1: 名無しさん 2022/03/03(木) 23:51:28.257
ちなみにニート

http://newmofu.doorblog.jp/

2: 名無しさん 2022/03/03(木) 23:51:49.538
力士は二食
 
3: 名無しさん 2022/03/03(木) 23:51:52.887
俺は1食だけど痩せない
 
4: 名無しさん 2022/03/03(木) 23:51:57.637
いいから働け
 
6: 名無しさん 2022/03/03(木) 23:52:31.717
2食の方が太る定期
 
7: 名無しさん 2022/03/03(木) 23:52:41.127
それむしろ体が飢餓状態に陥って太りやすくなるやつでは
 
8: 名無しさん 2022/03/03(木) 23:52:46.007
1日3食とかデブかノータリンしか見たことねえわ
 
11: 名無しさん 2022/03/03(木) 23:53:28.877
>>8 ノータリンはお前なw
 
14: 名無しさん 2022/03/03(木) 23:53:55.012
>>11 ブタオッスオッス
 
9: 名無しさん 2022/03/03(木) 23:52:48.643
昼夕寝る前で3500kcal以上食ってるが太らん
 
10: 名無しさん 2022/03/03(木) 23:52:58.174
2食 ニートは問題外
 
12: 名無しさん 2022/03/03(木) 23:53:39.874
食事の回数が少ない方が太るのは、デマよ?
 
15: 名無しさん 2022/03/03(木) 23:54:10.125
>>12 デマじゃないよ?
 
23: 名無しさん 2022/03/03(木) 23:54:49.712
>>15 デマだと思う
 
24: 名無しさん 2022/03/03(木) 23:55:06.580
>>15 いいえ、デマよ? 結局は、総摂取calなのよ。
 
26: 名無しさん 2022/03/03(木) 23:56:14.433
>>24 いや違うよ 糖質だよcalより糖質抑えないと駄目だよアホかな?
 
29: 名無しさん 2022/03/03(木) 23:57:09.706
>>26 臆、糖質は大事ね。確かに その場合は、総摂取糖質量かな。 何度に分けて摂取するかなんて、大した意味はないのよ。
 
31: 名無しさん 2022/03/03(木) 23:58:38.784
>>29 2食の量を3食に分けるんだよ?わかる?
 
35: 名無しさん 2022/03/04(金) 00:00:38.042
>>31 そう云うお話? 確かにそれが可能なら、総摂取糖質もcalも減るけれど ただ、一度には結構食べてしまうのが、人間なのよ。 だからこその、糖質制限なのよ。
 
13: 名無しさん 2022/03/03(木) 23:53:41.064
>>1 ニートの場合1食で十分だょ
 
17: 名無しさん 2022/03/03(木) 23:54:15.863
ほんと、テレワークになってから 炭水化物減らしても太る 通勤でいかにcal消費してたかわかるわ
 
18: 名無しさん 2022/03/03(木) 23:54:26.114
俺も2食だが痩せるわ 1食に丼2杯とか食ってんじゃねえの
 
20: 名無しさん 2022/03/03(木) 23:54:30.605
最近朝食べるようになったら58キロから62キロになった
 
21: 名無しさん 2022/03/03(木) 23:54:40.282
ニートの飯なんて1日1食で十分だろ
 
22: 名無しさん 2022/03/03(木) 23:54:40.605
4食
 
25: 名無しさん 2022/03/03(木) 23:56:04.270
3食の量2回で食ってるだけじゃねえの
 
27: 名無しさん 2022/03/03(木) 23:56:55.106
>>25 マジそれコイツら2食デブは量食いすぎなんだよw
 
28: 名無しさん 2022/03/03(木) 23:57:08.709
>>25 通常の一食+間食で現状維持
 
30: 名無しさん 2022/03/03(木) 23:58:05.630
お菓子間食してるからじゃね
 
32: 名無しさん 2022/03/03(木) 23:58:39.289
ニートか cal消費しないでcal摂取してれば太るだろ
 
33: 名無しさん 2022/03/03(木) 23:58:48.036
糖質抑えて減るのは水分だ 根本的に痩せるのは結局cal 糖質抑えてもcalが高けりゃ太る
 
34: 名無しさん 2022/03/03(木) 23:59:31.894
>>33 水かお茶飲めデブ
 
36: 名無しさん 2022/03/04(金) 00:00:38.139
>>34 いや…飲んだら飲んだ分だけ吸収されると思ってんの
 
38: 名無しさん 2022/03/04(金) 00:04:23.072
朝と晩だけ食べてた最初のウチは間食も控えて結構痩せていったけど、段々昼抜いてるから多めに食べてもいいよね?みたいな思考になって昼抜く前より太った
 
39: 名無しさん 2022/03/04(金) 00:05:27.854
デマもクソも食事回数少ないほうがトータルで多く食べるし体も食べれた時に吸収しようとするから太りやすいのは当然
 
40: 名無しさん 2022/03/04(金) 00:12:05.609
朝 リンゴ一個 昼 ポリっピー一袋 夜 普通の食事
 
41: 名無しさん 2022/03/04(金) 01:00:41.265
1日の食事の糖質量を50g以下にしてみ 劇的にやせていくぞ
 
42: 名無しさん 2022/03/04(金) 01:01:40.580
>>41 なんで糖質を選んだの?
 
43: 名無しさん 2022/03/04(金) 01:04:53.721
ほぼ毎日30分筋トレしてから5キロ走っても太る
 
44: 名無しさん 2022/03/04(金) 01:04:57.117
cal制限は糖質摂りすぎたら全く意味がない
 
46: 名無しさん 2022/03/04(金) 01:07:50.405
>>44 痩せる云々は 摂取総calの問題では?
 
45: 名無しさん 2022/03/04(金) 01:06:45.156
仕事のストレスで朝も昼も飯が喉を通らない 夜は嫁が作ってくれるのでなんとか食べれる
 
47: 名無しさん 2022/03/04(金) 01:23:59.943
周り鵜呑みにせず自分の体質に合ったの試して探すしかないのでは 3食から朝飯抜き2食に変えたら痩せたわ
 

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1646319088/