
1: 名無しさん 2021/12/24(金) 17:47:14.53
なぜそれを学生時代に気付けなかったんやろ
テストで満点取っても給料が貰える訳じゃないから
結局、金が全て 勉強じゃなくて金が大事や
http://2ch-c.net/テストで満点取っても給料が貰える訳じゃないから
結局、金が全て 勉強じゃなくて金が大事や
http://newmofu.doorblog.jp/
2: 名無しさん 2021/12/24(金) 17:47:44.78
なら通勤行ってバイトでもしとけw
3: 名無しさん 2021/12/24(金) 17:47:53.29
じゃあ中卒で働けば?
4: 名無しさん 2021/12/24(金) 17:48:10.21
勉強やってりゃ評価されたやろ
しないやつがどうかしてる
5: 名無しさん 2021/12/24(金) 17:48:27.96
学校は社会性を学ぶ場だぞ
19: 名無しさん 2021/12/24(金) 17:52:11.80
>>5
そもそも社会性とか要らんやん
世の中の全員が社会性なくても報連相さえ出来れば仕事は成り立つし
22: 名無しさん 2021/12/24(金) 17:53:28.27
>>19
虫みたいな人生送っとんか?
6: 名無しさん 2021/12/24(金) 17:48:38.14
ちなみにワイは理系大卒や
12: 名無しさん 2021/12/24(金) 17:50:01.44
>>6
大学院に行かなかったから勉強の重要性に気づけなかったんやな
13: 名無しさん 2021/12/24(金) 17:50:05.54
>>6
院行かんかったんか
7: 名無しさん 2021/12/24(金) 17:48:39.80
脳みそ使うことに意味がある??
9: 名無しさん 2021/12/24(金) 17:49:45.90
でもお前大卒って嘘ついてんじゃん
10: 名無しさん 2021/12/24(金) 17:49:46.02
勉強した奴は仕事で使う
勉強しなかった奴は仕事で使わない
それだけやろ
11: 名無しさん 2021/12/24(金) 17:50:00.33
世界を綺麗に見るために勉強するんやぞ
何も知らんかったら本当にこの世界ってつまらんと思うわ
16: 名無しさん 2021/12/24(金) 17:50:50.26
>>11
意味わからん
勉強したら綺麗に見えるの?
具体例挙げて?
14: 名無しさん 2021/12/24(金) 17:50:26.45
ワイは学校で勉強したこと普通に使っとるが?
15: 名無しさん 2021/12/24(金) 17:50:36.99
大学も出たけど大学で学んだ知識も大して役立ったことは無いし
17: 名無しさん 2021/12/24(金) 17:51:12.02
数物化英は使う
18: 名無しさん 2021/12/24(金) 17:51:35.78
院は研究であって勉強ではないんや
20: 名無しさん 2021/12/24(金) 17:52:43.74
現国の先生が話してくれた二元論とかの話ははぇ~おもろいやんって気持ちで聞いてたわ
あんま覚えてないけど
21: 名無しさん 2021/12/24(金) 17:53:06.99
報連相が社会の一部なんちゃうんか
24: 名無しさん 2021/12/24(金) 17:53:45.29
本とか映画見てると歴史の授業マジメに聞いとけばよかったな~って思う
25: 名無しさん 2021/12/24(金) 17:53:47.74
英語はやっておけばよかったわ
めっちゃ使うやんけ
60: 名無しさん 2021/12/24(金) 18:07:23.73
>>25
英語厨w
26: 名無しさん 2021/12/24(金) 17:54:35.03
勉強できればいい大学いけていい就職先選べるけど
27: 名無しさん 2021/12/24(金) 17:54:54.77
古文漢文だけはガチでなんの為に学んだのか分からん
28: 名無しさん 2021/12/24(金) 17:55:12.87
保健体育は無くてもええと思うわ
未だに役にたったことないし
29: 名無しさん 2021/12/24(金) 17:55:15.04
どれだけ教養を身につけても稼ぎに繋がらなければ時間の無駄でしかないで
34: 名無しさん 2021/12/24(金) 17:56:30.87
>>29
確率はあがるぞ
落ちぶれたらしゃあない無駄やったな?
35: 名無しさん 2021/12/24(金) 17:56:33.82
>>29
それはお前が繋げてないだけやん?
30: 名無しさん 2021/12/24(金) 17:55:28.13
お前らはただの家畜だから
31: 名無しさん 2021/12/24(金) 17:55:45.50
内容自体に意味があったんやなくてフィルタをパスできるかが大事なんや
32: 名無しさん 2021/12/24(金) 17:55:59.47
理系大卒で学校で学んだ知識使わんとか
飲食でバイトリーダーでもやってるんか?
33: 名無しさん 2021/12/24(金) 17:56:03.32
日本の義務教育は奴隷育成システムの一環やからな
嘘をつくのは悪いこと正直者が一番とか言ってるけど
政界見てると嘘つきほど出世してんじゃねーかよ
36: 名無しさん 2021/12/24(金) 17:57:05.71
いい大学に行ければ就活で有利にはなるだろうが面接免除にはならんやん
結局、個人の資質やないんか
39: 名無しさん 2021/12/24(金) 17:58:02.26
>>36
成績さえよければ推薦もらえるから面接なんてあってないようなもんやで
42: 名無しさん 2021/12/24(金) 17:59:29.57
>>36
有利になるために勉強するんやで
51: 名無しさん 2021/12/24(金) 18:01:47.45
>>36
面接すら受けさせてくれないんよなあ
そしてなぜかは社会に出たらわかるんや
そういう会社におる奴はその勉強の知識を常識としているし相手もその常識を持ってる前提で話を進めるからの
53: 名無しさん 2021/12/24(金) 18:02:12.70
>>36
有利なるという足切りされるぞ
37: 名無しさん 2021/12/24(金) 17:57:11.51
英語だけは必要やな
日本史とかいらんやん、クソ成績良かったけど
38: 名無しさん 2021/12/24(金) 17:57:29.53
ゲームが得意なのと変わらんからな
それ以外じゃ使えない
41: 名無しさん 2021/12/24(金) 17:59:07.75
勉強意味ないってことは望んでるところに就職出来たってことやで
良かったな
43: 名無しさん 2021/12/24(金) 17:59:37.21
東大でもfランでも就活で聞かれることは同じや
本人の性格や自己分析が全てや
学力ではないんや
50: 名無しさん 2021/12/24(金) 18:01:08.12
>>43
Fランはそもそも聞かれやんで
54: 名無しさん 2021/12/24(金) 18:03:04.25
>>43
学歴なんてわざわざ面接で聞かなくてもわかる大前提なだけやん
学歴と本人の印象のトータルで判断するに決まってるやん
44: 名無しさん 2021/12/24(金) 17:59:40.16
意味ないとはいらんけど日本人はちょっと生真面目すぎると思うわ
もっと適当に生きようや
58: 名無しさん 2021/12/24(金) 18:06:37.99
わざわざ学校行かんと社会性学べないような奴のために税金使う必要ないだろ
59: 名無しさん 2021/12/24(金) 18:07:10.57
来年から院で就活もした事ないから役に立つとか分からないけど研究者はかっこいいし憧れる
61: 名無しさん 2021/12/24(金) 18:07:38.37
学生は英語ばっかやってないで勉強しろ
45: 名無しさん 2021/12/24(金) 17:59:41.33
ちげえねえ
稼げる能力のが重要
コメント
コメント一覧 (20)
masterid
が
しました
十代の内しか入れない期間限定の時間と場所なんだからくだらん言い訳こいてないでしっかり味わっとけ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
で、酸っぱいブドウを学校教育で喚いてるだけ
masterid
が
しました
>4
で言いたい事が書かれてた。
masterid
が
しました
社会に出ると興味のない事でも完全に覚えないと仕事にならない。
100点対応が当たり前になる。
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました
って気づくことばかりだけどなあ。
「この数式はプログラミングで使いますよ」みたいに、あらかじめ用途提示してから教えればいいのにね
masterid
が
しました
masterid
が
しました
それによって出来る事出来ない事がある
masterid
が
しました
そして高等学問を学ぶ時や大人になって応用的な物事に出会った時ににあれだけチンプンカンプンで何とか凌いだ数年前の勉強がカチッとハマるのはとっても気持ちいい
masterid
が
しました
masterid
が
しました
物事の考え方を学ぶ場だと思ってる
数学の公式なんかはさっぱり覚えてないけど
仕事で使うトラブルシュートの手順なんかで
数学的な理詰めの思考が役に立ってる
masterid
が
しました
masterid
が
しました
高学歴で構成されている大企業に転職したけど
社員のInputOutput能力がまるで違う
可能性としてだけど、学校の勉強で育成されし脳の違いかもしれん
masterid
が
しました
masterid
が
しました
百科事典を丸暗記出来る人は少ないけど
分からないことを解決するの本やページの検索方法
必要な部分の抽出、暗記
この辺は実生活でも使う部分だと思う
masterid
が
しました
だからゆとり教育とかいう馬鹿な話が出てくる.
masterid
が
しました
masterid
が
しました