
1: 名無しさん 2022/03/20(日) 21:31:28.35
上の階の足音、コロコロ、洗濯機は当然として話し声すらうっすら聞こえる
http://newmofu.doorblog.jp/2: 名無しさん 2022/03/20(日) 21:32:13.12
うっすらならあたりやん
3: 名無しさん 2022/03/20(日) 21:32:59.08
>>2
マジ?一人暮らし初めてなんやけどコレが当たり前なんか…?
4: 名無しさん 2022/03/20(日) 21:33:53.46
ワイは駅のアナウンスがきこえる
9: 名無しさん 2022/03/20(日) 21:34:51.87
>>4
風向き次第では聞こえてた時あった
あれ絶対幻聴じゃねえわ
6: 名無しさん 2022/03/20(日) 21:34:18.36
まもなく桜木町駅行きが参るらしいで
8: 名無しさん 2022/03/20(日) 21:34:44.45
>>6
どんな環境に住んどんねん
7: 名無しさん 2022/03/20(日) 21:34:42.62
気にし始めたら更に気になる悪循環
10: 名無しさん 2022/03/20(日) 21:35:13.33
防音って難しいよな
11: 名無しさん 2022/03/20(日) 21:35:25.62
次は絶対鉄筋の賃貸にするわ
違約金払ってでも今から引っ越したろかな
12: 名無しさん 2022/03/20(日) 21:35:28.09
プチプチ貼ると良いぞ
14: 名無しさん 2022/03/20(日) 21:36:26.05
>>12
マジで変わる?変わるんなら試してみるわ
16: 名無しさん 2022/03/20(日) 21:36:55.96
>>14
ごめん嘘や
分からん
17: 名無しさん 2022/03/20(日) 21:37:23.28
>>16
はぁ…
20: 名無しさん 2022/03/20(日) 21:37:53.80
>>17
それはそれとしてプチプチ貼ると冬場結露せんからやっても損はないで
22: 名無しさん 2022/03/20(日) 21:38:50.54
>>20
いわゆる断熱材やし夏の冷房の効率も上がるやろか
18: 名無しさん 2022/03/20(日) 21:37:37.55
>>14
やるんなら重い板とかやな軽めのスポンジだと効果ないで
13: 名無しさん 2022/03/20(日) 21:35:53.29
女連れ込めんやん
15: 名無しさん 2022/03/20(日) 21:36:34.70
出窓のせいで車が走る音を拾いまくる
お前ら出窓は絶対止めとけ
21: 名無しさん 2022/03/20(日) 21:38:08.11
丁度引越しするんだけどカーテンは分厚い防音のやつにした方がええか?
23: 名無しさん 2022/03/20(日) 21:38:54.86
>>21
それするならカーテンレースもやった方がええよちょっとは変わる
26: 名無しさん 2022/03/20(日) 21:40:41.43
建築基準の断熱要素甘すぎて
防寒してたら必然的に防音になるのに国内基準終わっとるらしい
29: 名無しさん 2022/03/20(日) 21:41:17.74
>>26
へーそうなんやな
27: 名無しさん 2022/03/20(日) 21:40:56.90
木造と鉄筋ってどんくらい差があるんやろ
賃貸の防音なんて似たり寄ったりの気もするが
33: 名無しさん 2022/03/20(日) 21:43:01.23
>>27
木造とRCはかなり差があるぞ
木造と鉄骨はそんな差がないけど
30: 名無しさん 2022/03/20(日) 21:41:24.11
ワイ家を転々とした結果
今の居室は周囲に人が住んでるかどうかすらわからんレベルで幸福すぎる
31: 名無しさん 2022/03/20(日) 21:41:24.77
学生多いとこ住んでたときは0時ぴったりに隣の部屋からハッピーバースデーの大合唱聞こえてきて起こされたことあるで
32: 名無しさん 2022/03/20(日) 21:41:51.44
>>31
地獄すぎるやろ
34: 名無しさん 2022/03/20(日) 21:43:03.89
目の前に新幹線の線路走ってるで
夜中に工事してるから窓開けてるとうるさい
35: 名無しさん 2022/03/20(日) 21:43:12.32
めっちゃ音気になるならSRCの所住むしかなさそう
当然高いけど
36: 名無しさん 2022/03/20(日) 21:44:00.33
金だしてRC造に住めってことや
41: 名無しさん 2022/03/20(日) 21:45:06.54
>>36
RCの物件って基本分譲なイメージあるわ
分譲賃貸として住むんやからそら高いわな
44: 名無しさん 2022/03/20(日) 21:46:13.43
同じRCでも賃貸仕様じゃ壁床ペラペラやしな
>>41
分譲賃貸は安いけど定期借家ってパターンが多いぞ
50: 名無しさん 2022/03/20(日) 21:47:21.52
>>44
RCでもそんなモンキーモデルみたいなのあるんか…
もう住まなきゃ分からん運ゲーやん
37: 名無しさん 2022/03/20(日) 21:44:20.75
SRCとRCなんて壁の厚さ次第で防音性に変わりなんてないぞ
耐震性は変わるけど
38: 名無しさん 2022/03/20(日) 21:44:20.97
鉄骨に住もうと思ってたんやがやめとくわ
39: 名無しさん 2022/03/20(日) 21:44:29.82
鉄筋でも片方の壁が石膏ボードもあるからな
内覧時に確認必須や
40: 名無しさん 2022/03/20(日) 21:44:45.19
仕返しするなら低い周波数のサイン波を大音量で鳴らすんやぞ
方向が分からないからバレにくい
42: 名無しさん 2022/03/20(日) 21:45:34.75
RC過信してたらあかんぞ
ワイの賃貸はRCやけど隣のイビキ丸聞こえで夜クソイライラしとるわ
45: 名無しさん 2022/03/20(日) 21:46:20.98
>>42
それ石膏
46: 名無しさん 2022/03/20(日) 21:46:33.60
RC (ラーメン構造)
48: 名無しさん 2022/03/20(日) 21:46:39.52
前住んでた部屋は古いし3点ユニットバスだし虫だらけだし洗濯機置けなかったけど壁だけは無駄に厚くて隣の生活音1ミリもしなかったからストレスなかったわ
49: 名無しさん 2022/03/20(日) 21:47:17.18
大体そういのって単身マンションやからな
同棲禁止なのに同棲しててうるさかったりする
51: 名無しさん 2022/03/20(日) 21:47:35.55
別に隣の話声なんかしても
大して気にならんやろ
52: 名無しさん 2022/03/20(日) 21:47:35.73
ワイ春から築三十年木造アパートで独り暮らしなんやが昼間でも音出したらアカンか?
53: 名無しさん 2022/03/20(日) 21:47:47.42
鉄筋コンクリートだけと上の階でドタバタするのは流石に聞こえるぞ
あと叫び声も聞こえる
流石に普通の話し声は聞こえない
54: 名無しさん 2022/03/20(日) 21:47:49.00
ワイが騒音出す可能性あるんやが吸音材ってどうなん?
59: 名無しさん 2022/03/20(日) 21:48:19.89
>>54
どの程度のことやるんや?
56: 名無しさん 2022/03/20(日) 21:48:13.15
生和のRCマンションは防音性よかったわ
相場より高めってのもあったんやろうけど
57: 名無しさん 2022/03/20(日) 21:48:17.82
住む前に内覧して壁叩けば素人でも分かるぞ
58: 名無しさん 2022/03/20(日) 21:48:18.26
ワイRCやけど
隣の基地外が常に窓開けてるから壁の意味なく騒音響くで
55: 名無しさん 2022/03/20(日) 21:48:09.59
隣人ガチャほんま怖い
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1647779488/
コメント
コメント一覧 (6)
masterid
が
しました
全て隣人ガチャにかかってる
当たりなら木造でも静かだし外れなら鉄筋でもめちゃくちゃ聞こえる
てかむしろ勘違いしてる人いるけど鉄筋の方が音は伝わりやすいんだよ
話し声とかじゃなく物音ね、鉄筋は小さな物音でも大きく聞こえるから
まあでもとにかくガチャ運が全てってのは間違いないわ
masterid
が
しました
ご近所からクレーム入ったのか最近はちょっと静かになったけど
masterid
が
しました
まともな社会人が住むもんじゃない
masterid
が
しました
masterid
が
しました
音は波動だから、逆移相の波で消すことができる。ワシは必要ないが。
masterid
が
しました