
1: 名無しさん 2022/04/03(日) 06:04:14.66
どう思う?
http://newmofu.doorblog.jp/2: 名無しさん 2022/04/03(日) 06:04:40.71
お前の稼ぎは?
3: 名無しさん 2022/04/03(日) 06:05:11.16
>>2
500無いぐらい
10: 名無しさん 2022/04/03(日) 06:06:16.19
>>3
絞り過ぎやのー
男は稼ぐ機械ちゃうで
13: 名無しさん 2022/04/03(日) 06:07:28.97
>>10
少ないとは思わんけどな
5: 名無しさん 2022/04/03(日) 06:05:23.47
調子こいてるとさらに減らされるぞ
8: 名無しさん 2022/04/03(日) 06:05:56.35
>>5
どないしたらええんや
7: 名無しさん 2022/04/03(日) 06:05:47.97
家のことやってくれるなら大歓迎やで
というかワイの理想やわ
9: 名無しさん 2022/04/03(日) 06:06:14.46
>>7
さすがに家事はある程度やってる
11: 名無しさん 2022/04/03(日) 06:06:38.19
ガキは?
14: 名無しさん 2022/04/03(日) 06:07:40.00
>>11
一人や
15: 名無しさん 2022/04/03(日) 06:08:07.01
>>14
ならもすこし余裕ありそうやけどな
19: 名無しさん 2022/04/03(日) 06:08:51.98
>>15
車必須の地域やからその辺も金かかるんよね
12: 名無しさん 2022/04/03(日) 06:07:00.71
嫁は毎日2000円のランチ食うからしゃーないやろ
16: 名無しさん 2022/04/03(日) 06:08:17.46
>>12
別に無駄遣いしてるとかじゃないからそれはいいんやが、ちょっと働いてほしい
25: 名無しさん 2022/04/03(日) 06:10:27.23
>>16
500で家族三人って足りるか?カッツカツやろ
30: 名無しさん 2022/04/03(日) 06:11:57.63
>>25
今はまだなんとかなるけど習い事とかしだしたらかなり厳しいと思う
37: 名無しさん 2022/04/03(日) 06:13:57.79
>>30
高学年ぐらいなったらパートさせた方がええで
42: 名無しさん 2022/04/03(日) 06:15:14.54
>>37
さすがにそれぐらいなったらするとは思う
18: 名無しさん 2022/04/03(日) 06:08:29.96
>>12
「ママ友ランチは必要経費なの」
20: 名無しさん 2022/04/03(日) 06:09:15.00
共働きに応じてくれない人ってなんなんだろうな
24: 名無しさん 2022/04/03(日) 06:10:14.59
>>20
子供できるまでは働いてたし復帰する予定やったんよね
22: 名無しさん 2022/04/03(日) 06:10:09.70
結果的に専業なら分かるけど最初から専業目当てのやつ多いからな
26: 名無しさん 2022/04/03(日) 06:10:45.76
>>22
結果的にという感じではある
28: 名無しさん 2022/04/03(日) 06:11:29.50
離婚するしかないんやない?
31: 名無しさん 2022/04/03(日) 06:12:37.21
>>28
離婚はしたくないけど正直した方が楽ではある
29: 名無しさん 2022/04/03(日) 06:11:41.14
意志を聞いたんか?仕事復帰の
33: 名無しさん 2022/04/03(日) 06:13:22.58
>>29
昨日ちょうどその話したら子供小さい間は一緒にいたいと言われた
32: 名無しさん 2022/04/03(日) 06:13:00.38
自分の金は自分で管理するタイプだから無理だなー
35: 名無しさん 2022/04/03(日) 06:13:42.14
>>32
ワイもそうすべきやった
34: 名無しさん 2022/04/03(日) 06:13:30.12
子供いくつや?
36: 名無しさん 2022/04/03(日) 06:13:53.46
>>34
今は一歳
40: 名無しさん 2022/04/03(日) 06:15:02.53
>>36
働けるわけないやん
頭おかしいんか
48: 名無しさん 2022/04/03(日) 06:16:38.58
>>40
いや、もともと一年で復帰予定やったのよ
43: 名無しさん 2022/04/03(日) 06:15:22.14
>>36
そりゃ一歳なら働きに出れんやろ…
幼稚園入るまで待てや
50: 名無しさん 2022/04/03(日) 06:17:21.15
>>43
保育所いれるつもりやったんよ
56: 名無しさん 2022/04/03(日) 06:20:30.07
>>50
一歳から保育所て奥さんの収入と相殺されん?
もう少し待った方がええやろ
57: 名無しさん 2022/04/03(日) 06:21:27.90
>>56
元々正社員で働いてて復帰する予定やったのに辞めたんよ、めちゃくちゃもったいない
61: 名無しさん 2022/04/03(日) 06:24:21.87
>>57
一年で復帰したら大変だったと思うで
子供はすぐ熱出すから早退の嵐や
その覚悟はあったん?
64: 名無しさん 2022/04/03(日) 06:25:34.19
>>61
内情は知らんけど一応上場企業やったし時短勤務もできるからもったいなかった気がする。熱とかそんなに出るもんなん?
70: 名無しさん 2022/04/03(日) 06:27:57.90
>>64
月1くらいや
71: 名無しさん 2022/04/03(日) 06:29:14.05
>>70
マジか、それは大変かもな
75: 名無しさん 2022/04/03(日) 06:33:21.78
>>71
Q.お子さんが熱を出す頻度はどれくらいですか
1位「半年に1回」 36.1%
2位「年に1回」 23.7%
3位「2~3カ月に1回」 17.8%
4位「数年に1回」 10.1%
5位「1カ月に1回」 4.7%
5位「発熱していない」 4.7%
7位「1カ月に2回以上」 3.0%
違ったわ
77: 名無しさん 2022/04/03(日) 06:33:48.35
>>75
めっちゃ適当やんけ
38: 名無しさん 2022/04/03(日) 06:14:37.44
自分の小遣いくらいはパートで稼ぐべきやな
家に入れろとまでは言わんから
45: 名無しさん 2022/04/03(日) 06:15:50.36
>>38
全部小遣いにされても困るけど
44: 名無しさん 2022/04/03(日) 06:15:36.87
500万くらいで普通に生活できてるなら奥さん節約してそうやけど
51: 名無しさん 2022/04/03(日) 06:17:41.33
>>44
別に浪費してるわけやないで
47: 名無しさん 2022/04/03(日) 06:16:05.62
離婚しろ
家のことなんていなくなればいなくなったで自分でできる
53: 名無しさん 2022/04/03(日) 06:18:03.12
>>47
ワイは家事は普通にはできるタイプや
52: 名無しさん 2022/04/03(日) 06:17:52.39
500って随分少ないな
地方ならそれでやっていけるんか
54: 名無しさん 2022/04/03(日) 06:18:52.58
>>52
同僚とかは基本共働きやな、1馬力では厳しい
58: 名無しさん 2022/04/03(日) 06:23:14.23
1歳児の子育てやってくれてるとかむしろ感謝しかないやろ
60: 名無しさん 2022/04/03(日) 06:24:07.82
>>58
ワイが間違えてるんか
119: 名無しさん 2022/04/03(日) 06:48:20.22
働くのはあとから出来ても子供のその成長していく瞬間はその時しか見れんからな
ここがマッマになって大きくなる部分がありそう
127: 名無しさん 2022/04/03(日) 06:50:37.02
>>119
まさにそんな感じやわ、産んだら気持ち変わったみたい
133: 名無しさん 2022/04/03(日) 06:51:54.88
>>127
2人目ならもっと雑になるかもしれんが腹痛めて産んだ1人目はそうなるのも分かるわな
ワイも男やけどずっと見てたいもん
137: 名無しさん 2022/04/03(日) 06:53:05.18
>>133
まぁ確かに見てたいよな
80: 名無しさん 2022/04/03(日) 06:35:11.23
マジレスするとバイトしろ
ワイはバイト代は全部自分のモノや
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1648933454/
コメント
コメント一覧 (8)
masterid
が
しました
1歳の子供なんて保育園でどんな扱いされても文句言えないんだぞ。
masterid
が
しました
年長と1歳の熱を出す比率って全然違うし、うちの3歳の子でも預け始めの時はストレスで頻繁に熱出してたな。最近はコロナもあるからちょっと高めってだけでもお迎え要請されるしこの件については旦那がもう少し考えた方がええわな。
masterid
が
しました
masterid
が
しました
感情論で生きてるの見え見え
masterid
が
しました
田舎なら価値観古いからまだ分かるけど都内でわざわざ苦しみながら結婚生活してる人見るとアホにしか見えんな
既婚者ってなんか盲目的だよね。自分の置かれてる現状が奴隷と大差ないっていつ気づくんだろ。子供が反抗期になったらかな?
masterid
が
しました
masterid
が
しました