1: 名無しさん 2022/01/14(金) 05:59:09.866
ならないように気をつけた方がいいよ、割とマジで
http://newmofu.doorblog.jp/

2: 名無しさん 2022/01/14(金) 05:59:21.337
らしいね
 
5: 名無しさん 2022/01/14(金) 06:00:37.745
>>2 痛くてホントに歩けない
 
3: 名無しさん 2022/01/14(金) 05:59:27.957
ようデブ
 
5: 名無しさん 2022/01/14(金) 06:00:37.745
>>3 痩せるわ、割とマジで
 
4: 名無しさん 2022/01/14(金) 06:00:17.443 BE:931678689-2BP(1000)
通風仲間だ
 
7: 名無しさん 2022/01/14(金) 06:01:33.162
やっぱビールなんか?
 
8: 名無しさん 2022/01/14(金) 06:02:02.343
>>7 ビールも痛風になりやすいみたいね
 
9: 名無しさん 2022/01/14(金) 06:02:22.018
奢ってやるから痛風鍋行こうぜ
 
13: 名無しさん 2022/01/14(金) 06:03:40.557
>>9 もう無理です、ちゃんこ鍋なら行きます
 
10: 名無しさん 2022/01/14(金) 06:02:28.543
デブでなくても通風はやってくる 腎臓で尿素窒素を排出しやすいように 海藻の酢の物などアルカリ性食品がイイらしいよ
 
13: 名無しさん 2022/01/14(金) 06:03:40.557
>>10 海藻いいって聞いたからワカメ食べてる
 
11: 名無しさん 2022/01/14(金) 06:02:41.409
でもならないと対策しようって思わないんだよな
 
14: 名無しさん 2022/01/14(金) 06:04:48.001
>>11 俺も尿酸高めだったけど痛風ならないと思って余裕こいてたら突然起きた 少しでも高かったらなる前に行った方がいい
 
12: 名無しさん 2022/01/14(金) 06:02:56.139
(´・ω・`)特定の何かが悪いのではなく全体的な食生活や生活習慣が悪いんだぞ
 
16: 名無しさん 2022/01/14(金) 06:05:08.643
>>12 生活習慣見直すいい機会だと思った
 
15: 名無しさん 2022/01/14(金) 06:04:56.514
なんでなっちゃったの?
 
17: 名無しさん 2022/01/14(金) 06:05:31.295
>>15 分かんない、生活習慣が悪かったのかな
 
22: 名無しさん 2022/01/14(金) 06:06:50.924
>>17 そっか。再発あり得ると思うから気をつけてな
 
25: 名無しさん 2022/01/14(金) 06:07:08.374
>>22 ほんと気を付けます
 
18: 名無しさん 2022/01/14(金) 06:05:35.218
プリン体は食物から2~3割しかとらなくて 7~8割は身体で作り出される
 
21: 名無しさん 2022/01/14(金) 06:06:17.880
>>18 体質でなりやすいのもあるって聞いた、あと遺伝
 
19: 名無しさん 2022/01/14(金) 06:05:56.205 BE:931678689-2BP(1000)
青汁2杯飲みました
 
23: 名無しさん 2022/01/14(金) 06:06:51.020
>>19 青汁バナナはまだ飲んでないけど、わかめ食べるようにしたよ
 
47: 名無しさん 2022/01/14(金) 06:15:46.143
>>23 気にしたことなかったが去年の診断では5.6
 
56: 名無しさん 2022/01/14(金) 06:25:21.383
>>47 それ以上高くならないように気を付けよう
 
60: 名無しさん 2022/01/14(金) 06:31:34.762
>>56 好き勝手やってこれだから大丈夫だろ
 
20: 名無しさん 2022/01/14(金) 06:06:09.155
下戸だし痩せてるし血族にいないしでまったくなる気しないわ
 
23: 名無しさん 2022/01/14(金) 06:06:51.020
>>20 尿酸どのくらい?
 
24: 名無しさん 2022/01/14(金) 06:07:06.983
コンビニ飯ばっか食ってたらなるかな?
 
28: 名無しさん 2022/01/14(金) 06:07:45.290
>>24 どうだろう、俺も詳しくないから分からないけどバランスのいい食事した方がいいかも
 
31: 名無しさん 2022/01/14(金) 06:08:52.789
>>28 無理よ 毎日仕事遅くまであるんだもん
 
34: 名無しさん 2022/01/14(金) 06:09:44.403
>>31 お野菜もちゃんと取った方がいいかも、あと適度な運動も
 
38: 名無しさん 2022/01/14(金) 06:11:07.778
>>34 一応コンビニのサラダとスムージー飲んでる あと土日だけ走ってるよ
 
44: 名無しさん 2022/01/14(金) 06:12:44.758
>>38 いいね、有酸素運動は続けよう
 
26: 名無しさん 2022/01/14(金) 06:07:23.437
水飲みまくればエエで
 
30: 名無しさん 2022/01/14(金) 06:08:26.306
>>26 冬でも飲むようにするよ
 
29: 名無しさん 2022/01/14(金) 06:07:48.664
近所の爺さんなんだけど通風で手や肩が腫れたりしてる 足だけじゃないそうだよ
 
32: 名無しさん 2022/01/14(金) 06:09:16.175
>>29 足以外でもなるんだ、俺は今回足首だった
 
33: 名無しさん 2022/01/14(金) 06:09:17.140
通風で痛みが出るの一箇所だけらしいな
 
35: 名無しさん 2022/01/14(金) 06:09:59.625
>>33 俺は今回足首だけだった
 
36: 名無しさん 2022/01/14(金) 06:10:00.678
ホルモン食いに行こうぜ
 
37: 名無しさん 2022/01/14(金) 06:10:36.926
>>36 当分控えます
 
39: 名無しさん 2022/01/14(金) 06:11:09.303
ヤバさを伝えろ
 
49: 名無しさん 2022/01/14(金) 06:18:50.602
>>39 触るだけで痛い、起きたら突然発作、歩けない、日常生活に支障きたすレベル
 
54: 名無しさん 2022/01/14(金) 06:24:26.425
>>49 虫歯ぐらい辛そう治るといいな
 
61: 名無しさん 2022/01/14(金) 06:34:12.470
>>54 同じか、それ以上に辛い...
 
40: 名無しさん 2022/01/14(金) 06:11:18.430 BE:931678689-2BP(1000)
鳥肝といくらとあん肝食べよう
 
50: 名無しさん 2022/01/14(金) 06:19:25.052
>>40 肝は元々あまり食べないけど今後も食べないようにしたい
 
41: 名無しさん 2022/01/14(金) 06:12:01.442
ラーメンはダメ?
 
50: 名無しさん 2022/01/14(金) 06:19:25.052
>>41 食べ過ぎはダメ
 
42: 名無しさん 2022/01/14(金) 06:12:18.320
青汁始めようかな 錠剤のやつと粉を水で溶かすやつどっちがええんやろ
 
51: 名無しさん 2022/01/14(金) 06:20:15.068
>>42 青汁不味いけどいいらしいね
 
43: 名無しさん 2022/01/14(金) 06:12:37.760
毎日煮干し大量に食ってたことあったけど通風になるって言われてビビってやめたわ
 
51: 名無しさん 2022/01/14(金) 06:20:15.068
>>43 煮干しダメなんだ...
 
53: 名無しさん 2022/01/14(金) 06:23:17.418
現代人って野菜って野菜食おうとしないと食わないからなぁ
 
61: 名無しさん 2022/01/14(金) 06:34:12.470
>>53 楽だからカット野菜で済ませちゃうね
 
66: 名無しさん 2022/01/14(金) 07:03:58.542
腹筋のこむら返りもマジで痛いぞ 痛すぎて動けないし呻き声すら出る
 
67: 名無しさん 2022/01/14(金) 07:30:18.622
尿酸値抑える薬飲んでるわ
 

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1642107549/