みたいのなかったっけ
-
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/17(土) 01:10:27.20 ID:aMk0A/ejO
-
ランキング
S人間
A恐竜
B他
どうやって食うかってところがポイントやろうね
ハンターハンターやモンスターハンターが人気なのはそこやね
-
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/17(土) 01:14:56.02 ID:aMk0A/ejO
-
恐竜と人間の同じなところはどうやって食うかを最大限にだすとこ
恐竜と人間の違うところは食いすぎて底をついた時にどうやって生きていくかって考えたこと、つまり頭脳だよね
育てるってことを人間ができてなかったら恐竜と同じで人間も神様のメテオストームにやられてたんちゃうかな
-
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/17(土) 01:19:31.07 ID:aMk0A/ejO
-
人間は人間だけでなくて他の生物をどうやって生かすかって考え方を持っていたから今の地球がある
恐竜は他の生物を生かすってことはなく食うだけだったからね
そこが神様に選ばれたか選ばれなかったかの大きな違いやね
もし他の生物をずっと食べ続けてたら
神様のメテオストームで滅んでた…
-
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/17(土) 01:22:39.36 ID:oDJRG9PT0
-
人間は動物の中で最も縄張り意識の強い生き物
いろんな生き物を滅ぼしながら領地を増やしてきた
-
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/17(土) 01:25:25.95 ID:vHtQAHRl0
-
恐竜は生態系すらからも淘汰されちゃった可哀想な奴だったのさ…
-
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/17(土) 01:31:23.63 ID:aMk0A/ejO
-
人間の次に脳みそ多いのってなに?やっぱり哺乳類?
なんかな?
-
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/17(土) 01:36:21.17 ID:aMk0A/ejO
-
1人間
2猿
3オウム
らしい。どちらにバナナが入ってるかをわかった動物にオウムがランクイン
確かにオウムは頭いいな
あいつけどなにかんがえてんのかわからんから怖い
-
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/17(土) 01:41:03.71 ID:qQz6ld2Z0
-
確かにオウム信者は何を考えてるかわからんが
知能はそこそこありそうだ
-
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/17(土) 01:43:51.23 ID:ZNQ9ctx90
-
>>83
幹部とか薬物作ったやつらはそこそこってレベルじゃなかったぞw
-
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/17(土) 01:45:14.64 ID:PMKwaeRPO
-
直接攻撃しなくても罠を作れる知能もあるしな
原始人が罠作ってたか知らないけど
-
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/17(土) 01:48:45.90 ID:PWwwtzJPO
-
>>85
マンモスを落とし穴に誘導してたって何かで見たぞ
-
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/17(土) 01:56:24.45 ID:I+JWPrM70
-
戦闘力はともかく、まんぞくな服や住居もないのによく体こわさずにいられたなと思う
-
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/17(土) 00:38:45.53 ID:a/ZNxy4K0
-
こうやってみると人類は衰退しすぎワロス
-
管理人:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
-
ポケモンのジムリーダーって明らかに頭おかしい
驚く事に、育休中のカミサンが掃除機で部屋の掃除をしていた
バンギャの画像を適当に貼っていくwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【閲覧注意】底辺女子高の実態を教えてやる
全身UNIQLOの大学生くそわろたwwwwwwwwwww
犬の中で1番可愛いのは
【速報】うちの大根が進化して困るwwwwwwww
トンカツ屋に繁く通ってたら人生が変わった
原始時代の人間が生き残れた理由がわからん
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1353079255/
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1353079255/