
1: 名無しさん 2022/02/07(月) 12:10:01.705
なんだコイツ
http://newmofu.doorblog.jp/2: 名無しさん 2022/02/07(月) 12:10:34.026
お前がだよ
3: 名無しさん 2022/02/07(月) 12:11:00.413
その使えない奴をなんとか使うのがお前の仕事だろって言ってやれ
14: 名無しさん 2022/02/07(月) 12:14:29.608
>>3
使うためにメモを取らせているのでは?
34: 名無しさん 2022/02/07(月) 12:19:48.070
>>14
たし蟹
4: 名無しさん 2022/02/07(月) 12:11:12.974
メモとる練習はしといた方がいいぞ
5: 名無しさん 2022/02/07(月) 12:11:22.457
金貰ってる意識がなさすぎ
6: 名無しさん 2022/02/07(月) 12:11:25.197
嫌な事ばっか覚えて
7: 名無しさん 2022/02/07(月) 12:11:36.243
>>1は仕事のメモはしたの?もしメモ取らないで何回も聞いてるなら>>1が悪いと思う
10: 名無しさん 2022/02/07(月) 12:13:27.765
>>7
1度ってかいてるじゃん
文章読めないの?
お前無能そう
16: 名無しさん 2022/02/07(月) 12:15:21.483
>>10
お前の方が無能じゃない?バイトで働いてるんでしょ?仕事を舐めすぎ
18: 名無しさん 2022/02/07(月) 12:16:04.527
>>16
は?バイトなのにそんな熱くなれませーん笑
20: 名無しさん 2022/02/07(月) 12:16:53.127
>>18
違うんだよ
バイトすらできてないんだよ
21: 名無しさん 2022/02/07(月) 12:17:00.425
>>18
じゃあ辞めろ
代わりはいくらでもいる
25: 名無しさん 2022/02/07(月) 12:17:45.441
>>21
べつにいいけど
こっちだっていくらでも働く所あるし
127: 名無しさん 2022/02/07(月) 12:56:24.928
>>25
働くところはいくらでもあるし
(ただしバイトのみ)
24: 名無しさん 2022/02/07(月) 12:17:35.003
>>18
だったら仕事辞めれば?バイトでもちゃんと仕事やってる人いるから。
27: 名無しさん 2022/02/07(月) 12:18:12.776
>>24
そういうやつってバカ丸出しだよね
36: 名無しさん 2022/02/07(月) 12:20:00.751
>>18
別に熱く仕事しろとは思って無いだろ賃金に見合う最低限の対価は提供しろよ
37: 名無しさん 2022/02/07(月) 12:20:37.151
>>36
してるけど
9: 名無しさん 2022/02/07(月) 12:12:43.054
無能かよ
12: 名無しさん 2022/02/07(月) 12:14:18.202
初めてやってもらう仕事なら3回までは聞き直すのは許せるけど、それ以降だと無能だと思う
17: 名無しさん 2022/02/07(月) 12:15:36.315
2回目までは普通に笑顔で教える
3回目はえ?って顔をする
4回目は少し怒ってその場でメモを取らせる
って感じでやってる
95: 名無しさん 2022/02/07(月) 12:30:03.691
>>17
4回目は上に報告して自主退職に追い込む
19: 名無しさん 2022/02/07(月) 12:16:51.857
メモ見るよりそのへんの暇そうなやつに聞いた方が早いんだから聞けばよくね?
26: 名無しさん 2022/02/07(月) 12:17:59.898
バイトにも敬語で話してくれていい社員じゃないか
28: 名無しさん 2022/02/07(月) 12:18:26.964
イッチの仕事無能自慢会場はここですか?
29: 名無しさん 2022/02/07(月) 12:18:45.915
というかバイトだからとか金貰ってるからとか関係ないんだわ
任されたら最後まで責任持ってやれ
それができないならそもそも引き受けるな
33: 名無しさん 2022/02/07(月) 12:19:29.959
>>29
いや関係あるでしょ
バイトの低賃金ぶん位はしごとしてるよ
それ以上はバイトの仕事じゃないから
40: 名無しさん 2022/02/07(月) 12:21:28.513
>>33
いつも思うんだけどなんで使われる側が最低限の仕事してればとか言えるのかね
どっから最低限なのかなんでお前がわかるのかと
42: 名無しさん 2022/02/07(月) 12:21:53.004
>>40
働いてもらってるのになんでそんなに偉そうなの?
45: 名無しさん 2022/02/07(月) 12:22:33.633
>>42
雇ってもらってるのになんでそんなに偉そうなの?
51: 名無しさん 2022/02/07(月) 12:22:53.968
>>45
なにが?
働いて下さってありがとうございますでしょ
30: 名無しさん 2022/02/07(月) 12:18:49.319
>>1はどんな職種に就いてもすぐ辞めるかクビになるかの2択だな。ワイと同じ会社に来られたら嫌なんだけど
35: 名無しさん 2022/02/07(月) 12:19:54.047
>>30
自己紹介乙
それお前のことでしょ
41: 名無しさん 2022/02/07(月) 12:21:31.661
>>35
ワイはそんな人間じゃない。今の会社に働き出して5年経つけど。初めは辞めたいっていう気持ちがあったけど、仕事に慣れれば辞めたいっていう気持ちが無くなって楽しいって思えてるけどな
43: 名無しさん 2022/02/07(月) 12:22:10.744
>>41
うわー気持ち悪い
人生の負け犬ってかんじ
38: 名無しさん 2022/02/07(月) 12:20:55.318
賃金にみあってない
指1本たりとも動かしたくない
46: 名無しさん 2022/02/07(月) 12:22:34.747
>>38
時給と仕事内容おしえてー
どんなんやってたの?
67: 名無しさん 2022/02/07(月) 12:25:03.568
文字書けるならメモを取ればいい
かけないならレコーダーだな
72: 名無しさん 2022/02/07(月) 12:25:50.991
仕事内容書けないし話題ずれまくりだし
妄想の話か
74: 名無しさん 2022/02/07(月) 12:26:30.142
>>72
なんでお前の質問に答えなきゃいけないわけ
77: 名無しさん 2022/02/07(月) 12:27:04.314
>>74
仕事内容なにか教えてよぉ!
104: 名無しさん 2022/02/07(月) 12:32:30.908
バイトでも気持ちは正社員のつもりで働くもんよ
107: 名無しさん 2022/02/07(月) 12:33:27.648
>>104
企業側はそうあって欲しいんだろうけど
それならバイトにももっと旨みを与えた方がいいよ
スタバみたいに
125: 名無しさん 2022/02/07(月) 12:54:38.005
偶に異常なぐらい仕事できない奴来るわ
32: 名無しさん 2022/02/07(月) 12:18:52.091
社員の溜息まで記憶してる暇あるなら仕事内容記憶しとけよ
コメント
コメント一覧 (16)
親ガチャがーとか言ってそう
masterid
が
しました
上昇志向あるやつは他の仕事に行ってるわけで、やる気ないやつだけが1000円の仕事にとどまるんだから当たり前だわな
最低賃金付近の仕事って誰でもできて単純作業で大してしんどくもないくらいの仕事、1000円の人材にそれ以上求めるのは求めすぎ望みすぎ
時給1000円だとハズレ90%ぐらい、1500円~出したらまあいくらか当たり混じってるよ
どんな仕事でもプロ意識持てってのは正しいけど、それを大した金も出さない経営側が言うのは違う
お客様は神様ですって言ってゴリ押してくる客もどきと同レベル
masterid
が
しました
それが見合ってなと思うならそう言えばいい、何も言わないから納得してやってると思われるし、出来なけりゃ注意されるわ
masterid
が
しました
masterid
が
しました
無能に限って他人と同じ成果出そうと思ったら2倍以上の労力がかかるもんだから、
成果ベースじゃなくてしんどさで他人と同じくらい働いてるとかぬかす
会社としてはエリートが鼻くそほじりながらやろうが、無能が血反吐はきながらやろうが成果が同じなら文句ないのにな
masterid
が
しました
こんなのが、政治がー、社会がーって言うようになるだよな
masterid
が
しました
『〇〇会社の△△ですが◇◇さんお願いします』
◇◇さーん、お電話です
誰から?
分かりません(会社名が記憶できない)
よく新入社員に電話を取らすことに文句をいう奴って大体これ
masterid
が
しました
バイトすら人手不足で集まらないし、逆にバイトは働き口には困らないんだよ。
少子化でそういう傾向はこれからどんどん進むのに。
masterid
が
しました
何も言われなくなったら終わりや
masterid
が
しました
最低限出来て無いのに就職したらお荷物だろうに
masterid
が
しました
masterid
が
しました
masterid
が
しました