1: 名無しさん 2022/03/03(木) 00:12:42.314
嘘だろ・・?
http://newmofu.doorblog.jp/

2: 名無しさん 2022/03/03(木) 00:13:29.069
軽量はパワー
 
3: 名無しさん 2022/03/03(木) 00:13:31.448
高速は乗らないって人もいるかもしれないが坂道とか存在しない世界に生きてるのか?
 
4: 名無しさん 2022/03/03(木) 00:14:11.033
まあターボなら並以上くらいには
 
6: 名無しさん 2022/03/03(木) 00:15:13.409
>>4 並の基準壊れてるだろ 1500ccターボでようやく並レベルだぞ
 
5: 名無しさん 2022/03/03(木) 00:14:38.608
事後ったら死ぬやん
 
8: 名無しさん 2022/03/03(木) 00:15:45.469
ケータハムとかS660みたいに軽いんだろどうせ
 
9: 名無しさん 2022/03/03(木) 00:17:40.243
軽ってエアコン付けたらパワー落ちるんでしょ? 最近のはそうでもない?
 
12: 名無しさん 2022/03/03(木) 00:18:05.764
>>9 マジ?ヤバすぎだろ
 
55: 名無しさん 2022/03/03(木) 02:46:09.794
>>9 昭和から軽に乗ってないでしょ
 
10: 名無しさん 2022/03/03(木) 00:17:42.926
最大トルク50N・mとかもはや高速走っていいレベルなのか?
 
14: 名無しさん 2022/03/03(木) 00:19:44.288
>>10 ぼくのコンパクトカーでも340N・mあるのに…
 
18: 名無しさん 2022/03/03(木) 00:21:49.998
>>14 逆にそれは随分あるな 2リッターターボあたりか?
 
21: 名無しさん 2022/03/03(木) 00:26:04.041
>>14 もしかして変態車筆頭のブレイドマスター?
 
11: 名無しさん 2022/03/03(木) 00:17:58.677
コンパクトカーと軽の比較の話ならまあわかるんだけどね
 
13: 名無しさん 2022/03/03(木) 00:18:46.740
関東で通勤にしか使わないので
 
16: 名無しさん 2022/03/03(木) 00:21:03.244
>>13 関東バカにしてんのか?
 
15: 名無しさん 2022/03/03(木) 00:20:03.480
速くは無いけど街乗りでは十分
 
17: 名無しさん 2022/03/03(木) 00:21:03.316
早いとか乗りやすいとかじゃなくて事故った時のリスク考えたら軽とか乗れないから
 
24: 名無しさん 2022/03/03(木) 00:30:08.825
>>17 実は単独事故では普通車の方が死亡率高い ちなみに車両同士の事故でも軽と普通車の死亡率の差は0.1%未満
 
31: 名無しさん 2022/03/03(木) 00:41:41.531
>>17 えぇ・・ あのさぁ
 
19: 名無しさん 2022/03/03(木) 00:22:59.730
遠出したら辛い
 
20: 名無しさん 2022/03/03(木) 00:25:23.059
高速怖くて乗れなくない? ケットラで高速爆走してるのとか素直にすごいと思う
 
22: 名無しさん 2022/03/03(木) 00:26:46.095
車体は軽いから積載量も抑えてれば十分なパワーは理論上出せる
 
25: 名無しさん 2022/03/03(木) 00:32:49.797
0.1%でも安全ならそっちの方が良くね
 
26: 名無しさん 2022/03/03(木) 00:32:58.287
東名の長くて緩い上り坂と新東名120キロ区間はしんどかった スーパーハイトワゴンだから第三京浜入口の急カーブも風強いと怖かった それ以外は別に
 
29: 名無しさん 2022/03/03(木) 00:39:00.626
運転に不慣れなサンドラとか小型車しか知らんバカレジャーが消えればいい運転で飯食ってるプロドライバーの邪魔をするな
 
34: 名無しさん 2022/03/03(木) 00:44:07.966
>>29 みんなの道路で商売させて貰ってる立場を弁えろ そもそもあんたらの商用車より自家用車のが税金高いんだぞ
 
33: 名無しさん 2022/03/03(木) 00:42:41.964
昔目の前で軽がぶつかって吹っ飛んでったのみて乗らないって決めた
 
35: 名無しさん 2022/03/03(木) 00:44:20.524
1.5リッターターボが並って価値観おかしいのか?
 
38: 名無しさん 2022/03/03(木) 00:48:55.862
>>35 1.5ターボだと2000NAのダウンサイジングなら並じゃないの?
 
41: 名無しさん 2022/03/03(木) 00:52:00.539
>>38 デミオのディーゼル、学生時代に乗ってた 親の2.5リッターのレガシィより走るわ
 
49: 名無しさん 2022/03/03(木) 01:16:34.311
>>41 人5人乗ってもそれ言える? 1人や2人で乗った時の話なら分からんでもない
 
37: 名無しさん 2022/03/03(木) 00:48:39.511
1500ターボとか俺の体感では 昔の直6マークIIより全然速いよ
 
40: 名無しさん 2022/03/03(木) 00:50:32.322
ディーゼルはトルクが段違いだからリッター数じゃ語れない感じもする
 
43: 名無しさん 2022/03/03(木) 00:53:15.702
>>40 それはあるかもね 信号加速は普通なんだけど 高速道路とか6速のまま加速しちゃう
 
42: 名無しさん 2022/03/03(木) 00:53:13.013
軽ターボ乗りだけど、必要十分だけどな リミッターあてるほど飛ばすわけでもないし まぁハイトワゴンタイプはキツイかもしれんけど
 
44: 名無しさん 2022/03/03(木) 00:53:57.154
今の軽って1トンぐらいあるよね
 
45: 名無しさん 2022/03/03(木) 00:56:11.928
>>44 アルトとかミニカとかは軽いから結構走るよ まあ、軽ってあのくらいが本来の姿でしょう
 
46: 名無しさん 2022/03/03(木) 00:56:51.723
軽のハイトワゴンはあの強風で浮き上がる動画見てマジ無理だとおもた
 
52: 名無しさん 2022/03/03(木) 01:58:14.176
1.2L NAのコンパクトカーだけど足りないわ 下道でも使い切っちゃう 1.5Lターボくらい欲しい
 
53: 名無しさん 2022/03/03(木) 02:01:36.612
1500ターボが並って… >>1は通勤ルートがアメリカ横断してんのかよ
 
54: 名無しさん 2022/03/03(木) 02:08:30.657
>>53 1.5リッターなんてアメリカなら下限だよ
 
51: 名無しさん 2022/03/03(木) 01:32:40.317
速さはともかく、パワーはないわな
 

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1646233962/