1: 名無しさん 2022/01/27(木) 16:04:15.149
いや、おかしいだろ。同級生は大学生として遊びまわってんのに俺だけ青春ない上に働けとか。
http://newmofu.doorblog.jp/

2: 名無しさん 2022/01/27(木) 16:04:38.201
じゃあ大学行こうよ
 
3: 名無しさん 2022/01/27(木) 16:05:05.975
あ!穀潰しだ!
 
4: 名無しさん 2022/01/27(木) 16:05:11.479
専門もあるぞ
 
6: 名無しさん 2022/01/27(木) 16:06:00.006
家で学んじゃダメなのかな?
 
20: 名無しさん 2022/01/27(木) 16:11:21.927
>>6 家で学ぶのが青春? 引きこもっていたいだけなのでは?
 
7: 名無しさん 2022/01/27(木) 16:06:04.889
いやそりゃそうなるだろ 遊び回れなかったのはお前が悪いんだし同級生と同じ年齢まで遊んでたら転落するだけやぞ
 
11: 名無しさん 2022/01/27(木) 16:08:27.499
>>7 大学で学ぶのかネットで学ぶのかの違いだろ
 
8: 名無しさん 2022/01/27(木) 16:06:26.235
大学進学だけじゃなく労働も諦めるのか?
 
9: 名無しさん 2022/01/27(木) 16:06:43.503
逆になんで大学行かなければ延々と穀潰しやっててもいいと思うんだよ
 
12: 名無しさん 2022/01/27(木) 16:08:49.479
今は大学以外でも学べると思うけど
 
14: 名無しさん 2022/01/27(木) 16:09:03.345
>>12 ねぇ
 
23: 名無しさん 2022/01/27(木) 16:14:07.068
>>14 今でも有益な勉強は課金しないと出来ないよ? 無課金勢じゃ課金した人には勝てないぞ
 
15: 名無しさん 2022/01/27(木) 16:09:18.992
働きたくないなら大学行けばいいだけじゃん
 
16: 名無しさん 2022/01/27(木) 16:09:46.817
大学進学するから穀潰しでも許されるんだぞ Fラン行けよ
 
21: 名無しさん 2022/01/27(木) 16:12:01.558
>>16 その理論マジで意味わからん
 
37: 名無しさん 2022/01/27(木) 16:20:52.325
>>21 ニート無職は許されないってことだ Fラン行きながらだって やりたいこと出来るだろ
 
17: 名無しさん 2022/01/27(木) 16:10:27.754
バイトしながらなんか勉強とかすればいいだろ
 
18: 名無しさん 2022/01/27(木) 16:10:48.276
働くために生きてきたとわかって悲しくなるよね
 
19: 名無しさん 2022/01/27(木) 16:11:16.998
大学受験もこなせないやつが 自分で学ぶなんて余計大変ではあるが、まあ向き不向きもあるしな
 
22: 名無しさん 2022/01/27(木) 16:12:24.265
つうか、大学行きたくないって言ったら親以前に教師に止められるだろ
 
25: 名無しさん 2022/01/27(木) 16:14:27.932
>>22 俺は通信制だから
 
26: 名無しさん 2022/01/27(木) 16:15:09.687
家を出て親に負担掛けなけりゃ大学行かなかろうが働かなかろうが許されるんじゃねえかな 親としては良くある迷惑クソニートになる展開が嫌なんだろうし
 
27: 名無しさん 2022/01/27(木) 16:15:20.534
大学生が遊んでるだけだと思ってる雑魚だから働けなんてわざわざ釘刺されるんだよ
 
34: 名無しさん 2022/01/27(木) 16:18:33.438
>>27 遊んでるだろ馬鹿
 
35: 名無しさん 2022/01/27(木) 16:19:33.341
>>34 おまえも少しは勉強しろよ
 
28: 名無しさん 2022/01/27(木) 16:15:26.660
>>1が家から追い出されるのか胸熱
 
29: 名無しさん 2022/01/27(木) 16:15:33.491
大学は学士号やその他資格を取って就職するために行くところだから 行かないなら普通に就職しかない
 
31: 名無しさん 2022/01/27(木) 16:16:28.412
大学は遊びながらきっちりと単位を取る要領を学ぶための場所
 
33: 名無しさん 2022/01/27(木) 16:17:51.418
まあきょうびの大学は理系はもとより文系でも遊べないわけだが。 でもFランなら余裕でしょ?と思うのも大間違い。Fランこそガッツリ束縛される。
 
39: 名無しさん 2022/01/27(木) 16:23:59.914
遊んでるっていったって授業は受けてるし課題も提出してるだろ サラリーマンが仕事終わりに飲みにいくからお前ら毎日飲んでるだけだろって言うようなもん
 
40: 名無しさん 2022/01/27(木) 16:26:36.929
>>39 おまけに最近の大学生はかなりの確率でバイトで働いてるからなあ
 
41: 名無しさん 2022/01/27(木) 16:32:00.453
働かなきゃ食っていけない貧乏人は惨めだなw
 
43: 名無しさん 2022/01/27(木) 16:38:35.094
大学生って遊びつつ就活しつつ卒業準備するもんでは? 人によってはバイト入れたり真面目に研究する人も勿論いるし
 
44: 名無しさん 2022/01/27(木) 16:42:23.628
親がどうこうじゃなくて会社が就活の時に許さないだけだよ 今就職した方がよっぽど楽、というか4年後を選ぶことができる立場にある 4年間遊んだ後に残るのは高卒4年目ニートの称号だけなのでまともな働き口はない
 
45: 名無しさん 2022/01/27(木) 16:43:54.694
な?教育って大事だろ?おじさん「な?教育って大事だろ?」
 
46: 名無しさん 2022/01/27(木) 16:48:30.824
大学で遊んだら留年したが
 
50: 名無しさん 2022/01/27(木) 17:16:31.128
ガチの底辺労働者はむしろ底辺で居る方が気が楽だから…
 
51: 名無しさん 2022/01/27(木) 17:19:39.005
4年で司法書士にでもなれば?
 
38: 名無しさん 2022/01/27(木) 16:23:24.559
仮に遊んでいいよって言われて空白期間4年の高卒が爆誕するわけだが
 

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1643267055/