
1: 名無しさん 2022/01/05(水) 13:02:35.788
ぼく「前に依頼したアパートの修繕がなぜな隣の部屋にされてるんですが」
コールセンター「ブフォッ アハハハハハ」
これクレームしたら完全なクレーマーみたいでするの躊躇う
http://newmofu.doorblog.jp/コールセンター「ブフォッ アハハハハハ」
これクレームしたら完全なクレーマーみたいでするの躊躇う
2: 名無しさん 2022/01/05(水) 13:03:38.808
何が可笑しい!
3: 名無しさん 2022/01/05(水) 13:03:45.172
隣の人も修繕頼んでたのかもよ?ww
19: 名無しさん 2022/01/05(水) 13:13:51.453
これじゃね>>3
短絡的な思考だから早とちりしたんだと思う
22: 名無しさん 2022/01/05(水) 13:17:56.744
>>19
可能性はあるけどかなり低いはず
一昨年の冬に凍結で困ったから昨年の11月に依頼した
依頼した時に俺以外凍結問題で相談してる部屋はひとつもないって言ってた
24: 名無しさん 2022/01/05(水) 13:19:16.526
>>22
12月に凍結問題がでるかもしれないだろw
同じ作りで同じ場所なんだから同じようなことがおきうる
26: 名無しさん 2022/01/05(水) 13:22:54.165
>>24
今年は寒いからありえなくはない
だとしても余裕をもって依頼した俺の部屋の給湯器が修繕されないって酷くね?
29: 名無しさん 2022/01/05(水) 13:25:41.125
>>26
給湯器は半導体不足で問屋に新品ない
中古も出払ってて五輪の選手村のをレンタルするパニック状態
マジで全国的に不足してるから修理できない
春ぐらいまで続くらしいよ
30: 名無しさん 2022/01/05(水) 13:27:43.918
>>26
給湯器よりもそこに入っている給水に保温がされていないだけ。保温するか別売りの凍結防止ヒーターつける仕事は水道屋が得意
5: 名無しさん 2022/01/05(水) 13:03:58.587
そこでうまく返さないと
6: 名無しさん 2022/01/05(水) 13:04:02.508
笑うくらいよくね?
7: 名無しさん 2022/01/05(水) 13:04:24.970
そりゃおもろいわ
9: 名無しさん 2022/01/05(水) 13:04:53.432
全部の部屋含めて修繕なのでは
10: 名無しさん 2022/01/05(水) 13:06:14.918
こんなクレーム実際に来たら血の気引くやつだよ
笑い事じゃない
11: 名無しさん 2022/01/05(水) 13:06:33.104
コールセンターってよく録音されているよね
あとはわかるな?
13: 名無しさん 2022/01/05(水) 13:08:38.328
>>11
録音消されたらなかったことになる
12: 名無しさん 2022/01/05(水) 13:08:30.048
外壁に設置されてる給湯器の凍結問題だから割と深刻なんだよね
俺の部屋の給湯器だけ位置が悪いらしく凍ってお湯が出なくなる
朝シャワー派だから困る
40: 名無しさん 2022/01/05(水) 13:48:23.567
1つだけ設置場所も違うみたいだし>>12
業者が早とちりして適当対応したんだろね
15: 名無しさん 2022/01/05(水) 13:09:03.993
逆に爆笑されないやろって思ったん?
16: 名無しさん 2022/01/05(水) 13:09:42.860
上司に言えよ会社に直電
18: 名無しさん 2022/01/05(水) 13:13:07.910
凍るセンターにかけたんだろ
20: 名無しさん 2022/01/05(水) 13:14:20.508
>>18
評価する
21: 名無しさん 2022/01/05(水) 13:15:18.482
>>1「朝シャワー派だから困っとるんですよ」
コールセンターのおばちゃん「朝シャワー派てwぎゃははははははははははは」
25: 名無しさん 2022/01/05(水) 13:20:01.452
修繕なら不動産じゃないのか
27: 名無しさん 2022/01/05(水) 13:23:49.230
クレームに笑って対応はやべえだろ
28: 名無しさん 2022/01/05(水) 13:25:08.259
給湯に問題があって放置なら確実に家賃の減額対象
俺なら笑われた事も含めて管理会社に徹底的に問い詰めるわ
31: 名無しさん 2022/01/05(水) 13:29:59.763
不足でも関係ないから
賃貸は貸主は借主に不自由なく住まわせる義務があるから、それが出来ない場合は家賃を一定の割合減額しなきゃならない
これは不動産側から言わないケースもあるから知っとかないと損
32: 名無しさん 2022/01/05(水) 13:30:42.825
部品がないのに直せってのは無理難題
34: 名無しさん 2022/01/05(水) 13:33:15.004
>>32
だからその瑕疵を負うのは貸主なんだよ
家賃ってのは設備等が不自由なく使える事が前提での金額だから
直せる直せないの話しは別問題
33: 名無しさん 2022/01/05(水) 13:32:54.010
コールセンターとかいうシステムは闇だよ
電話繋がらないって苦情を阻止するためだけの存在だし採用する側としても発言責任ろくにない人たちに応対してもらうの正直怖い
37: 名無しさん 2022/01/05(水) 13:36:04.849
業者が点検に来た時は断熱テープ的なやつで配管をグルグル巻きにすれば多分大丈夫って言ってたから部品は大丈夫だと思う
結果的に隣の部屋用給湯器の配管が新しい断熱テープでグルグル巻きにされてたわけよ
40: 名無しさん 2022/01/05(水) 13:48:23.567
>>37
隣から同じクレーム入って良く確認しないまま「あ、また来たな」って対応して済んだと思ってるのかもね
41: 名無しさん 2022/01/05(水) 14:15:38.722
コントみたいやん
コメント
コメント一覧 (7)
masterid
が
しました
masterid
が
しました
隣の事情なんぞ分からんのだから事実のみを伝えろよ
はっきりしてるのは給湯器に断熱テープを巻いてくれる手筈になっていたこと、自分が問い合わせた時点では他に給湯器に不具合が生じる話は出ていなかったこと、なのに現在隣の給湯器には断熱テープが巻かれていて自分の部屋の分はまだ=自分の部屋の給湯器に対する処置が遅いということ
これを勝手に「自分の部屋の給湯器に巻かれるはずの断熱テープが何故か隣の部屋の給湯器に巻かれてる!」と騒ぐからおかしなことになる
クレームが馬鹿っぽい
masterid
が
しました
若い女の子だとダメだと分かっていても笑ってしまうやつだわ
普通に、頼んだ修理がまだ来ていないでいいと思う
masterid
が
しました
コールセンターなんて基本録音されてんだからさ
masterid
が
しました
masterid
が
しました